最終更新:

4683
Comment

【3137964】大学入試が変われば中学受験も変わる

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:M.zWJSL63bE) 投稿日時:2013年 10月 07日 18:08

大学入学者を学力のみで決めずに他の要素も入れるとなれば中高の教育も随分変わるでしょう。



今までは東大入試はセンター試験圧縮+2次試験440点で合計し点数の多い順に合格者を決めていた。それが学力テストは大まかに5段階ぐらいにして一点刻みをやめ、


1.面接
2.自己推薦エッセイ
3.他者の推薦状
4.課外活動や部活の記録


なども加味されるとなれば駿台模試トップの人も5000番ぐらいの人も共通試験でAゾーンなどに入っていれば学力としては全く同じ扱いになって差はつかない。


ラットレースで一点でも多くとらなければ東大理Ⅲに入れなかったのが・・・・駿台模試で学力テストは1番が他の2~4の結果で落ちることも十分あり得る。


そうなるとAゾーンが5000人ぐらいいるなら・・・・・そのなかに収まればよくなるので中高一貫の優位性(高2ですべて終わり最後の一年は受験演習)はなくなる。(公立でも5000番以内なら結構はいれるかもしれない)


当然中学受験もそういう進学校に行かずとも・・・・・他の要素を大事にしてそこで「人間力」をつくる学校に行けばよくなる。中学受験有名校が東大理Ⅲを半分も独占してしまうという現状も変わるかもしれない。


トップからの改革で加熱した中学受験をやめさせる。偏差値秀才や受験秀才を作る学校は淘汰され真の人材を造る学校だけが生き残るだろう。


この改革は中学受験動向に直結すると思う。公立高校や公立中高一貫などがぐんと有利になると予想する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3180259】 投稿者: 遺伝  (ID:uCV1CIvSAAE) 投稿日時:2013年 11月 18日 16:25

    ゆとり教育は、公務員の完全週休二日制導入とリンクしてたんじゃないの。
    そこに週40時間労働問題とか、他にもさまざまな要素が絡み合って、
    表向きうんぬんもあり、あの形に。

    それと、うちはたぶんグローバルビジネス系に分類される気がしますが、
    子供が入試のリスニングで点数稼げないようになってもいいですよ。
    そこで稼げれば東大も近い!!なんて、セコイこと考えていませんって。
    ちなみに、私以外の英語早期教育肯定派の何人かの方は、
    自分のお子さんは、入試改革以前に大学入試を終えられるはずです、、。。。。

  2. 【3180267】 投稿者: 必要性を感じる前に身に付けてほしい最低レベルの英会話  (ID:tqtM6Zpje7A) 投稿日時:2013年 11月 18日 16:41

    採用する側が選ぶ側なのですから、どんな時代も大企業は買い手市場有利当然です。
    自分が働きたい企業に就職するためには、個人の努力だけではどうしようもないことなんていっぱいあるんですよ。
    色盲だったら付けない職種、耳や目が悪ければ採用されない職種もあります。
    それこそ容姿だって企業によってはやっぱり重要視されてますから。

    でも英会話くらいは個人の努力で何とかで出来る程度には、公教育でフォローすべきだって思いませんか?

    ずいぶん前に私は、公立小学校のモデル校ではすでにタブレットが一人に一つ配布されている話を書きました。
    これを使って、早期の英語のリスニング教育が可能になれば、ずいぶん景色が変わってくるのではないでしょうか?
    早期に耳を鍛えて英語が聞き分けられるようになれば、俄然個人レベルでの英語能力の向上が望めますよ。

    構造さんが主張するように、英語のリスニング能力だけを有利にする受験体制にならなければ、受験産業にもそれほどメリットはありません。
    ソフト開発企業が、ちょっと儲けられるくらいかな?
    あとは、新たなレベル認定の財団法人が生まれて設けるかな?

    ふふ・・・さんが提案している、集中的な教育をする案は、私は否定してませんよ。
    それとは別立てで、全員にある程度の事をしなければ、それこそ「0か100」の仕上がりになってしまいます。
    もし資金面で、全員にタブレットを配布するより、限られた人間に高度な教育を施す方が良いと言うなら、その効果のほどがしっかり国民に還元されるように、特別な教育を受けたものの卒業後の動向を監視してもらいたいです。
    間違ってもマスコミ業界とか女子アナとかお笑い芸人にはならないようにしてほしいですね(笑)冗談ですよ。

  3. 【3180274】 投稿者: ふふ・・・  (ID:an5O/QXzm.2) 投稿日時:2013年 11月 18日 16:47

    >で、あなたは、今まさに公立での早期英語教育について、過去のゆとり教育などの政策の検証をした結果、どんな過ちを繰り返すと思っているのですか?

    例えば、さっきも言ったとおり、結局は、早期英語教育を公教育で実践し、ひいては大学の入試・卒業要件などにすることで、子供の学力の格差や企業規模による採用格差が助長される恐れがありますし、親達が、英語の早期教育について語られていた夢物語の現実を目の当たりにした時に反発することも予想されますね。

    ゆとり教育は結果として日本によい影響など及ぼさなかったのです。
    博士を大量生産した結果、ポスドク問題が発生しています。
    法曹界の人材を増やすという大号令で始まった法科大学院。今、悲惨な状況になっています。

    このような様々な現実を見た上で、あなたは英語教育に関してはそのようなことは起こり得ないと、絶対的な根拠をもって言いきれますか?
    私は、政府が語る理想論に対しては懐疑的にみています。

  4. 【3180282】 投稿者: ふふ・・・  (ID:an5O/QXzm.2) 投稿日時:2013年 11月 18日 16:55

    >でも英会話くらいは個人の努力で何とかで出来る程度には、公教育でフォローすべきだって思いませんか?

