最終更新:

4683
Comment

【3137964】大学入試が変われば中学受験も変わる

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:M.zWJSL63bE) 投稿日時:2013年 10月 07日 18:08

大学入学者を学力のみで決めずに他の要素も入れるとなれば中高の教育も随分変わるでしょう。



今までは東大入試はセンター試験圧縮+2次試験440点で合計し点数の多い順に合格者を決めていた。それが学力テストは大まかに5段階ぐらいにして一点刻みをやめ、


1.面接
2.自己推薦エッセイ
3.他者の推薦状
4.課外活動や部活の記録


なども加味されるとなれば駿台模試トップの人も5000番ぐらいの人も共通試験でAゾーンなどに入っていれば学力としては全く同じ扱いになって差はつかない。


ラットレースで一点でも多くとらなければ東大理Ⅲに入れなかったのが・・・・駿台模試で学力テストは1番が他の2~4の結果で落ちることも十分あり得る。


そうなるとAゾーンが5000人ぐらいいるなら・・・・・そのなかに収まればよくなるので中高一貫の優位性(高2ですべて終わり最後の一年は受験演習)はなくなる。(公立でも5000番以内なら結構はいれるかもしれない)


当然中学受験もそういう進学校に行かずとも・・・・・他の要素を大事にしてそこで「人間力」をつくる学校に行けばよくなる。中学受験有名校が東大理Ⅲを半分も独占してしまうという現状も変わるかもしれない。


トップからの改革で加熱した中学受験をやめさせる。偏差値秀才や受験秀才を作る学校は淘汰され真の人材を造る学校だけが生き残るだろう。


この改革は中学受験動向に直結すると思う。公立高校や公立中高一貫などがぐんと有利になると予想する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3142979】 投稿者: 本音  (ID:qO2VA3j7s4Q) 投稿日時:2013年 10月 12日 10:50

    >小賢しい高校生

    ははははははは w

    つい、口が滑ったようである。

    小賢しく小学校4年から、
    塾通いをした方がマシということか w

  2. 【3143014】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:aQTP.QN2CVY) 投稿日時:2013年 10月 12日 11:22

    来年の中教審答申の頃に議論が活発になりそうですね。


    大学や高校の意見を聞く段になったら東大、京大、有名進学校は全て「独自の2次試験をやらせろ」と主張するでしょう。



    面接や課外活動、部活の記録などだけで生徒を選抜するとなったら・・・・これは日本の入試制度における革命です。 選ぶ側の眼力が問われるでしょう。



    しかし・・・・・文科省は教育再生会議の答申について中教審などに諮問する前に教育行政を担う官庁として独自の見解は出さないのでしょうか? すでに出しているのかな?


    教育再生会議の提言はあくまで提言でしょう。どうも大学と文科省との関係が良くわからないのですが文科省は教育行政の方向性を自らは出せないのですか?
    日本国の教育は(カリキュラム、レベル、学校制度)だれが責任を持ってリードすることになっているのでしょうか?


    産業界の期待する人物=大学から出る人材 ではないと思うのですが。
    まあグローバル人材確保の観点からすると今の日本の大学生では物足りないという意見が実業界から出ていることは確かですが。(能力、意欲、独創性)



    この休みに「天皇と東大」読んでみます。何か人材育成のヒントがあるかもしれません。



    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    このため受験生の本質的な能力を測る「丁寧な選抜方法」を打ち出したが、大規模校で面接や論文形式を増やせば、その評価と採点に大変な負担がかかるのも事実。入試現場に詳しい北海道大学の佐々木隆生名誉教授は「面接で、誰もが納得する形で合否を判定するのは困難。論文でも、進学塾などで書き方を指導されていれば似たような文章になり、ボーダーラインの判定は難しい」と話す。

     教育再生実行会議では、この日の議論をもとに次回の会合で提言をまとめ、来月にも安倍晋三首相に手渡す。その後は文部科学省の中央教育審議会で具体的な制度や導入時期が検討されるが、高校や大学側の反発も強く、「実現するとしても5年以上先になる」(同会議関係者)という。

  3. 【3143021】 投稿者: あのさ  (ID:cmJssxrJgaY) 投稿日時:2013年 10月 12日 11:30

    たらようさん

    寝た子って誰で、その寝た子を誰が起こしたというのですか?さっぱりわかりません。
    今までに何かあるという事ですか?

    ただ意見(感情?)の説明を求めただけで小賢しいとまで言われてしまうとは…。
    ここは意見交換の場だと思っていますが
    たらようさんにとっては違うんですか?

  4. 【3143023】 投稿者: すべて  (ID:yeNL5kEHm56) 投稿日時:2013年 10月 12日 11:32

    疑問と、想像ですか・・

    自分の意見は?

    何を議論したいのですか?

  5. 【3143051】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:aQTP.QN2CVY) 投稿日時:2013年 10月 12日 11:53

    >何を議論したいのですか?



    まず第一に今回の大学入試改革が受験界に及ぼす影響。具体的にはそれによって中高一貫有名私立の大学合格実績がどう変わるか? 東大理Ⅲはじめ首都圏国立医学部に私立中高一貫生が多数合格するという現状は変わるのか?



    次に5~6年後の大学入試改革によって現行の中高一貫校の優位性(高2ですべて終わり最後の一年は受験演習)が失われるとするなら中学受験動向はどうなるか?


    学力試験で一点刻みの争いをしないのなら・・・・・・・大学入試に有利だからという理由で中学受験させていた親たちは・・・・・・無駄な中学受験はやめて地元の公立に通わせるようになるのか?


    そんな受験界の変化。



    さらには・・・・学生選抜におけるAO入試の有用性などを議論したいと思います。勿論それに派生する一般的な教育や人材育成についても活発に議論できる場になればいいと考えています。

  6. 【3143053】 投稿者: へえ  (ID:yeNL5kEHm56) 投稿日時:2013年 10月 12日 11:58

    動機さんが強く関心があるのは、
    大学入試改革で、東大進学校がどこになるか?ということですか。

    そんなことに関心をもって

    何の意味があるのですか?

  7. 【3143063】 投稿者: 新聞には  (ID:Lc3ggoFnpdc) 投稿日時:2013年 10月 12日 12:02

    この改革は5〜6年後の実施を目指してとありました。
    1年後が現高2だと考えると、現中1か小6の大学受験から?
    過渡期のゴタゴタに当たる学生は本当に気の毒です。
    浪人や大検の子はどうなるのでしょうね。

  8. 【3143069】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:aQTP.QN2CVY) 投稿日時:2013年 10月 12日 12:06

    あの~・・・・・医師になる気もないのに受験勉強で点数が取れるから医学部に行くという生徒がいることが問題になっているって知りませんか?



    受験秀才が医師になる構造は良くないと考えています。それを潰す確実な方法が点数取れてもAO要素で不合格にするということでしょう。


    再三引用しているように(小平先生、月田先生、本庶先生)中学受験の弊害はとても大きいと私は考えています。 上からの改革で下を変える。それが今回やろうとしていることでしょう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す