- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 動機が大事だよね (ID:M.zWJSL63bE) 投稿日時:2013年 10月 07日 18:08
大学入学者を学力のみで決めずに他の要素も入れるとなれば中高の教育も随分変わるでしょう。
今までは東大入試はセンター試験圧縮+2次試験440点で合計し点数の多い順に合格者を決めていた。それが学力テストは大まかに5段階ぐらいにして一点刻みをやめ、
1.面接
2.自己推薦エッセイ
3.他者の推薦状
4.課外活動や部活の記録
なども加味されるとなれば駿台模試トップの人も5000番ぐらいの人も共通試験でAゾーンなどに入っていれば学力としては全く同じ扱いになって差はつかない。
ラットレースで一点でも多くとらなければ東大理Ⅲに入れなかったのが・・・・駿台模試で学力テストは1番が他の2~4の結果で落ちることも十分あり得る。
そうなるとAゾーンが5000人ぐらいいるなら・・・・・そのなかに収まればよくなるので中高一貫の優位性(高2ですべて終わり最後の一年は受験演習)はなくなる。(公立でも5000番以内なら結構はいれるかもしれない)
当然中学受験もそういう進学校に行かずとも・・・・・他の要素を大事にしてそこで「人間力」をつくる学校に行けばよくなる。中学受験有名校が東大理Ⅲを半分も独占してしまうという現状も変わるかもしれない。
トップからの改革で加熱した中学受験をやめさせる。偏差値秀才や受験秀才を作る学校は淘汰され真の人材を造る学校だけが生き残るだろう。
この改革は中学受験動向に直結すると思う。公立高校や公立中高一貫などがぐんと有利になると予想する。
SKIPリンク
現在のページ: 170 / 586
-
【3179663】 投稿者: 大企業本社 (ID:YLgFEDwtIes) 投稿日時:2013年 11月 18日 01:28
留学期間を書いていませんでしたね。1年間、と考えています。
1年ではパーフェクトは無理だが、その先高校以降の英語の習熟に大きく影響するだろう。
15000人規模であれば東京一工早慶上位層にあたります。 -
【3179671】 投稿者: 柿の蔕 (ID:d/h/nPkkV5I) 投稿日時:2013年 11月 18日 01:45
> 初めから英米文化に負けることを前提の考え方は私には受け入れられません。
>
現代の西欧社会、
とりわけ最高学府において日本の文化財産と呼ばれる作品を学ぶ事はリベラルアーツに既に組み込まれています。
「源氏物語」を読み、「西行」の歌を読み解くクラスがどこの大学にも一つや二つ存在するのです。
ただ、全てが英訳を読み、英語での講義となり、講義をするのは悲しいかな日本人ではないのが現状です。
北米の大学に茶室を備えている大学が複数あるのをご存知でしょうか?
21世紀の現在、私達の日本文化は英語を話す人々によって手厚く扱われている事をご存知でしょうか?
疑念が残るとすれば、海外での日本文化の伝承、伝播、言い換えれば大学での講義を日本人が担っていない事ではないのでしょうか?
何故この様な事が起きるのかと言えば、
喩え東大で源氏物語を極めた所で、日本文学の学生には英語と言うツールを使いこなす訓練をさせないからとしか言えません。
海外のアカデミックな現場では、
却って日本より大切に日本文化を愛でている印象を持つのですが。
更に付け加えるならば、
米国college board は advance placement の外国語に日本語を10年くらい前に科目として導入しています。
この事実は、米国の高校、大学においての日本語と日本文化修得の需要を受けての措置と捉えられます。
つまり、アカデミックな世界では既に日本語を含む日本文化は確固たる地位を築いた事となるのです。
その現場に日本語で日本文化を修得した日本人がいた方がより良いとは思えませんか? -
【3179678】 投稿者: 柿の蔕 (ID:d/h/nPkkV5I) 投稿日時:2013年 11月 18日 02:19
> 解説 日本語を温存してツールとして話す程度の英語では、ネイティブに勝てないというのが実感です。
>
日本語大好き 様は、幾度となくこのフレーズを書いていらっしゃいますが、何の勝負で勝ち、又は負けるのでしょうか?
オーラルコミュニケーションでのはっきりとした勝ち負けが分かるのは裁判での弁論の結果、勝ち負けがはっきり分かる程度です。
恐らく貴女の経験からの発言ではあると想像しますが、余りにも勝負の場面の多い生活を想像し、こちらまで苦しくなって来ます.....
どんな勝負で負けてしまって貴女の現在の発言に繋がっているのでしょうか。
解説していただければ幸いです。
プライバシーにより解説出来ないのであれば、
英語によるオーラルコミュニケーションの勝ち負けの発言はもう充分かと思います。
いかがでしょうか。 -
-
【3179688】 投稿者: 柿の蔕 (ID:d/h/nPkkV5I) 投稿日時:2013年 11月 18日 04:06
http://www.careerforum.net/event/bos/index.asp?lang=J
上記にある様に既に日英両語を解する学生を日米両国の企業が求めている時代となったのは紛れも無い事実です。
歴史から学べば、
鎖国から開国への潮流は何人にも止め難い時代の流れでした。
それと同様に既に流れは一定の方向へ流れ初めているのが今日現在です。
受け止め方は個人個人により、千差万別、千変万化でしょう。
社会として、国として今世紀の行く末を安定的に迎える為に今の苦悩があるのは致し方のない事でしょう。
余談ながら、
今年は、
上記のボストン キャリア フォーラムに私の知っている学生四人は日本から先週出向いて行きました。
去年出向いた子供は今年の夏にはGoogleJapanでの数週間に及ぶインターンシップを終えております。
正しく時代は流れているのですね。 -
-
【3179717】 投稿者: たらよう (ID:2J82GfN1e.c) 投稿日時:2013年 11月 18日 06:47
正しい時代の流れがわかるの?
-
-
【3179718】 投稿者: たらよう (ID:2J82GfN1e.c) 投稿日時:2013年 11月 18日 06:49
自分が息苦しいと理由で、人のコメントを止めるのが、グローバルで学んだこと?
-
-
【3179725】 投稿者: 自由 (ID:x/3Hq7sGna.) 投稿日時:2013年 11月 18日 07:04
離陸君はちょっと前まで、プルデュー「文化的再生産」かぶれで、私どもの家庭教育は安心ですけどオホホホ・・と書いていたのに、
国民目線ではないと批判されたら、今度は文科省サイトを必死読みして、英語リテラシー!とそのまま流しただけに過ぎない。
文科省が考えてる学習指導要領のカリキュラムだから正しいのよ!
・・これでは、私が問うた
日本国内で、将来一般国民が英会話が必要となる光景・・これについて、何にかを考え、何かを答えたことになるまい 笑
離陸君には、このスレではぜひ、
学習指導要領なんて軽視、中高一貫私学が優秀、文化的再生産、手前どもの家庭教育は万全よ・・
こういった役回りを演じてもらいたい。 -
【3179729】 投稿者: たらよう (ID:dfoReE4azWA) 投稿日時:2013年 11月 18日 07:07
本当に呆れるよね
羞恥心がないのかな
離陸さん今まで誰も咎めなかったのが不思議
SKIPリンク
現在のページ: 170 / 586