最終更新:

4683
Comment

【3137964】大学入試が変われば中学受験も変わる

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:M.zWJSL63bE) 投稿日時:2013年 10月 07日 18:08

大学入学者を学力のみで決めずに他の要素も入れるとなれば中高の教育も随分変わるでしょう。



今までは東大入試はセンター試験圧縮+2次試験440点で合計し点数の多い順に合格者を決めていた。それが学力テストは大まかに5段階ぐらいにして一点刻みをやめ、


1.面接
2.自己推薦エッセイ
3.他者の推薦状
4.課外活動や部活の記録


なども加味されるとなれば駿台模試トップの人も5000番ぐらいの人も共通試験でAゾーンなどに入っていれば学力としては全く同じ扱いになって差はつかない。


ラットレースで一点でも多くとらなければ東大理Ⅲに入れなかったのが・・・・駿台模試で学力テストは1番が他の2~4の結果で落ちることも十分あり得る。


そうなるとAゾーンが5000人ぐらいいるなら・・・・・そのなかに収まればよくなるので中高一貫の優位性(高2ですべて終わり最後の一年は受験演習)はなくなる。(公立でも5000番以内なら結構はいれるかもしれない)


当然中学受験もそういう進学校に行かずとも・・・・・他の要素を大事にしてそこで「人間力」をつくる学校に行けばよくなる。中学受験有名校が東大理Ⅲを半分も独占してしまうという現状も変わるかもしれない。


トップからの改革で加熱した中学受験をやめさせる。偏差値秀才や受験秀才を作る学校は淘汰され真の人材を造る学校だけが生き残るだろう。


この改革は中学受験動向に直結すると思う。公立高校や公立中高一貫などがぐんと有利になると予想する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3142573】 投稿者: 金持ち再生産システム  (ID:3OLLC4DhIGI) 投稿日時:2013年 10月 11日 22:38

    >早稲田の場合、早稲田大学で学ぶ入試の方法に10種類以上の道があります。
    >附属、指定校、AOはじめ、少ないですが、トップアスリート、スポーツ推薦から科学数学分野も、他にもいろいろ。いかに多彩な人材育成しようという姿勢はうかがえます。
     
    東大が早稲田を見習うのが正しいなら、こんなふうにしたらいい。
    ①東大の定員を3000人から10000人に増やそう。
    ②小中高の系属校を持とう。関西、九州、海外にも作ろう。
    ③多様な入学選抜を持とう。
     独自問題枠3000人、センター枠2000人、附属枠2000人、
     指定校推薦2000人、スポーツ・一芸・自己推薦枠1000人

    もし東大がこうなっても、早稲田は今まで以上にノーベル賞を取ったり、
    政財界で活躍したりして、頑張るんでしょうね。
    なんてったって、お手本ですから。

  2. 【3142589】 投稿者: 金持ち再生産システム  (ID:3OLLC4DhIGI) 投稿日時:2013年 10月 11日 22:51

    ところでスレタイの「大学入試が変われば中学受験も変わる」だけど
    東大付属中学高校から内部進学させたら中学受験も変わるかもしれないね。
    今は、最上位層は塾の勉強を楽しみながら「通過点」として中学受験して
    いるけれど、中学受験が人生の目標って親子が増えるかもしれない。
    芸能界で活躍したり、面白いやつが増えるって前向きにとらえようか・・・。

    スポーツで東大に入れるなら、本当のドーピングだって心配だなあ。

  3. 【3142592】 投稿者: 金持ち再生産システム  (ID:3OLLC4DhIGI) 投稿日時:2013年 10月 11日 22:55

    おっと、大事なことを書き忘れたので連投失礼。
     
    進振りは止めないとダメだな。
    理系は、「勉強は今一つだけど明るく人当たりの良い好青年」が
    不人気学科経由で製造業に行けば、評判がよくなる場合もあるだろうけど、
    文系は、「明るく人当たりの良い好青年」が集まったインド哲学科なんて
    ギャグの世界だよね。

