最終更新:

4683
Comment

【3137964】大学入試が変われば中学受験も変わる

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:M.zWJSL63bE) 投稿日時:2013年 10月 07日 18:08

大学入学者を学力のみで決めずに他の要素も入れるとなれば中高の教育も随分変わるでしょう。



今までは東大入試はセンター試験圧縮+2次試験440点で合計し点数の多い順に合格者を決めていた。それが学力テストは大まかに5段階ぐらいにして一点刻みをやめ、


1.面接
2.自己推薦エッセイ
3.他者の推薦状
4.課外活動や部活の記録


なども加味されるとなれば駿台模試トップの人も5000番ぐらいの人も共通試験でAゾーンなどに入っていれば学力としては全く同じ扱いになって差はつかない。


ラットレースで一点でも多くとらなければ東大理Ⅲに入れなかったのが・・・・駿台模試で学力テストは1番が他の2~4の結果で落ちることも十分あり得る。


そうなるとAゾーンが5000人ぐらいいるなら・・・・・そのなかに収まればよくなるので中高一貫の優位性(高2ですべて終わり最後の一年は受験演習)はなくなる。(公立でも5000番以内なら結構はいれるかもしれない)


当然中学受験もそういう進学校に行かずとも・・・・・他の要素を大事にしてそこで「人間力」をつくる学校に行けばよくなる。中学受験有名校が東大理Ⅲを半分も独占してしまうという現状も変わるかもしれない。


トップからの改革で加熱した中学受験をやめさせる。偏差値秀才や受験秀才を作る学校は淘汰され真の人材を造る学校だけが生き残るだろう。


この改革は中学受験動向に直結すると思う。公立高校や公立中高一貫などがぐんと有利になると予想する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3191164】 投稿者: こがらし  (ID:NJUP8tXIA.U) 投稿日時:2013年 11月 29日 01:27

    全国の公立学校数と英語教員数のデータです。

        学校数 英語教員数(うちネイティブ教員数)
    小学校:21,431 ????
    中学校: 9,915 約30,000人(316人) 
    高 校: 3,724 約25,000人(34人)
    ------------------------------------
        35,070 約55,000人(350人)

    これ以外にALT(外国語指導助手)が、

    小・中: 8,505人
    高 校: 2,635人
    ----------------
        11,140人

    ほどいるそうです。

    このALTを各校に一人ずつ配置するには、約24,000人ほど不足しています。

     24,000人×600万円(給料等)=1440億円(コスト)


    それに対し、

     輸出額:63兆円+輸入額:70兆円=輸出入額:133兆円

    語学力UPにより、利益率が0.11%改善(仮定)したとして、

     133兆円×0.11%=1463億円(利益改善)

     1463億円(利益改善)-1440億円(コスト)=23億円(トータル利益)

    公共投資とみなして、これくらいはやってくれませんかね。

  2. 【3191175】 投稿者: 赤い彗星  (ID:Ockg2bLBUVg) 投稿日時:2013年 11月 29日 02:38

    語学力アップごときで利益率がアップするのかね?

    なんで0.11%?

    w

  3. 【3191205】 投稿者: たらよう  (ID:84qKRRTmINM) 投稿日時:2013年 11月 29日 06:46

    えらく利益率が低いね

  4. 【3191423】 投稿者: こがらし  (ID:NJUP8tXIA.U) 投稿日時:2013年 11月 29日 10:58

    >語学力アップごときで利益率がアップするのかね?

    赤い彗星さんも妙なことをおっしゃいますね。

    会話力(議論力に通ずる)は肝心である・・というのは一致したご意見だったのではないですか?

    単純計算で、

    教員+ALT:66,000(100%)→90,000(136%)  ≒語学力
    ALTのみ:11,000(100%)→35,000(318%)   ≒会話力

    のアップです。

    十分なベースアップが図れると思います。


    >なんで0.11%?

    トータル利益を黒字にしたいからです(キッパリ)。

    でも、たらようさんの感想の通り、えらく控え目な数字でしょ?

