最終更新:

4683
Comment

【3137964】大学入試が変われば中学受験も変わる

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:M.zWJSL63bE) 投稿日時:2013年 10月 07日 18:08

大学入学者を学力のみで決めずに他の要素も入れるとなれば中高の教育も随分変わるでしょう。



今までは東大入試はセンター試験圧縮+2次試験440点で合計し点数の多い順に合格者を決めていた。それが学力テストは大まかに5段階ぐらいにして一点刻みをやめ、


1.面接
2.自己推薦エッセイ
3.他者の推薦状
4.課外活動や部活の記録


なども加味されるとなれば駿台模試トップの人も5000番ぐらいの人も共通試験でAゾーンなどに入っていれば学力としては全く同じ扱いになって差はつかない。


ラットレースで一点でも多くとらなければ東大理Ⅲに入れなかったのが・・・・駿台模試で学力テストは1番が他の2~4の結果で落ちることも十分あり得る。


そうなるとAゾーンが5000人ぐらいいるなら・・・・・そのなかに収まればよくなるので中高一貫の優位性(高2ですべて終わり最後の一年は受験演習)はなくなる。(公立でも5000番以内なら結構はいれるかもしれない)


当然中学受験もそういう進学校に行かずとも・・・・・他の要素を大事にしてそこで「人間力」をつくる学校に行けばよくなる。中学受験有名校が東大理Ⅲを半分も独占してしまうという現状も変わるかもしれない。


トップからの改革で加熱した中学受験をやめさせる。偏差値秀才や受験秀才を作る学校は淘汰され真の人材を造る学校だけが生き残るだろう。


この改革は中学受験動向に直結すると思う。公立高校や公立中高一貫などがぐんと有利になると予想する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3142170】 投稿者: 署名  (ID:vRK7QBhFg56) 投稿日時:2013年 10月 11日 16:25

    >どうぞご一読くださいませ

    はい。読みました。

    うう。。まずいですね。。失敗しそうな雰囲気。。
    しかし、大事な子ども。。失敗されては困る。

    今の体制では、無理ですよね。

    大学のまっとうな先生は、自分の研究で超多忙。卒論生は博士や修士の院生がみていたりするなかで、入学者選抜なんて、とてもとても。

    これから、やっつけで、アドミッションオフィスをつくったとしても。
    4-5年じゃあ、すぐに機能するかどうか。。

    試行錯誤されても、困るし。。。

    ところで、地方の県立高校と、都市部の中高一貫校の出身者とくらべて、
    前者の方が、柔軟性があるとか、想像力があるとか、必ずしも言えないなあ、というのが、私の最近の(仕事上の)実感です。

  2. 【3142209】 投稿者: かみなり  (ID:ZdEcffOsBas) 投稿日時:2013年 10月 11日 17:15

    バラードさん

    多様性とは、多才性(学力以外の才能もある)ということなのでしょうか?

    先日発表された国際成人力調査では、学力(読解力と数的思考力)はトップということがわかりましたし、今後はそれ以外の能力にも注力すべき・・ということですね。

    それであるなら、確かに単に人数を増やしただけではダメで、入試改革が必要ですね。

  3. 【3142212】 投稿者: 署名  (ID:vRK7QBhFg56) 投稿日時:2013年 10月 11日 17:22

    多様性 = 多才性 ??

    何か、違う気がする。

    多才な人、とは言うが、多様な人とは言わない。
    人種が多様とかは言いますが、学力が多様? これは何か、変だ。。??

  4. 【3142216】 投稿者: あほらし  (ID:.5dVNqSuFKA) 投稿日時:2013年 10月 11日 17:24

    >多様性、多様性って言ってますが、具体的には何の多様性なんでしょうか?

    価値観の多様性。
    バックグラウンドの多様性。
    いろいろあるだろう。

    欧米の学校がアジアの学校よりランキング的に上になっているのは、多様性を確保できているからなのだよ。

    偏差値至上主義に洗脳された特定の学校で独占される学部から新しいことが生み出される可能性は皆無であろう。

  5. 【3142217】 投稿者: 国際成人力調査  (ID:ubTBWf.WzV2) 投稿日時:2013年 10月 11日 17:26

    朝日に簡単な問題だけ載っていたけど、
    「世間の四分の一は新聞に書いてあることが殆ど理解できないくらいに馬鹿」という
    dadaさんのtwitterを証明したに過ぎないと思う。
    朝日の解説にあった「日本人に日本語で出題した」アドバンテージもあるし。
    さらに「自信がある人だけ回答した」率が日本だけ高い可能性も考えないと。

    みのもんたの件をみれば、ペーパーテスト優先のほうがずっと安全なのは明らかですよね。
    金子教授が舎長をやめたのは、入試の件ではないんでしょうかね。

  6. 【3142221】 投稿者: あほらし  (ID:.5dVNqSuFKA) 投稿日時:2013年 10月 11日 17:28

    研究で言えば、価値観や発想の態様性が大事なのではないか。
    小学生低学年から曲芸を鍛えられた金太郎飴集団には、この点の多様性は皆無。
    理3など、真っ先に、各学校のマックスを5%にすべきだろう。
    そうでないと、大学合格も東大模試を受け続けるような、受験秀才の府のままで、新しい価値を何も生み出さない金食い虫のまま。

  7. 【3142229】 投稿者: グロテスクな動機  (ID:SOHkPgMHM0E) 投稿日時:2013年 10月 11日 17:39

    私は受験マニアです w

  8. 【3142230】 投稿者: たらよう  (ID:G0l6Kf3JWx2) 投稿日時:2013年 10月 11日 17:39

    大層なお題目より自分自身をなんとかしてくださいよ動機さん。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す