最終更新:

4683
Comment

【3137964】大学入試が変われば中学受験も変わる

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:M.zWJSL63bE) 投稿日時:2013年 10月 07日 18:08

大学入学者を学力のみで決めずに他の要素も入れるとなれば中高の教育も随分変わるでしょう。



今までは東大入試はセンター試験圧縮+2次試験440点で合計し点数の多い順に合格者を決めていた。それが学力テストは大まかに5段階ぐらいにして一点刻みをやめ、


1.面接
2.自己推薦エッセイ
3.他者の推薦状
4.課外活動や部活の記録


なども加味されるとなれば駿台模試トップの人も5000番ぐらいの人も共通試験でAゾーンなどに入っていれば学力としては全く同じ扱いになって差はつかない。


ラットレースで一点でも多くとらなければ東大理Ⅲに入れなかったのが・・・・駿台模試で学力テストは1番が他の2~4の結果で落ちることも十分あり得る。


そうなるとAゾーンが5000人ぐらいいるなら・・・・・そのなかに収まればよくなるので中高一貫の優位性(高2ですべて終わり最後の一年は受験演習)はなくなる。(公立でも5000番以内なら結構はいれるかもしれない)


当然中学受験もそういう進学校に行かずとも・・・・・他の要素を大事にしてそこで「人間力」をつくる学校に行けばよくなる。中学受験有名校が東大理Ⅲを半分も独占してしまうという現状も変わるかもしれない。


トップからの改革で加熱した中学受験をやめさせる。偏差値秀才や受験秀才を作る学校は淘汰され真の人材を造る学校だけが生き残るだろう。


この改革は中学受験動向に直結すると思う。公立高校や公立中高一貫などがぐんと有利になると予想する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3142235】 投稿者: あほらし  (ID:.5dVNqSuFKA) 投稿日時:2013年 10月 11日 17:42

    >みのもんたの件をみれば、ペーパーテスト優先のほうがずっと安全なのは明らかですよね。


    悲しいくらい説得力がない意見だ(笑)。
    オウムをださずとも、大学合格後鳴かず飛ばずの理3卒を見たら、今のままでは学力試験ではダメということだろう。

  2. 【3142250】 投稿者: かみなり  (ID:ZdEcffOsBas) 投稿日時:2013年 10月 11日 18:02

    あほらしさん

    >価値観の多様性。
    >バックグラウンドの多様性。

    価値観の多様性はわかりますけど、バックグランドの多様性とは具体的に何ですか?

    もし、多様性が上記のようなものなら、やっぱり母数を増やせばいいだけに思えてしまうのですが・・。

    東大の定員を3000人から5000人に増やす。

    これで多様性増すでしょ。

  3. 【3142255】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:E6MIt/zkR02) 投稿日時:2013年 10月 11日 18:07

    基礎学力のない大学生じゃ意味がないので・・・・・ある程度の学力は担保したうえで「可能性」「意欲」「伸びる素材かどうか?」を見るということでしょう。



    これはとても10分やそこらの面接では難しいと思うので(医学部の面接はほとんどが精神疾患がありそうかどうかを見ていた)具体的にAOができたらどうやるんでしょうね。


    アイビーリーグに調査団でも派遣してじっくり調べて日本版のAO作るのかな?
    でも今現在学力試験一辺倒でやっている東大、京大が果たして変われるんでしょうか?


    リクルートやコンサルト会社に丸投げして面接やAOの選考やってもらいますか?
    大学教授が選考に当たらないというのも理想ではあるけれど・・・・・将来、数学や物理の才能がある生徒をどうやって見出すんでしょうか?


    共通テスト以外に学部別のSAT課して・・・・たとえば数物志望者には数学オリンピック並みのテストを6時間でやらせるとか・・・・・東京芸大の実技試験に相当するような選抜方法やれないんでしょうか?



    駿台模試で灘からトップ100人中35人入ったとする。このうち理Ⅲをうけた20人がAO入試実施したら5人しか合格しなかったなんて・・・・・ことが現実に起きたら受験関係者にとっては大ショックでしょうね。


    まあ・・・・・それを狙っている改革なんでしょうが。いわば受験有名校潰しですね。

  4. 【3142259】 投稿者: グロテスクな動機  (ID:je6YDkAuf6E) 投稿日時:2013年 10月 11日 18:10

    受験は所詮ミエだよ w

  5. 【3142263】 投稿者: あほらし  (ID:.5dVNqSuFKA) 投稿日時:2013年 10月 11日 18:14

    >価値観の多様性はわかりますけど、バックグランドの多様性とは具体的に何ですか?

    例えば出身高校の違いはバックグラウンドの違いでしょう。
    お受験私学出身者と公立出身者ではバックグラウンドがかなり違う。
    海外の高校出身だとさらに違う。

    >東大の定員を3000人から5000人に増やす。

    定員を増やしても、割合が変わらないと意味ないでしょ。
    そもそも少子化なのに定員を増やす合理性が不明。

  6. 【3142267】 投稿者: あほらし  (ID:.5dVNqSuFKA) 投稿日時:2013年 10月 11日 18:17

    しかし、お受験私学だと、人間評価面接対応授業とかしそうでいやだな。
    医学部志望の理由は、子どもの時に身内が亡くなったのをきっかけに医学を志しましたといった模範解答揃えそう。

    だから、同じ学生出身者を5%に抑えるのが、一番簡単でいい。

  7. 【3142269】 投稿者: グロテスクな動機  (ID:je6YDkAuf6E) 投稿日時:2013年 10月 11日 18:18

    どうでもいいけど、

    ここに東大卒はいるのか?w

  8. 【3142288】 投稿者: グロテスクな動機  (ID:je6YDkAuf6E) 投稿日時:2013年 10月 11日 18:28

    どんな方法で大学受験、高校受験、中学受験をやろうと、学歴と欲望が結びついた現代、教育を変えることは無理である。

    もうあと戻りはできない。

    学校歴フェチはいつまでも、学校、受験にしがみつくのである w

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す