最終更新:

4683
Comment

【3137964】大学入試が変われば中学受験も変わる

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:M.zWJSL63bE) 投稿日時:2013年 10月 07日 18:08

大学入学者を学力のみで決めずに他の要素も入れるとなれば中高の教育も随分変わるでしょう。



今までは東大入試はセンター試験圧縮+2次試験440点で合計し点数の多い順に合格者を決めていた。それが学力テストは大まかに5段階ぐらいにして一点刻みをやめ、


1.面接
2.自己推薦エッセイ
3.他者の推薦状
4.課外活動や部活の記録


なども加味されるとなれば駿台模試トップの人も5000番ぐらいの人も共通試験でAゾーンなどに入っていれば学力としては全く同じ扱いになって差はつかない。


ラットレースで一点でも多くとらなければ東大理Ⅲに入れなかったのが・・・・駿台模試で学力テストは1番が他の2~4の結果で落ちることも十分あり得る。


そうなるとAゾーンが5000人ぐらいいるなら・・・・・そのなかに収まればよくなるので中高一貫の優位性(高2ですべて終わり最後の一年は受験演習)はなくなる。(公立でも5000番以内なら結構はいれるかもしれない)


当然中学受験もそういう進学校に行かずとも・・・・・他の要素を大事にしてそこで「人間力」をつくる学校に行けばよくなる。中学受験有名校が東大理Ⅲを半分も独占してしまうという現状も変わるかもしれない。


トップからの改革で加熱した中学受験をやめさせる。偏差値秀才や受験秀才を作る学校は淘汰され真の人材を造る学校だけが生き残るだろう。


この改革は中学受験動向に直結すると思う。公立高校や公立中高一貫などがぐんと有利になると予想する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3188252】 投稿者: ふふ・・・  (ID:7utIQlyzwt.) 投稿日時:2013年 11月 26日 12:33

    >日本のように、国を挙げて全国民がある特定の外国語を習得しようという意向自体が実は大変危険なことです。

    >英語学習はやり方によっては日本の文化を根こそぎ抹殺できるほどの力を持っているのです。

    このようにおっしゃる先生に、
    「小学3年生から公教育でネイティブ英語に慣れさせるための(英語脳を鍛えるための)英語教育を施す」
    ことをどのようにお考えになるのか、是非、伺ってみたいものです。

  2. 【3188503】 投稿者: 教員ではないですが  (ID:rDXJ0JsiKzk) 投稿日時:2013年 11月 26日 17:19

    この先生は、「世界共通語としての英語は必要だけれど、ネイティブに合わせたような極端な英語教育は慎重に」とおっしゃっていますね。

    ふふ・・・様は、「小学3年からのネイティブ英語に慣れさせるための英語教育」を、英語脳を作るためのと書いておられますが、これは確かですか?

    私は、英語脳を作るにはかなり集中的な教育が必要で、言われている「小学3年からのネイティブ英語になれさせる英語教育」は、そうではなくてあくまで、耳を慣れさせて心理的な壁を作らないようにするためのものかと思っていましたが、違いますか?
    (ネイティブとあるのは、耳を慣れさせるのにわざわざ、例えばシングリッシュに慣れさせるのは効率が悪いので、色々な訛りの元にあるネイティブ英語を聞きましょうということかと思っていました)

    この先生やここのお爺様方が心配されている、日本文化を根こそぎ抹殺するような英語教育とは、学校教育を全て英語でするレベルのもので、それを小学校から公教育でやろうという意見は私は聞いたことがありません。

    日本人は、世界共通語としての英語が弱いので、英語教育を見直すことは良いことではないかと思っていますし、それが日本文化を根こそぎ抹殺するなどということは、私には想像ができないです。

    それとは別に、英語だけでなく色々な分野で、抜きんでた才能を育てることも必要だとは思いますが、公教育としても、今までやってきたことの改善は必要なのではないでしょうか。なにせ、かけた時間の割にうまくいっていないことは確かですから。

  3. 【3188513】 投稿者: 必要性を感じる前に身に付けてほしい最低レベルの英会話  (ID:tqtM6Zpje7A) 投稿日時:2013年 11月 26日 17:27

