最終更新:

4683
Comment

【3137964】大学入試が変われば中学受験も変わる

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:M.zWJSL63bE) 投稿日時:2013年 10月 07日 18:08

大学入学者を学力のみで決めずに他の要素も入れるとなれば中高の教育も随分変わるでしょう。



今までは東大入試はセンター試験圧縮+2次試験440点で合計し点数の多い順に合格者を決めていた。それが学力テストは大まかに5段階ぐらいにして一点刻みをやめ、


1.面接
2.自己推薦エッセイ
3.他者の推薦状
4.課外活動や部活の記録


なども加味されるとなれば駿台模試トップの人も5000番ぐらいの人も共通試験でAゾーンなどに入っていれば学力としては全く同じ扱いになって差はつかない。


ラットレースで一点でも多くとらなければ東大理Ⅲに入れなかったのが・・・・駿台模試で学力テストは1番が他の2~4の結果で落ちることも十分あり得る。


そうなるとAゾーンが5000人ぐらいいるなら・・・・・そのなかに収まればよくなるので中高一貫の優位性(高2ですべて終わり最後の一年は受験演習)はなくなる。(公立でも5000番以内なら結構はいれるかもしれない)


当然中学受験もそういう進学校に行かずとも・・・・・他の要素を大事にしてそこで「人間力」をつくる学校に行けばよくなる。中学受験有名校が東大理Ⅲを半分も独占してしまうという現状も変わるかもしれない。


トップからの改革で加熱した中学受験をやめさせる。偏差値秀才や受験秀才を作る学校は淘汰され真の人材を造る学校だけが生き残るだろう。


この改革は中学受験動向に直結すると思う。公立高校や公立中高一貫などがぐんと有利になると予想する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3185098】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:yjC.VDUAm4U) 投稿日時:2013年 11月 23日 13:11

    >まあ耳は格段にいいし、発音もずいぶん上手になるので、読み書きを家庭のフォローで行えば理想的かな。 中学生になると全国レベルでスピーチ大会があります。
    高学年になると受験や学習塾へと抜けていく子が多いですが、もったいない気がします。


    6年間英語塾に通って「ニモ」「リトル・マーメイド」などのアニメどれくらい聞き取れていますか?


    音声から意味を取る脳内の過程で何が起きているか分かりませんが・・・・・ネイティブが遊びや作業のつなぎに「さあ、次はこれやろう」とか「よくできました」とかゲームのルールを説明するレベルの英語で果たして・・・・・・・・子供用のアニメを理解するだけの聴解力がつくかです?


    おそらく・・・・・・・・かなりの読書をさせて単語、イディオム、表現を体にしみこむ込むくらい親や先生、DVDを繰り返さないと無理と言う気がします。



    アメリカンスクールやインターで英語を聞いている時間と・・・・・週一回45分英語を聞いて、宿題のCDシャドーイングを一日10分やるとではまるで英語にさらされている時間が違います。  いかに英語に触れる時間を増やすかとなると家族が英語で話しかけるか(遺伝さんの家のように)・・・・一日1時間は必ず英語アニメ見るとかする必要があるでしょう。


    >これを40人学級でやるのはむずかしいと思います。 大人の英会話スクールだって小グループ制ですから。


    NOVAで3人。早稲田のチュートリアル・イングリッシュで4人ですね。それでもよく話す人とあまり話せない人との差ができます。積極的に話す人を避けて他の時間にクラスを取る人もでてきます。30人以上を一人の先生で受け持って全員を同じ集中力でやらせるのは至難の業でしょう。


    >個人的には大学のESSみたいなサークルが中高にあればレベルがあがるのではないかと思います。


    中高一貫私立にはすでにあるのでは? でも彼らも受験まじかになるといわゆる受験英語やるためにリスニングやディスカッションの部活をやめるか早く切り上げるのかもしれません。その辺が入試にTOEFLを使えという話になってくるのでしょう。


    私も基礎を終えたら英文和訳、和文英訳やめて全部英語で理解して英語で最初から発想、発話するというのが理想だと思いますが・・・・・・込み入った英語になるとやはり日本語を一度は通過しておかないと何だかぼんやり曖昧模糊で本当に分かっているのか不安になります。

    ちなみに4大英語劇(早慶、立教、一橋津田)明日行ってきますが、舞台に立つのは一年生で帰国子女でない人がほとんどなんですよね。それでネイティブに近い発音でやりとりしているのですから中学生以降の音声面の習得も「出来ないことはない」と思っています。


    小学生で音を入れる。中高でリスニングやスピーキングの基礎の上に文法知識、読解をしていく。高校生でディスカッション、ディベート、週刊誌やペーパーバックの読み、さらに英作文で「七五三」を説明せよ・・・・・・などとやらせる。


    大学入試はTOEFLで代用も可とする。例えば東大入試でTOEFL何点以上は現行の英語入試は免除で他の科目で合否を判定する。こうすればいわゆる受験英語をやらないで東大に入ることになりますが・・・・・日本語力不足で「英語は分かるけど日本語でうまく説明できない」進駐軍2世のような人が入るかもしれません。そこは国語の入試で・・・・日本語力を確保しておく。


