最終更新:

4683
Comment

【3137964】大学入試が変われば中学受験も変わる

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:M.zWJSL63bE) 投稿日時:2013年 10月 07日 18:08

大学入学者を学力のみで決めずに他の要素も入れるとなれば中高の教育も随分変わるでしょう。



今までは東大入試はセンター試験圧縮+2次試験440点で合計し点数の多い順に合格者を決めていた。それが学力テストは大まかに5段階ぐらいにして一点刻みをやめ、


1.面接
2.自己推薦エッセイ
3.他者の推薦状
4.課外活動や部活の記録


なども加味されるとなれば駿台模試トップの人も5000番ぐらいの人も共通試験でAゾーンなどに入っていれば学力としては全く同じ扱いになって差はつかない。


ラットレースで一点でも多くとらなければ東大理Ⅲに入れなかったのが・・・・駿台模試で学力テストは1番が他の2~4の結果で落ちることも十分あり得る。


そうなるとAゾーンが5000人ぐらいいるなら・・・・・そのなかに収まればよくなるので中高一貫の優位性(高2ですべて終わり最後の一年は受験演習)はなくなる。(公立でも5000番以内なら結構はいれるかもしれない)


当然中学受験もそういう進学校に行かずとも・・・・・他の要素を大事にしてそこで「人間力」をつくる学校に行けばよくなる。中学受験有名校が東大理Ⅲを半分も独占してしまうという現状も変わるかもしれない。


トップからの改革で加熱した中学受験をやめさせる。偏差値秀才や受験秀才を作る学校は淘汰され真の人材を造る学校だけが生き残るだろう。


この改革は中学受験動向に直結すると思う。公立高校や公立中高一貫などがぐんと有利になると予想する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3193764】 投稿者: たらよう  (ID:YizCo.CujdA) 投稿日時:2013年 12月 01日 18:58

    勉強する気のない生徒に標準を合わせて
    教育できる柔軟性も公教育に求められている。

    現実さんの発想は、まさに選民思考的。
    公立の難しさはそこにあるのに、
    現場を知らなさすぎ。

  2. 【3194365】 投稿者: 金持ち再生産システム  (ID:Bcfbyj8BA3s) 投稿日時:2013年 12月 02日 10:35

    義務教育には、①国民共通の知識 ②高等教育の準備 という2面性がある。
    ①の視点からは、英語教育の強化・早期化よりも日本語や算数が大事だと思う。
    ②の視点からは、英語教育の強化・早期化は有効だと思う。

    現在の公立の教育カリキュラムは、小中学校から高校の初めくらいまで①②共通の1本のレール上を走り、
    主に高2以降で大学進学に向けた教育が始まる。この枠組みで英語教育の強化・早期化は無理がある。

    それに対し、私立中高一貫校では、中1から大学進学に向けた教育が始まり、
    実質的には中受塾に通い始める小4ないし小5から①②のコース分けが行われている。
    この枠組みでは、英語教育の強化・早期化は一部エリートの育成に効果を発揮するだろう。

  3. 【3194450】 投稿者: 現実  (ID:1T7.rVATCik) 投稿日時:2013年 12月 02日 11:41

    自由さん

    自由さんの「公教育での英語教育」の意見は、小学校低学年から英語をやるべきかどうかという問題に対して、公立小学校は公教育であり、公教育は一般国民の必要性に応えるものであるべきという意見を前提に、これに合致しないから反対である、ということと理解しました。それであれば、既に言っているように特に賛成でも反対でもありません。ということで、最初から話が噛み合っていなかったんですね。

    また、「日常生活に」の部分は赤い彗星さんでした。混同し失礼しました。

    勉強する気がないけど進学する生徒の問題。短期間教育界にいた経験から、僕の定義する公教育、国が政策として行う教育は全ての子供に照準を当てられるものでも、当てるべきものでもないと思ってます。やる気と能力のマトリクスで言えば、公教育が照準を当てるべきは、やる気はあるけれど能力が十分でない者。だからこそ教え方が問題になるんです。