    いやいや、あなたは、そもそも何故英語を公教育でフォローすべきかという根拠を語る上で、外国人に仕事を奪われない様にとか、日本を「守る」ためにとか言ってたのですよ?
    で、その「守る」ために英語が必要だという理由は、まったくあなたの勝手な意見であって、誰も支持してくれていないものなのですよ。
    それなのに、どうして「思いませんか?」に答えられるでしょう?

    そんな効果もなにもわからない「あったらいいな」にお金を出して欲しいとは、全く思いません。
    ちなみに、このことをもって私が英語教育に否定的だと思わないでくださいね。
    「あなたのような考え」程度でしかないのなら、そんな教育は必要ないということですので。

  5. 【3180286】 投稿者: ふふ・・・  (ID:an5O/QXzm.2) 投稿日時:2013年 11月 18日 17:00

    >それとは別立てで、全員にある程度の事をしなければ、それこそ「0か100」の仕上がりになってしまいます。

    ある程度のこと、、、
    「0か100」の仕上がり、、、

    あなたの話は、やっぱり獏とし過ぎていて全然わかりません。

  6. 【3180299】 投稿者: 必要性を感じる前に身に付けてほしい最低レベルの英会話  (ID:tqtM6Zpje7A) 投稿日時:2013年 11月 18日 17:21

    ふふ・・・さんのご意見は、ちょっとわかりにくいですね。
    どんなふうに生きていくか、何を生業にするかもわからない段階で、すべてのこどもに英語教育は不要だというご意見でしょうか?

    それとも、政府主導の教育政策に懐疑的だから、不要だということでしょうか?
    しかし、これは運用面の問題が大きいですね。
    (私個人は「ゆとり教育」による効果も感じられ、±ゼロって印象なんですが・・・)

    英語の早期教育の導入を、ふふ・・・さんの提案する形にしたら、じつは運用面での弊害に懸念が生じそうなのですが・・・そのあたりはいかがですか?
    タブレット配布でリスニング強化の方が、運用面でのデメリットは少ないと思います。
    資金面での問題でしたら、他の方法(音声教材の無料配布)なども検討の余地はあると思います。

    もしかしたら、私の理由付けに対する非難でしょうか?
    私への非難でしたら、私が口をつぐめば、こども全体への英語の早期教育に関しては異論はなくなるのですか?
    私以外の方もいろんなアプローチの仕方で英語の早期教育を支持していますので。
    どんな理由であっても、結果として早期に英語教育がなされるのであれば、私の理由なんてどうでも良いことです。

    それから、漠としてわかりにくい…と言われた件ですが

    「あるていどのこと」というのは、先にも述べましたが、タブレット教材などを利用したリスニングの強化です。
    「0か100の仕上がり」については、前にくわしく書いたとき、構造さんにも同意いただきました。

    わかりにくいですかね?

  7. 【3180301】 投稿者: 構造  (ID:r1Pcqg5CfvU) 投稿日時:2013年 11月 18日 17:26

    >どうせやるなら、もっとドラスティックに「選択と集中」で戦略的に政策を考えろと思ってます。
    公立のインターだっていいじゃないですか。
    立命館宇治や慶應SFCのような学校を支援してあげてもいい。
    やる気のない人にまで一律に押し着せの英語教育を施すより、やる気のある人に責任感をもって勉強してもらう方が効果的に決まってます。
    一億総英語人化することなどないのでしょうから、必要な数だけ人材を育てればいいのですよ。
    そして、英語を身に付けた人間が育たないと日本は沈んでしまうというのであれば、「公平」だ「平等」だと言ってる場合じゃあないとも思います。
    そうは言っても、お金を湯水のように使っていいという話でもないのでしょうから、支援だってやみくもに出すのではなく、定期的に効果測定を行いながら、効果の出ない学校や個人には返還を求めればいいじゃないですか。
    逆にそうした方が、学校も個人もより真剣になりますよ。
    一定の抑止力を効かせておかないとお取りつぶし寸前の法科大学院のように学生にとって可哀そうな結果を招く学校がたくさんできてしまう恐れもありますしね。

    この案でも結構。でもな。これじゃナットクせんのだよ。
    どーしても大学入試とリンクさせたいんだな。連中は。

    なんでかはワカラン。

    自分の子どものためでなくても、何か大学入試にモノモース立場になりたいんじゃないの?
    ちがう??

    会社勤めしてエラくなると大学のトクニンキョージュとかになりたがる連中がいるよな。
    あのイザカヤチェーンてんの解任されたおっさん然り。
    そーゆーのと同じセーシンコーゾーちがいますかね。

    まあ。そういうのに大学教育はもちろん。英語教育にせよ口出ししてもらいたくないわな。

    長い名前さんにはそーゆーかんじはないね。

  8. 【3180309】 投稿者: 赤い彗星  (ID:OjUhZuRa8Xg) 投稿日時:2013年 11月 18日 17:33

    国が決めることだから、決まったら従うしかないが、

    その目的と効果は如何なものかと言っているのだよ。

    「私は」怪しいと思う。

    w

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す