    英語に比べ発音数が少ない日本語は、「同音異義語」が多く存在します。
    「きしゃのきしゃがきしゃできしゃする」
    この「きしゃ」には「貴社」「記者」「汽車」「帰社」が想像されるが、日本人はこの作業をいとも簡単にこなせるのです。
    日本人は日常の言語において、文脈から単語の意味を「推測する」するのです。
    だから日本人は英語を話していても、日本人以外の相手にこれと同じ「想像力を」要求して、正確に発音しなくても文脈から、あるいはその場の「空気」から、何とか受け手のほうでよいほうに理解してくれることを期待しがちです。
    しかし、残念ながら英語を使う側は、「音声については」そのまま理解しようとするので、日本人の期待には応えてくれません。
    「音声については」と強調したのは、実は、彼らは「文法のミス」には寛容だからです。
    すこしくらい単語の順番を間違えても、冠詞や前置詞を付け忘れても、時制を取り違えても、彼らは文脈から意味を察してくれるのです。

    英語が伝わるかどうかという意味では、文法的なミスよりも発音のミスのほうが致命的であるということを、日本人はシビアに理解してほしいです。
    小学校からのリスニングを強調するのは、こういった経験からかもしれません。

  4. 【3188526】 投稿者: ふふ・・・  (ID:PlTCju73s/U) 投稿日時:2013年 11月 26日 17:39

    >ふふ・・・様は、「小学3年からのネイティブ英語に慣れさせるための英語教育」を、英語脳を作るためのと書いておられますが、これは確かですか?

    私にはよくわかりませんが、違うのでしょうか?
    違うというのであれば、それは「確か」ですか?
    このスレでは10歳までにとか9歳までにとかいう話がありましたが、では、みなさんはそれを「何のために」必要だと言っていたのでしょう?
    それに、私は別に「英語脳をつくる」という表現を引っ込めてもいいのですよ。

    >そんなことは知らず、日本では小学校にまで英語教育を導入しているという有様です。国語もろくに出来ない子供に英語を教え込む危険性を日本人は知らない。

    >日本のように、国を挙げて全国民がある特定の外国語を習得しようという意向自体が実は大変危険なことです。

    >英語学習はやり方によっては日本の文化を根こそぎ抹殺できるほどの力を持っているのです。

    私は、この先生は公教育における小学3年生からの英語教育には否定的であろうと考えているだけですから。
    この先生の文を「普通に」読めば、そうとしかとれませんよ。

    ただ、あなた方がどう捉えようが、それはあなた方の捉え方の問題ですから、私はとやかく言うつもりはありませんが。
    あしからず。

  5. 【3188533】 投稿者: ふふ・・・  (ID:PlTCju73s/U) 投稿日時:2013年 11月 26日 17:47

    >この先生やここのお爺様方が心配されている、日本文化を根こそぎ抹殺するような英語教育とは、学校教育を全て英語でするレベルのもので、それを小学校から公教育でやろうという意見は私は聞いたことがありません。

    あなたが聞いたことがある云々は、申し訳ないですが、私には全く関わりない話です。
    ただ、この先生の話に少なくとも、必要性を感じる前に身に付けてほしい最低レベルの英会話さんともうおひと方が賛同されたことは確かなのでしょう。

     

  6. 【3188547】 投稿者: 必要性を感じる前に身に付けてほしい最低レベルの英会話  (ID:tqtM6Zpje7A) 投稿日時:2013年 11月 26日 17:57

    私が引用した高校教師の文章にもあるとおりですね。

    >英語学習はやり方によっては日本の文化を根こそぎ抹殺できるほどの力を持っているのです。

    公立小学校からの英語は、リスニングやインプット中心なら、日本文化を根こそぎ抹殺する力は持っていませんから、問題ないと思ってます。
    むしろ親が個人的にガンガンやらせる方が問題アリですね。
    これからの時代が要求する英語の習得には、お金はなるべくかけないようにしましょう。

  7. 【3188553】 投稿者: oyoyo  (ID:0cvvbTgWw92) 投稿日時:2013年 11月 26日 18:00

    >公立小学校からの英語は、リスニングやインプット中心なら、

    It never rains but it pours.

  8. 【3188563】 投稿者: 教員ではないですが  (ID:rDXJ0JsiKzk) 投稿日時:2013年 11月 26日 18:12

    ふふ・・・様、早速のお返事ありがとうございます。

    私もこの先生のご意見に全面的に反対しているわけではないですし、他の方々も賛成されていますが、

    それは、小学校3年生からネイティブの英語に触れる教育と、中高の英語教育の見直しをすることが、日本文化を根こそぎ抹殺するということに賛成されているのではないだろうと思っています。

    私は、3年生からネイティブ英語に触れたくらいで日本文化が抹殺されるとは思っていませんから、この先生がそこまでおっしゃるなら賛成できません。が、ここで聞いてもお返事はもらえないですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す