最終更新:

4683
Comment

【3137964】大学入試が変われば中学受験も変わる

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:M.zWJSL63bE) 投稿日時:2013年 10月 07日 18:08

大学入学者を学力のみで決めずに他の要素も入れるとなれば中高の教育も随分変わるでしょう。



今までは東大入試はセンター試験圧縮+2次試験440点で合計し点数の多い順に合格者を決めていた。それが学力テストは大まかに5段階ぐらいにして一点刻みをやめ、


1.面接
2.自己推薦エッセイ
3.他者の推薦状
4.課外活動や部活の記録


なども加味されるとなれば駿台模試トップの人も5000番ぐらいの人も共通試験でAゾーンなどに入っていれば学力としては全く同じ扱いになって差はつかない。


ラットレースで一点でも多くとらなければ東大理Ⅲに入れなかったのが・・・・駿台模試で学力テストは1番が他の2~4の結果で落ちることも十分あり得る。


そうなるとAゾーンが5000人ぐらいいるなら・・・・・そのなかに収まればよくなるので中高一貫の優位性(高2ですべて終わり最後の一年は受験演習)はなくなる。(公立でも5000番以内なら結構はいれるかもしれない)


当然中学受験もそういう進学校に行かずとも・・・・・他の要素を大事にしてそこで「人間力」をつくる学校に行けばよくなる。中学受験有名校が東大理Ⅲを半分も独占してしまうという現状も変わるかもしれない。


トップからの改革で加熱した中学受験をやめさせる。偏差値秀才や受験秀才を作る学校は淘汰され真の人材を造る学校だけが生き残るだろう。


この改革は中学受験動向に直結すると思う。公立高校や公立中高一貫などがぐんと有利になると予想する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3180040】 投稿者: 必要性を感じる前に身に付けてほいちょい最低レベルの英会話  (ID:r1Pcqg5CfvU) 投稿日時:2013年 11月 18日 12:53

    >私は、日本人の平均的な英語能力を上げることは、日本人生活を守るだけでなく、世界の中の日本人のアイデンティティを守る上でも、とても重要なことだと思っています。

    だから。まず会社に求めろ。会社が「英語のできない大学出」は採用しなけりゃあいい。

    一般国民に求めるのはそれからだ。

    お百姓のおばあさんにもそれを求めるのか?

  2. 【3180076】 投稿者: ふふ・・・  (ID:jgCn6Yr5vr2) 投稿日時:2013年 11月 18日 13:32

    イオンが外国人登用に積極的なのは、海外進出を加速させたいという思惑があるのでしょう。
    どなたかがおっしゃったように、日本のことは日本人が一番よくわかるでしょうが、外国のこと、すなわち、外国の商習慣や生活習慣などは、当然のことその国の人間の方がよく理解しているに決まってますから。
    そういった方向性の中で企業グループ全体に占める海外拠点の業績割合が大きくなればなるほど、これも当然本社での外国人社員の重要性も増してくることになります。

    ということから考えれば、大企業が外国人の採用を進めることと日本人の英語力は、それほど直接的に密にむすびつくものでもないことがわかります。
    いくら英語が出来たって、では、アジア諸国のスーパーの店長として好成績を上げられるかと言えば、そんなことはないからです。
    海外で日本流を押し付けたって受け入れらるとは決して限りません。
    むしろ日本流は、それこそお金持ちにしか受け入れてもらえないでしょう。

    だからと言って、私は英語教育を充実させることに対して文句はありませんが、ただ、英語教育の必要性を語る際の理由は、もう少し具体性をもった説得力のあるものにしていただきたいものです。

  3. 【3180099】 投稿者: こがらし  (ID:ENDdxwsFOAw) 投稿日時:2013年 11月 18日 13:58

    昔、定期テストなんかで、全然勉強していないふりして隠れて勉強している人いませんでした?

    英語が必要ないと言っている人は、そういう風に見えてしまいます。

    エデュでの発言と裏腹に、子供には必死に英会話・留学を勧めていたりして・・。

    勘ぐりすぎかな?