    日本における英語教育の理想形を長い目で考えるのと喫緊の「ビジネスマンおよびグローバル企業で働く人材」の英語力をどうするか?・・・・・はまた時間軸が異なる問題と思いますが、子供の耳にネイティブ英語を入れておくことは必須だと思います。


    問題はそれが維持できずに受験英語やりだすと・・・・ほとんどスピーキングなどやらなくなってリスニング力も幼児英語の成果が本当に表れているのか分からないくらい退化してしまうことです。  



    やはりモチベーションの維持が最も難しいと・・・・・・・感じるところです。

  2. 【3185108】 投稿者: 遺伝  (ID:uCV1CIvSAAE) 投稿日時:2013年 11月 23日 13:23

    〉さて、小6向けに『日本政府高官の靖国参拝に対して近隣諸国が反対する理由を述べよ』という問があります。
    問われているのは、一次資料に相当する「靖国神社とは」「日本と近隣諸国の関わり」に関する知識を問に合わせて整理し、自分の言葉で読み手が納得できるように表現することができるか、だと思います。

    この設問を、中学受験難関レベルで回答しようと思ったら、
    公での国語教育はお寒い限り。
    でも、中学受験なんてしなくても、中高で普通に追いつくんじゃないですか。
    読書好きか、分析好きなタイプなら。
    ただ中学受験塾での国語の授業は、文章読解と作文に関しては、
    テクニカルなこと、、例えば接続詞や文章の構造から始まって、傍線の前後がどうとか、
    コツや法則のようなものをバンバン教えるので、そこに自力でたどり着く必要はない。
    アメリカなんかだと、そこのところはロジカルシンキングとしてやるんですよね。小学校で。
    テストで点を取るためではなく、文章を読み、作るための技術を、あたり前に教える。
    グローバルグローバルと連呼してるんだから、そのへんもカリキュラムに入ってくるといいですね。

  3. 【3185130】 投稿者: たらよう  (ID:SCdnf.Xs87c) 投稿日時:2013年 11月 23日 13:50

    普通に追いつくって
    他人事っぽく聞こえるよね
    いつもだけど

    まあ、誰も公教育に期待してないってことね。

  4. 【3185133】 投稿者: たらよう  (ID:SCdnf.Xs87c) 投稿日時:2013年 11月 23日 13:56

    爺さんは、最近鴨報告がなくなって殺伐としてる
    たまには、散歩の話いれてね。

  5. 【3185188】 投稿者: 赤い彗星  (ID:hydXGTpuDjA) 投稿日時:2013年 11月 23日 15:09

    動機君。

    モチベーションなんかないよ。必要ないもん。

    それより公立が有利になるというのは妄想だったと言いたまえ。

    w

  6. 【3185197】 投稿者: 学校では無理  (ID:7Yu3t2nI7Jk) 投稿日時:2013年 11月 23日 15:22

    ディズニーが聞き取れるかですが、昔はよくアニメをみせてましたが、今は自分の好きなものしかみないので解りませんね。
    見せれば全体の流れで理解した気になるとは思いますが、カクレクマノミがジョーク好きな理由はきっとわからないでしょう。
    まあ小さい頃みていたレベル(Richard ScarryやGoGo's Adventure with English、日本ではアンパンマン程度?)ならだいたわかるんじゃないでしょうか。

    英会話なんて学校の勉強に直結しない趣味レベルの「習い事」ですから、高学年になるほど英語が好きな子しか残りません。
    学習塾ではなくバレエやピアノのようなものなのです。
    必然的に学校的な学力に関係なく、得意な子はかなり流ちょうです。
    ただ、どこまでが週1時間のレッスンのおかげか、家での取り組みの成果か、本人の適性・やる気の賜かは判断しかねると思います。
    英検の得点も公文の子と会話の子では傾向がまるでちがって、公文の子は文法、会話の子はリスニング一本で稼ぐそうですよ。

    アニメや洋画もいいかもしれませんが、子どもは音源つきペーパーバックをよく読んでいます。ネイティブのお子さんが小学校低学年に読むようなものです。
    もっと小さい頃には童話や昔話を読み聞かせてましたので、たとえばThe Emperor's New Clothesが日本での裸の王様ということはわかっています。
    ほかにも趣味の習い事があるので、ほそぼそとですがね。

  7. 【3185208】 投稿者: まったく  (ID:wENoR7feS92) 投稿日時:2013年 11月 23日 15:32

    悪臭が止まらない。
    香水は好みがあるが、卵が腐ったニオイは悪臭。
    まさか香水の香りと思ってるのなら、おめでたい。

  8. 【3185226】 投稿者: 遺伝  (ID:uCV1CIvSAAE) 投稿日時:2013年 11月 23日 16:05

    ぶった切りスミマセン。↓だそうです。

    ★雅子さま 成績優秀愛子さまに東大かハーバード進学願われる
    NEWS ポストセブン 11月23日(土)7時6分配信

    ※女性セブン2013年12月5日号
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131123-00000009-pseven-soci

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す