    日本の公教育は総花的に全ての層に対応しようとしてきた結果、誰に対しても中途半端なものになっていることが、塾・予備校等の私教育に大幅に依存する結果を生んでいると思ってます。もちろんやる気のない生徒を切り捨てるわけではないですが、照準をあてる対象ではない、というより、やる気のない生徒にやる気を出させられるかどうかは、高度学力層への教育よりもはるかに大幅に教師の力量に依存するので、公教育全体の照準とはできないと思ってます。これを選民思想と呼ぶかどうかはお任せします。

    なお、僕の学歴などどうでもいいことですが、中高一貫は外れてます。

    あしからず。

  4. 【3194464】 投稿者: 赤い彗星  (ID:NLlNUzJTNoQ) 投稿日時:2013年 12月 02日 11:58

    >日本の公教育は総花的に全ての層に対応しようとしてきた結果、誰に対しても中途半端なものになっていることが、塾・予備校等の私教育に大幅に依存する結果を生んでいると思ってます。もちろんやる気のない生徒を切り捨てるわけではないですが、照準をあてる対象ではない、というより、やる気のない生徒にやる気を出させられるかどうかは、高度学力層への教育よりもはるかに大幅に教師の力量に依存するので、公教育全体の照準とはできないと思ってます

    現実君。

    キミは言及したくないだろうが、世の中にはやる気のない子供たちはおろか、障害者だっているんだよ?

    将来、みんな同じ国土で同じ空気を吸うことになるのだ?どうしたらいい?

    塾や私学は、まず経営が成り立つがどうかが主眼なのだ。弱者には見向きもしない。
    公教育がこうした者たちに光を当ててやらなければ誰がやるというのだ?

    放置したら将来の国家的損失は計り知れないのではないかね。

    中途半端なのは予算が足りないからだ。予算がつけれないのは税収に限りがあるんだから仕方ないのだよ。

    キミは節税ばかりしてないでもっと税金を納めたまえ。



    w

  5. 【3194506】 投稿者: 現実  (ID:h9fJr1xMPDI) 投稿日時:2013年 12月 02日 12:59

    赤い彗星さん

    おっしゃる通り予算に限りがある。予算だけでなく、リクルートできる教師の質、教科学習だけしてればいいというわけではない時間的な制約等、あらゆる資源に制約があるわけです。その中で、これもおっしゃる通り障害者教育も重要だし、意欲と能力はあるが経済力のない生徒に教育の機会を与えることも必要。全てが満足には出来ないが切り捨てることもできないという状況です。そういう状況の中で総花的にやるか、何かに重点をおいてやるか、ということです。

    ちなみに僕が主張している中高英語のインプット重視への切り替えには経済的な負担は殆どありません。教師の失業対策費は考えないといけませんが。

  6. 【3194710】 投稿者: たらよう  (ID:UcrDpuw3RXY) 投稿日時:2013年 12月 02日 16:56

    教え方に問題があるのなら、
    教師でしょ?

    なんていうのか面白みのない授業ばかり
    で参観の時には呆れたり眠くなったり
    あれでよく生徒は我慢してるね。

  7. 【3194857】 投稿者: 自由  (ID:rmrGp.4ESTE) 投稿日時:2013年 12月 02日 20:02

    悪臭君

    君がどれだけ背伸びをしても、サイト管理者から君のレスは削除される・・現実君は必死になって私に食い下がる・・残念ながら、それが君と私の実力の違いなのだよ。

    悔しかったら、悪臭以外に何か君なりの「ウリ」を見つけたまえ。「英語」なんかよりも、よほど大切なことである。

  8. 【3194872】 投稿者: 自由  (ID:OMSZztFYB6w) 投稿日時:2013年 12月 02日 20:21

    現実君

    赤い彗星君と私の意見はだいたい同じであるが、

    英語なんぞ、必要な者が必要に応じて勉強すればよい・・これをどんな思想だと思っているのかね?

    自由市場主義なのだよ。

    君は、英語教育はこうあるべき!
    つまり、計画経済・・左翼的なのだよ。

    外国人労働者が日本に大量流入したら、自然、小学校は英語が飛び交うようになり友達どうしで英会話もやるだろう。市場にしたがえば、計画経済で英語教育などやる必要はないのである。

    しかし、日本語は違う。

    日本とは何か、日本人とは何か、日本社会とは何か・・こういう思索はすべて、日本語によっているのである。言語教育など超越してるのだよ。

    よって、国語教育が最重要である。
    英語教育なんぞ、屁みたいなものである。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す