最終更新:

4683
Comment

【3137964】大学入試が変われば中学受験も変わる

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:M.zWJSL63bE) 投稿日時:2013年 10月 07日 18:08

大学入学者を学力のみで決めずに他の要素も入れるとなれば中高の教育も随分変わるでしょう。



今までは東大入試はセンター試験圧縮+2次試験440点で合計し点数の多い順に合格者を決めていた。それが学力テストは大まかに5段階ぐらいにして一点刻みをやめ、


1.面接
2.自己推薦エッセイ
3.他者の推薦状
4.課外活動や部活の記録


なども加味されるとなれば駿台模試トップの人も5000番ぐらいの人も共通試験でAゾーンなどに入っていれば学力としては全く同じ扱いになって差はつかない。


ラットレースで一点でも多くとらなければ東大理Ⅲに入れなかったのが・・・・駿台模試で学力テストは1番が他の2~4の結果で落ちることも十分あり得る。


そうなるとAゾーンが5000人ぐらいいるなら・・・・・そのなかに収まればよくなるので中高一貫の優位性(高2ですべて終わり最後の一年は受験演習)はなくなる。(公立でも5000番以内なら結構はいれるかもしれない)


当然中学受験もそういう進学校に行かずとも・・・・・他の要素を大事にしてそこで「人間力」をつくる学校に行けばよくなる。中学受験有名校が東大理Ⅲを半分も独占してしまうという現状も変わるかもしれない。


トップからの改革で加熱した中学受験をやめさせる。偏差値秀才や受験秀才を作る学校は淘汰され真の人材を造る学校だけが生き残るだろう。


この改革は中学受験動向に直結すると思う。公立高校や公立中高一貫などがぐんと有利になると予想する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3142345】 投稿者: グロテスクな動機  (ID:je6YDkAuf6E) 投稿日時:2013年 10月 11日 19:17

    あれ?さんは、

    学歴残念さんだろ?w

  2. 【3142351】 投稿者: あほらし  (ID:.5dVNqSuFKA) 投稿日時:2013年 10月 11日 19:23

    >学力が同レベルなら、当然公立採用になる。

    ↑は人物重視入試をした場合の大学入試での選抜のことね。
    就職試験は企業それぞれだよ。

    一部企業の事例をもって全体を語ろうとすることのおろかさに気がつきたまえ。

  3. 【3142386】 投稿者: かみなり  (ID:ZdEcffOsBas) 投稿日時:2013年 10月 11日 19:58

    >異質なものがぶつかるから、化学反応が起こるのだよ。
    >同質の学生しかいなければ、何も起こらず、よどむだけ。

    同じ学校内(私学)では、異質な者が同質になってしまうと言っていたわけではないのですね?

    私学の場合、学力に価値を置くという点に関しては同質なのでしょうが、それ以外の価値観は異質だと思うのです。

    つまり、私学でも、学力への価値観以外はちゃんと化学反応が起きているということですよね。

    だから、東大にも京大にも別のカラーができる。

    そういうことですよね?

  4. 【3142395】 投稿者: バラード  (ID:1iX1E9VVUOU) 投稿日時:2013年 10月 11日 20:07

    想像で書いているなら無視様

    慶應や早稲田の一貫教育(だけ)が理想とは全然思っておりません。
    ただ、どちらも同じ発想の学校で初等教育から大学まで一貫でもというのも多彩な人材を育てる一つの方法だとは思っております。

    早稲田の場合、早稲田大学で学ぶ入試の方法に10種類以上の道があります。
    附属、指定校、AOはじめ、少ないですが、トップアスリート、スポーツ推薦から科学数学分野も、他にもいろいろ。いかに多彩な人材育成しようという姿勢はうかがえます。

    国立で不思議なのは、東大でもレッキとした附属の中等教育学校があるのに今年は
    一人も東大に進んでいません。 

    筑駒は、筑波に1人しか進んでいません。お茶大は、附属からかろうじて若干名の推薦入学があるようですが、珍しいくらいですね。

    かつて東大でも(戦前で 一高時代ですが)「連絡」という名の推薦制度があったようでナンバー中学からの成績優秀者は、推薦で入れた時代も。

    東大の場合、一気にいかないと思いますが、ペーパー学力の主要科目のみの選抜というのは、グローバルに考えても、多彩な人材育成という観点から見ても時代に遅れて
    いるのではという感じを受けます。

    変な話、東大附属と筑駒とチェンジして、高3一学期までの成績で数十名推薦合格させても、なんて思うくらいです。
    本来は、東大として、初等、中等、大学教育の一貫性の是非なり効果なり、よい方向性のもと、試みを行うべきではとか考えます。

    高2から高3に、特に秀でた才能伸ばす時期の向上努力を中断させて、主要5科目の受験勉強に専念ということだけには、少々改革の余地ありと思っています。

  5. 【3142399】 投稿者: 厚顔無恥  (ID:arM.JWO/.dc) 投稿日時:2013年 10月 11日 20:11

    >一部の事例をもって全体のことを語る愚かさに気づきたまえ

    そっくりこの言葉を”あほらし”にかえしてあげるよ。

    開いた口がふさがらんとはこのことだ。

  6. 【3142429】 投稿者: レモンバーム  (ID:0z1.KlD6Ee2) 投稿日時:2013年 10月 11日 20:35

    〉金子教授が舎長をやめたのは、入試の件ではないんでしょうかね。

    聞いた話では、
    寄付金が激減し、保護者が多様化しすぎたことによるにより混乱が生じ、
    また著しく品格が欠如した保護者の紛れ込んだことでOBOGからクレーム多発。
    との話。ま、小学校ですから。大学とはたいぶ事情が違います。

  7. 【3142545】 投稿者: あははっ  (ID:a./btRVNsRY) 投稿日時:2013年 10月 11日 22:12

    >>学力が同レベルなら、当然公立採用になる。

    >↑は人物重視入試をした場合の大学入試での選抜のことね。


    学力が同じで人物重視入試をした場合なら、公立・私立に関係なく人物評価で判定だろ?
    思考停止???(笑)

    ママに付き添われないと正しい判断が出来ないかな?(笑)

  8. 【3142547】 投稿者: あははっ  (ID:a./btRVNsRY) 投稿日時:2013年 10月 11日 22:14

    >お受験私学出身者と公立出身者ではバックグラウンドがかなり違う。

    比較対象が曖昧だなぁ~。 違うもの同士で比べたら違うのは当然。


    ・お受験私学出身者と学力不足公立出身者ではバックグラウンドがかなり違う。
    ・学力不足私学出身者と学力不足公立出身者ではバックグラウンドはほとんど同じ
    ・学力不足私学出身者とTOP公立出身者ではバックグラウンドがかなり違う。

    で、

    ・お受験私学出身者とTOP公立出身者ではバックグラウンドはほとんど同じ。


    ママに付き添ってもらって学校見学してきたら?(笑)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す