  4. 【3142598】 投稿者: あれ?  (ID:8Zu75OQNXBk) 投稿日時:2013年 10月 11日 22:57

    >学歴残念さんだろ?w

    そうね、、地方のTOP公立出身だからね。このあたりが限界ってところかな。
    大学で東京に出てきて自分の教養のなさに衝撃。



    あははさんのこれは納得。住んでるところが違うだけ。

    ・お受験私学出身者とTOP公立出身者ではバックグラウンドはほとんど同じ。

  5. 【3142604】 投稿者: 欧米の医学部共通入試テスト  (ID:St6xImNAXSY) 投稿日時:2013年 10月 11日 23:03

    (1)アメリカのほとんどすべての医大と、ケベック州を除くカナダの医学部共通入試

    Medical College Admission Test® (MCAT®)
    https://www.aamc.org/students/applying/mcat/

    高卒では医学部に進めず、原則、医学部以外の一般大学卒業前、ないし卒業後に受験する。
    物理・化学・生物必修の学力テスト。
    昨年までは、小論文テストもあったが、廃止されている。
    従来の物理科学テスト(物理と化学)と生物科学テスト(生物と化学)に加え、医学部で使う生化学や分子生物学、遺伝学の知識を問うテストもtrial test(選抜の資料には使わず、実験的に出題)の経過をみて、追加が予定されている。
    年間25回の受験機会があり、受験生は年間3回まで受験できる。
    受験年数の制限はない。
    テストのできが悪いと感じたならば、テスト終了後にスコア・リポートをキャンセルして、受験しなかったことにもできる。
    多くの医大で、1回のテストは医学部入学前の3年間有効。

    医学部受験に必要な学力テストは、この試験だけ。
    テストの得点でスクリーニングされたあと、定員の2倍かくらいまで絞られた数の受験生が面接試験を受ける。


    (2)オーストラリアの多くの医学部と、英国、アイルランドの一部の医学部の共通学力テスト

    Graduate Medical School Admissions Test
    http://gamsat.acer.edu.au/

    高卒では医学部に進めず、原則、医学部以外の一般大学卒業前、ないし卒業後に受験する。
    物理・化学・生物必修の学力テスト。
    人文系、社会系の読解力をを問うテストもある。
    総合配点は理数テスト:文系科目テスト=2:1
    1年に1回だけ。
    米国とカナダ同様、医学部受験に必要な学力テストは、この試験だけ。

    このテストでスクリーニングされて基準点以上の受験生が、面接試験を受ける。

    ・・・・・共通テストを使うが、他の学部受験とは違う、医学部独自の共通テストが学力選抜の基準となる。

    ベルギーやスウェーデン、イタリアなど欧州の国も医学部受験生向けの共通テストを受ける。

    それ以外のシステムを取っている国では、全国共通の学力テストを受けて、医学部入学の選抜となっている。

  6. 【3142625】 投稿者: 金持ち再生産システム  (ID:3OLLC4DhIGI) 投稿日時:2013年 10月 11日 23:19

    最低限の学力+長期間勉強に専念できる金+面接官の共感を得やすい社会属性またはコネ=お医者様の卵

  7. 【3142632】 投稿者: 金持ち再生産システム  (ID:3OLLC4DhIGI) 投稿日時:2013年 10月 11日 23:30

    欧米のやり方が正しいからではなく、欧米と似た制度を入れることで、
    欧米のやり方が正しいと思う人を増やそうってことじゃないかな。
    陪審員制度をまねた裁判員制度みたいにね。

    人物本位と称した差別社会やコネ社会が到来しても、
    世の中そんなものさって皆が思うようになれば丸く収まるのだろうか?
    教員採用なんかは、すでにそうなっていてブーイングの嵐なんだが。

  8. 【3142711】 投稿者: Ris  (ID:Pkp7vpWgocg) 投稿日時:2013年 10月 12日 01:12

    文科相「学力試験否定せず」 大学入試での廃止検討に

     下村博文文部科学相は11日の記者会見で、政府の教育再生実行会議が国公立大入試の2次試験で学力試験の原則廃止を検討するとの一部報道に関し「学力テストを否定しているわけではない。学問の府だから(試験を実施するのは)当然」と述べ、一律に廃止する考えはないと明らかにした。

     ただ、「学力一辺倒の試験で良いのかが問われている。各大学は時代の変化に対応した入試改革に取り組んでほしい」と注文を付けた。

     具体的な入試の在り方は「高校時代のリーダーシップを発揮した活動やボランティア活動など、学力以外でも総合的に判断する必要がある」と語り、面接や小論文重視の必要性をあらためて強調した。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す