最終更新:

4683
Comment

【3137964】大学入試が変われば中学受験も変わる

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:M.zWJSL63bE) 投稿日時:2013年 10月 07日 18:08

大学入学者を学力のみで決めずに他の要素も入れるとなれば中高の教育も随分変わるでしょう。



今までは東大入試はセンター試験圧縮+2次試験440点で合計し点数の多い順に合格者を決めていた。それが学力テストは大まかに5段階ぐらいにして一点刻みをやめ、


1.面接
2.自己推薦エッセイ
3.他者の推薦状
4.課外活動や部活の記録


なども加味されるとなれば駿台模試トップの人も5000番ぐらいの人も共通試験でAゾーンなどに入っていれば学力としては全く同じ扱いになって差はつかない。


ラットレースで一点でも多くとらなければ東大理Ⅲに入れなかったのが・・・・駿台模試で学力テストは1番が他の2~4の結果で落ちることも十分あり得る。


そうなるとAゾーンが5000人ぐらいいるなら・・・・・そのなかに収まればよくなるので中高一貫の優位性(高2ですべて終わり最後の一年は受験演習)はなくなる。(公立でも5000番以内なら結構はいれるかもしれない)


当然中学受験もそういう進学校に行かずとも・・・・・他の要素を大事にしてそこで「人間力」をつくる学校に行けばよくなる。中学受験有名校が東大理Ⅲを半分も独占してしまうという現状も変わるかもしれない。


トップからの改革で加熱した中学受験をやめさせる。偏差値秀才や受験秀才を作る学校は淘汰され真の人材を造る学校だけが生き残るだろう。


この改革は中学受験動向に直結すると思う。公立高校や公立中高一貫などがぐんと有利になると予想する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3193286】 投稿者: 自由  (ID:GHgJ86sxDRc) 投稿日時:2013年 12月 01日 10:04

    ところで、

    教養課程経済学で英語原書サクサク

    はやはり都合が悪いから、引っ込めたのかね?笑

  2. 【3193307】 投稿者: 自由  (ID:GHgJ86sxDRc) 投稿日時:2013年 12月 01日 10:35

    現実君のように、
    教養課程経済学で英語原書サクサクをやらせたいのであれば、

    英語教育の問題

    というのはピンボケで、それは、

    経済学教育の問題

    であろう。

    中高のカリキュラムを全面見直しをして、
    中学生から経済学を勉強させたい・・
    そのような斬新な発想を聞きたいものである。

    中学生から経済学を勉強するうちに、テキストの英語原書を自然に読みたくなる・・それが自然の流れである。また、そういった中学生の大学入学を認める・・そういった大学入試改革を期待したい・・

    現実君がそんなことでも言うなら、なるほど・・とも思うのだが、

    英語!英語!英語!と騒いでいるのは発想が狭すぎではないかね?

  3. 【3193318】 投稿者: 自由  (ID:GHgJ86sxDRc) 投稿日時:2013年 12月 01日 10:50

    上記に関して、私の意見を結論的に言うと、

    日本においては、経済学という学問にそこまで教育投資をする値打ちはない・・

    ということである。

    アメリカで経済学が盛んなのは、エコノミストが活躍する場が多いからである。対して日本はどうかね?英語原書まで読んで知識が使える日本での職業は、せいぜい大学の教官だけだろう。

    限界効用を理解して、どんな職業に役に立つのか?・・日本では経済学は単なる教養・・日本語で結構・・何が悪いのかね?

  4. 【3193333】 投稿者: 自由  (ID:GHgJ86sxDRc) 投稿日時:2013年 12月 01日 11:03

    だから、経済学で優秀な人材を育てたいのであれば、公教育で英語!と騒いでいるのはピンボケで、

    さっさとアメリカの学校に行かせたまえ。
    もちろん、自費で 笑

    英語(経済学)は、必要な者が必要なスキルを習得すればいいのである。

  5. 【3193341】 投稿者: 離陸  (ID:VHD8IsQtEY2) 投稿日時:2013年 12月 01日 11:13

    自由さんの談の構造というのは、
    相手の言葉尻だけを捉えて本意を無視し、その上に昔かじった知識を重ね合わせ、最後に強引に感情的な結論に結びつける。
    それは論ではない。(Xに何を重ねても結論はX)

    少し視点を変えて問う。

    国語が大事と連呼する自由さんだが、
    君の意見には、現状そして近未来の世界観をどう認識し、公教育の観点から将来の日本社会を支えるために、現行教育の何が問題でどう改善することにより、教育の効果を社会へ還元するのかという建設的なものが無い。
    少なくとも英語教育強化には、そのストーリーがある。
    君の国語能力で、国語の力で、何をどう変えるのか、少し具体的に脈絡を持った内容で説明願う。

  6. 【3193349】 投稿者: 赤い彗星  (ID:arnR3bTEkQQ) 投稿日時:2013年 12月 01日 11:18

    経済学も英語も一般国民の興味、役立ちからすれば遠い。

    興味のある者はやったらいいのに、なんでこんな単純なことがわからないのだろうか。

    自分が経済の英語原文を読んで勉強したことをアピールしたいのかな?

    私はそこまでする意欲や力もなかったから現実君は優秀だよ。

    褒めてやるぞ。


    w

  7. 【3193351】 投稿者: 赤い彗星  (ID:yP0JwTBJ2jg) 投稿日時:2013年 12月 01日 11:20

    離陸君も三角関数大好きみたいだから褒めてやろう。

    一般国民はたぶん無反応だけどな。

    w

  8. 【3193355】 投稿者: 自由  (ID:GHgJ86sxDRc) 投稿日時:2013年 12月 01日 11:23

    離陸君には随分前に、

    「ブルデューの文化的再生産」と「家庭教育」とリンクさせて語るので、

    何の関係があるの?

    と私は質問したが、

    離陸君からは、それっきり反応無しである 笑

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す