  4. 【3180106】 投稿者: 必要性を感じる前に身に付けてほしい最低レベルの英会話  (ID:tqtM6Zpje7A) 投稿日時:2013年 11月 18日 14:06

    一般企業が利益を得る事を最優先するのは当たり前。
    国営企業じゃないんだから。

    でも日本国民は民主主義の自由経済の中で、自分の食いぶちを自分で稼がなきゃいけないんだから、そんな利益優先の会社でネジとなって働くか、自分で稼ぐしかないのですよ。

    これからの公教育についての話に、今存在する百姓のお婆さんは関係ないですね。
    今の小学生のいったい何割が百姓のおばさんになるのですか?
    小学生男子の将来なりたい職業は、1位 スポーツ選手、2位 医者・歯科医・薬剤師、3位 学校の先生、4位 会社員、5位 大学教授・科学者 だそうです。

    今の小学生の子供の夢を実現するためにも、英語は不可欠ですね。

    夢はさておき、今の子供の大多数がサラリーマン(利益優先企業のネジ)になるのに、ネジの規格が古すぎだって言ってるんです。
    子供個人の努力で何とか適合できるようにしろと言われても、品質の強化はできても、規格までは今更変更できません。
    (要するに耳が育っていないのに受験英語からスタートしたものがいくらがり勉しても英会話のハードルが高いってこと)
    各家庭で規格段階から対応するには、親の知識や資金が必要です。(小さい時から親がお膳立てして英語耳を育てること、)

    どんな親の元に育っても、公立小中学校のカリキュラムの中で、ある程度英語を聞く耳を育てておけば、個人での品質強化に対応出来ますよ。

    そういう意味で、すべての国民を守るために小学校からの「英会話」教育が必要だと思います。



    >いくら英語が出来たって、では、アジア諸国のスーパーの店長として好成績を上げられるかと言えば、そんなことはないからです。
    >海外で日本流を押し付けたって受け入れらるとは決して限りません。

    英語ができることが必須ではないので、現在海外の管理職の日本人は英語がしゃべれない人も多いと、以前書きました。
    しかし、このポストは数少ない日本人にとっての高待遇ポストですよ。
    そこを外国人に明け渡すということです。
    業績を上げるために、英語ができて現地のリサーチをきちんと分析して戦略が建てられる日本人というのは、非常に貴重です。
    実はリサーチ力と分析力は日本人の方が優秀です。
    その例として、パナソニックのインド向けのテレビの例を挙げています。

    ストレスなくコミュニケーションがとれる英会話能力さえあれば、日本人でも海外でどんどん成果が挙げられると、私は思います。
    あえて外国人にそのポストを明け渡す必要はないのですよ。

  5. 【3180128】 投稿者: ふふ・・・  (ID:7XSUgoNmWVs) 投稿日時:2013年 11月 18日 14:29

    とはいえ、確かに企業にとっては英語が出来る人材がいてくれた方が、それはよいのでしょうね。
    でも、それは、間違ないなく企業の論理だし、その企業の言い分にもろ手を挙げて賛同する方は、結局、うちの子が就職に困らないようにして!という思いが強い親でしかないという気がしてならないです。
    それなのに、日本の国力を挙げるためには英語が必要だ!などといかにも大義を語るかのように唱えるのはどうなのかと思えてしまうのです。

    そりゃあ、誰だって公教育で英語を教えてくれることはありがたいことだと思うでしょうが、じゃあ、そのことで本当に全ての子供の英語力が上がって、日本の失業率は下がって、GDPが上がり続ける世が来るのでしょうか?
    そんなことはあり得ませんね。

    だったら「うちの子が就職に有利になるようにして!」「うちの会社のために英語が出来る人材を増やして!」と正直に言えばいいんです。
    で、そういう企業と個人をマッチングさせてあげるために、そういう企業がお金を出し合って英語で授業をする学校法人を設立できるようにしてあげればいいんですよ。
    個々人や民間企業が「あったらいい」「なきゃ困る」とおっしゃるのは結構ですが、そのことを他人押し付けないで欲しいし、そのために、英語を使う必要がない子が受けたい教科のコマ数が減るとか、授業料が上がるとかいうのは勘弁していただきたいということです。

    ちなみに、ここで公教育における早期英語教育の必要性を唱えるみなさんは、
    ・ポスドク問題
    ・法科大学院の問題
    これらをどのようにお考えなのでしょうか?

