最終更新:

4683
Comment

【3137964】大学入試が変われば中学受験も変わる

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:M.zWJSL63bE) 投稿日時:2013年 10月 07日 18:08

大学入学者を学力のみで決めずに他の要素も入れるとなれば中高の教育も随分変わるでしょう。



今までは東大入試はセンター試験圧縮+2次試験440点で合計し点数の多い順に合格者を決めていた。それが学力テストは大まかに5段階ぐらいにして一点刻みをやめ、


1.面接
2.自己推薦エッセイ
3.他者の推薦状
4.課外活動や部活の記録


なども加味されるとなれば駿台模試トップの人も5000番ぐらいの人も共通試験でAゾーンなどに入っていれば学力としては全く同じ扱いになって差はつかない。


ラットレースで一点でも多くとらなければ東大理Ⅲに入れなかったのが・・・・駿台模試で学力テストは1番が他の2~4の結果で落ちることも十分あり得る。


そうなるとAゾーンが5000人ぐらいいるなら・・・・・そのなかに収まればよくなるので中高一貫の優位性(高2ですべて終わり最後の一年は受験演習)はなくなる。(公立でも5000番以内なら結構はいれるかもしれない)


当然中学受験もそういう進学校に行かずとも・・・・・他の要素を大事にしてそこで「人間力」をつくる学校に行けばよくなる。中学受験有名校が東大理Ⅲを半分も独占してしまうという現状も変わるかもしれない。


トップからの改革で加熱した中学受験をやめさせる。偏差値秀才や受験秀才を作る学校は淘汰され真の人材を造る学校だけが生き残るだろう。


この改革は中学受験動向に直結すると思う。公立高校や公立中高一貫などがぐんと有利になると予想する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3200120】 投稿者: たらよう  (ID:G0l6Kf3JWx2) 投稿日時:2013年 12月 08日 06:13

    なんか、離陸さん動機さんに言い方にてきましたね。

  2. 【3200125】 投稿者: 自由  (ID:fLoiue2Fx3c) 投稿日時:2013年 12月 08日 06:44

    離陸君

    >日本内でも国外でもグローバル社会を生きていくためには、英語の他に大切な軸がある。

    はあ?・・君は世界共通語!英語!英語!英語!と騒いでいたではないか・・何をコソっと話をすり替えているのかね?笑

    >ここでの話は、君の好き嫌いなんて全くどうでもいい話で

    日本国民も君の話などどうでもよかろう 笑

  3. 【3200127】 投稿者: 自由  (ID:fLoiue2Fx3c) 投稿日時:2013年 12月 08日 06:57

    こがらし君の書いていることは、概ね正しいが、そこでいう並列の英語は、あくまでも英語ごっこに過ぎない・・グローバル対応で英語をバリバリ使うということとは何の関係もないということである。

    日本語大好き君が言うように、ビジネスで英語をバリバリ使うためには相当な語学力が必要で、思春期を経過してから鍛えるしかなく、その前に確固たる日本語の読解リテラシーを身につける必要がある。

  4. 【3200143】 投稿者: 誰でもわかる  (ID:cmJssxrJgaY) 投稿日時:2013年 12月 08日 07:43

    >日本国民

    こりゃまた大きく出ましたね…。
    どうでもよく思われているのはどちらかなんて自由さんがわかるんでしょうかね。
    わかるなら…(以下省略)

  5. 【3200147】 投稿者: 自由  (ID:fLoiue2Fx3c) 投稿日時:2013年 12月 08日 07:49

    >世界は変わっている。
    日本に限らず、多くの社会人そして若者も外国に出て活躍の場を広げることが可能な社会になった。

    これなど何の意味も無い枕詞で、

    ちょっと考えれば分かるが、日本経済が華やかかりしころ、大学の掲示板には留学生募集という張り紙がいたるところにあったし、職場でも、会社の金でアメリカの大学のMBAをとったなんてゴロゴロいた・・

    いまや海外への留学生は激減・・活躍の場がどう広がっているのか?笑

    あまりに無理があるから、苦し紛れに「日本に限らず」を入れたのだろう・・何か反論されたときのために「TTPの労働市場の自由化」を言い訳に用意したのである。

    >日本もTTPによる貿易促進、東京オリンピック、企業の海外進出、海外からの就業者や旅行者増加により、英語の必要性は増すばかりだ。

    ほら、TTPが出てきたぞ・・ということなのだが、

    前にも書いたように、

    本当に英会話が必要な状況になるなら、そのときに、生活言語として英会話を覚えればよいだけのことである・・「必要は発明の母」を知らぬようである。



    以下はあくまでもフィクションだが、仮に入国管理政策が変わり単純労働の査証で外国人労働者が大量に流入するようになると、当然、小学校では外国語を話す子供たちで溢れる・・学校が外国語を教えなくても、勝手に外国語を覚えるようになるだろう。

    ここで注意しなければならないのは、前にも指摘したとおり、「その外国語は英語とは限らない」ということである。英語以外の色々な言語が飛び交うことになるだろう。

    そこで重要なことは何か?

    日本人としてのアイデンティティを保つことである。

    だから、日本語教育の強化が必要なのである。

    >ボールの後を追っているようでは

    ボールの後を追っているのは、英語!英語!と騒いでいる離陸君であろう 笑

    インテリを気取るなら、二手、三手先を読んでもらいたいものである。

  6. 【3200152】 投稿者: 日本語大好き  (ID:gJ/.R/96VwQ) 投稿日時:2013年 12月 08日 08:00

    最近英語英語と言われるようになったのは、日本の経済力が落ちて、日本はもうダメだ、海外に行きたいと思う人が増えたからでしょう。昔からグローバル社会では英語でしたし、その点何か大きく変わったわけではない。

  7. 【3200153】 投稿者: 自由  (ID:fLoiue2Fx3c) 投稿日時:2013年 12月 08日 08:01

    誰でも分かる君

    離陸君が【3200058】で大きく出たので、見てのとおり離陸君を名指しで、

    君は国民代表かね?

    と揶揄しただけだが、

    君は、横からシャシャリ出て、何か言いたいのかね?・・それとも、いつもの通りすがりかね?笑

  8. 【3200155】 投稿者: 赤い彗星  (ID:R3gGApQMpQg) 投稿日時:2013年 12月 08日 08:06

    離陸君。

    英語の他に三角関数でももちこんでいるのかね?

    井の中の蛙というが、日本国土の地理的特性をキミは知らないのかね?

    日本は周りを海に囲まれ、わざわざ海を渡ってこなければ、交流は生まれにくいのだ。

    つまり、日本は日本の中で平和に暮らしている。良いか悪いかわからぬが、もともと変化を嫌う保守的な国民なのだ。

    キミのいうグローバル化は外国人の大量流入によって初めて生じることになるが、ネット上ならとっくにグローバル化している。言葉の壁があって国内だけで事足りる者がわざわざ海外サイトなど見るはずもない。

    キミの待ち望むボールはいつやってくるのかね?
    敵のゴール前に突っ立ててもオフサイドになるだけだよ。



    アハハハハハハハハハハハハハハハハハ!!!


    w

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す