  5. 【3191455】 投稿者: こがらし  (ID:NJUP8tXIA.U) 投稿日時:2013年 11月 29日 11:25

    外国人観光客が増えているそうですね。

    今年は、初めて年間総数で1000万人を超える可能性があるそうです。

    約500万人(2003年)→約1000万人?(2013年)

    10年で倍増したのですね。

    そう言えば、先日乗ったタクシーの運転手さんが、

    「(2020年にオリンピックも来るので)英語の勉強しないとな」

    と言っていました。

  6. 【3191592】 投稿者: 現実  (ID:DTdmhcoXhis) 投稿日時:2013年 11月 29日 13:46

    自由さん

    >公教育は高等教育への準備
    >>君は根本的に何か勘違いしているみたいだが、一般国民すべてが高等教育を受けるのかね?君の主張はどう見ても、一部の人間のマニア的嗜好であって、公教育目線ではあるまい。

    だから…。公教育は一般国民に必要なことのみに絞るべきだというテーゼに反対だって言ってるじゃないですか。あえて自由さんの言葉を引くなら、一般国民に高等教育をうける道を開くのは公教育の重要な規範的目的の一つだと僕は考えますけどね。これがマニア的嗜好かどうかはみなさんの判断にお任せします。

    そもそも、公教育という言葉をどういう定義で使ってるか分かりませんが、国が政策として行う教育という一般的な定義に従えば、公教育は高等教育を含んでいますよね?。

    赤い彗星さん

    >日本の英語教育ははじめから使いこなすことを想定して設置してはいないからだよ。

    国の方針は一貫して実用に資する英語です(「英会話」じゃないですよ)。実態がそうなっていないのは日教組が現場で指導要領を骨抜きにしてきたからです。日教組が出した英語教育の四目的を見ればわかる通り、彼らは教養主義的英語教育観を標榜してますが、主張の実際的な目的は実用英語も高等教育の基礎となる英語も教えられない教師の失業を防ぐ為です。念のため。

  7. 【3191649】 投稿者: 老眼  (ID:hRlP.cq7vMw) 投稿日時:2013年 11月 29日 14:47

    こがらしさん
    亀レスで失礼します
    >間違った回路が作られる可能性もありますし・・
    >さらに、間違っていることを当人が自覚していない可能性もありますし・・


    過去現在は、そういう教育が行われていないわけですから当面のエラーは覚悟しなければなりませんね。
    文科省が国語教育の指針で目標として挙げている、分析、表現・・・を求めるなら、
    それに見合う実行をするのが自然かと思います。


    間違いを正すために、自覚すを促すために教育はあるのですから、
    子供たちの考える回路のどこに問題があるのか、
    それを正すためにはどうすればいいのか、
    ひとりひとりに当然時間がかかります。
    教育で改革すべきは、小さな子供たちひとりひとりに丁寧に時間をかけることだと思います。
    そのうえで、それでも必要が生じるなら入試や教育内容の変更はそのあとでよいのではないか。


    第二外国語習得に精読、多読、会話、聞き取りが重要ならば母国語でも同様ですよね。
    しかも母国語においてはより低い年齢で習得を始めるわけですから、
    ことさら聞き取りと会話が大事になるのではないかと。
    間違ったら直し間違ったら直しを、わかったという感触を実感できるまで丁寧に繰り返す。
    小学校国語教育の初期はそうであったらいいと思いますが、
    単に人手が足りないことを理由にそれが出来ないとすれば残念なことです。


    数日前のレス「中1における語学学習の意欲低下の原因」に共通しますが、
    基本回路を習得する大事な時期は、正しさを分かることにワクワクする、ことを最優先させたいですね。

  8. 【3191757】 投稿者: こがらし  (ID:ENDdxwsFOAw) 投稿日時:2013年 11月 29日 16:57

    老眼さん

    >間違いを正すために、自覚すを促すために教育はあるのですから、
    >子供たちの考える回路のどこに問題があるのか、
    >それを正すためにはどうすればいいのか、
    >ひとりひとりに当然時間がかかります。
    >教育で改革すべきは、小さな子供たちひとりひとりに丁寧に時間をかけることだと思います。

    私は、先生や親が間違いを教えてあげるというより、子供自身に「間違修正力」を身に付けさせてあげることが大事だと思っています。

    と言っても難しいものではなく、意識の問題だけです。

    要は、幼少期から、

    間違い=宝物

    なのだと刷り込み、

    あとは、事あるごとに、自分の間違いを見つけて正せること(間違修正力)は非常に重要なことだと伝えていくだけです。

    もちろん、教師や親が間違いに気づくたびに注意するのは大事ですが、それだと、きりがないですよね。

    間違修正力=自己修復回路とでも言うのでしょうかね?

    結構簡単に、この回路は装着できると思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す