    そうそう。
    それから、「ゆとり教育」の弊害をみなさんは既に忘れてしまったのでしょうか?
    ゆとり教育は、決して日教組が実現させた訳ではないのです。
    受験戦争という、子供達にとって過酷な状況を見るに見かねた当時の親達が望んだ結果なのです。
    当時の親達が多く望んだからこそ自民党が動いたのですよ。
    日教組が強硬で自民党が折れた訳では決してないのです。

    「世の中」が望み、それを受けて時の政府が実施してきた教育行政・人材育成計画の数々。
    過去の政策の行方をちゃんと検証しないと、またぞろ同じ過ちを繰り返すことになると思いますよ。

  6. 【3180135】 投稿者: 必要性を感じる前に身に付けてほしい最低レベルの英会話  (ID:tqtM6Zpje7A) 投稿日時:2013年 11月 18日 14:33

    パナソニックのインド向け大音量テレビについて書かれた記事です
    http://mainichi.jp/shimen/news/20131117ddm008020083000c.html
    けっして富裕層向けの商品ではなく、中間層を狙った商品です。


    お時間があれば、次の記事もご覧ください。

    日本企業、海外エリート学生争奪戦 許されない“ガラパゴス化”
    http://www.sankeibiz.jp/econome/news/130905/ecd1309050551001-n1.htm
    http://www.sankeibiz.jp/econome/news/130905/ecd1309050551001-n2.htm
    http://www.sankeibiz.jp/econome/news/130905/ecd1309050551001-n3.htm
    http://www.sankeibiz.jp/econome/news/130905/ecd1309050551001-n4.htm

  7. 【3180154】 投稿者: ふふ・・・  (ID:7XSUgoNmWVs) 投稿日時:2013年 11月 18日 14:45

    >その例として、パナソニックのインド向けのテレビの例を挙げています。

    あなたのレスは読んでいませんが、で、パナソニックは先見の明があったとでもおっしゃるのでしょうか?
    プラズマテレビ撤退というニュースが流れたのはご承知のとおりですが。
    そして、パナソニックの今期9月の中間決算がなんとか黒字化したのは、決して、英語の出来る社員が増えたからではありません。

    会社の業績を全て英語に結び付けるのは無理ですよ。
    それに、英語が出来れば就職に困らなくなるなんて話も嘘。
    で、海外支店の責任者を日本人が受けたところで、結局、その人達は数年で日本に帰って来てしまうのですから、それよりは現地の方を採用して責任あるポジションに付ける方が得策であるとも企業は考えますよ。
    日本人を転勤させることで生じるコスト面というのもあるし。

    あれ?
    あなたは会社経営なさっているのではなかったでしだっけ?(違う人だったらごめんなさい)
    お気に障ったら申し訳ないのですが、思いつき、その場しのぎの発言が多い方という印象です。

  8. 【3180157】 投稿者: 必要性を感じる前に身に付けてほしい最低レベルの英会話  (ID:tqtM6Zpje7A) 投稿日時:2013年 11月 18日 14:47

    上で削除されたのは、b i z です。

    >それなのに、日本の国力を挙げるためには英語が必要だ!などといかにも大義を語るかのように唱えるのはどうなのかと思えてしまうのです。

    私は「国力を上げるため」とは語っていません。
    つつましく生きる日本の国民の生活と安全と安心を「守るため」と言っています。
    なぜ国民全体の英語力を上げることが、ほぼ日本で日本語しか話さない日本人たちの生活を守っていくのか…その事は結構丁寧に説明したつもりですが、なかなか伝わりにくいようですね。


    >それから、「ゆとり教育」の弊害をみなさんは既に忘れてしまったのでしょうか?
    >ゆとり教育は、決して日教組が実現させた訳ではないのです。
    >受験戦争という、子供達にとって過酷な状況を見るに見かねた当時の親達が望んだ結果なのです。
    >当時の親達が多く望んだからこそ自民党が動いたのですよ。
    >日教組が強硬で自民党が折れた訳では決してないのです。

    え!?
    それはちょっと認識が違うと思いますよ?
    いろんな見方はできますが、決してゆとり教育実施の決定的な要素が「親の意向」ではありませんから・・・。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す