最終更新:

4683
Comment

【3137964】大学入試が変われば中学受験も変わる

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:M.zWJSL63bE) 投稿日時:2013年 10月 07日 18:08

大学入学者を学力のみで決めずに他の要素も入れるとなれば中高の教育も随分変わるでしょう。



今までは東大入試はセンター試験圧縮+2次試験440点で合計し点数の多い順に合格者を決めていた。それが学力テストは大まかに5段階ぐらいにして一点刻みをやめ、


1.面接
2.自己推薦エッセイ
3.他者の推薦状
4.課外活動や部活の記録


なども加味されるとなれば駿台模試トップの人も5000番ぐらいの人も共通試験でAゾーンなどに入っていれば学力としては全く同じ扱いになって差はつかない。


ラットレースで一点でも多くとらなければ東大理Ⅲに入れなかったのが・・・・駿台模試で学力テストは1番が他の2~4の結果で落ちることも十分あり得る。


そうなるとAゾーンが5000人ぐらいいるなら・・・・・そのなかに収まればよくなるので中高一貫の優位性(高2ですべて終わり最後の一年は受験演習)はなくなる。(公立でも5000番以内なら結構はいれるかもしれない)


当然中学受験もそういう進学校に行かずとも・・・・・他の要素を大事にしてそこで「人間力」をつくる学校に行けばよくなる。中学受験有名校が東大理Ⅲを半分も独占してしまうという現状も変わるかもしれない。


トップからの改革で加熱した中学受験をやめさせる。偏差値秀才や受験秀才を作る学校は淘汰され真の人材を造る学校だけが生き残るだろう。


この改革は中学受験動向に直結すると思う。公立高校や公立中高一貫などがぐんと有利になると予想する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3200406】 投稿者: 自由  (ID:fLoiue2Fx3c) 投稿日時:2013年 12月 08日 12:38

    第二言語と外国語君

    離陸君は敗北を認め、
    相手にしないと言って「去った後」である。

    その意見はテンポ遅れであろう 笑

  2. 【3200408】 投稿者: 自由さんへ  (ID:VVuibuypTbM) 投稿日時:2013年 12月 08日 12:40

    あなたの意見は概ね理解できますが
    最後に「笑」をつけるのはやめたらどうですか。

  3. 【3200409】 投稿者: 誰でもわかる  (ID:cmJssxrJgaY) 投稿日時:2013年 12月 08日 12:42

    ろくでもない文章であろうとなかろうと
    内容については反論できないという事がどんどん明確になっていきますね。
    嬉しいことです。

    そういえば、ずっとスルーしていた人に図星をさされると急に相手をしだす、という癖も
    あなたにはありましたね。

    今私を相手にしておとしめようとしているのもそれなのでしょうか?
    まあ、私にとってはお好きにどうぞの世界ですが、
    その姿勢を続けていけば…(以下自主規制)

  4. 【3200412】 投稿者: イワンのばか  (ID:Yc7rVJ/QDu2) 投稿日時:2013年 12月 08日 12:45

    自由さん

    >イワンのばか君は単純だ 笑

    お褒めにあずり光栄です。

    昨日の話題にもどりますが、

    >PISA の順位があがったら、PISA 型の読解リテラシーを強化すべき現実は無くなるのかね

    わたしがしめしたPISA読解力のデータと、自由さん自身がPISAの順位があがっていると認められたことをふまえて、自由さんの主張にある“PISA 型の読解リテラシーを強化しなければならないという現実”(277ページ)とはどのようなものか、説明しなければならないのは自由さんのほうでしょう。

    データを再掲しておきます。

    PISA調査における日本の結果の推移 ― 読解力

           OECD加盟国中    全参加国中
    2000年   8位/28か国    8位/32か国
    2003年  12位/30か国   14位/41か国
    2006年  12位/30か国   15位/57か国
    2009年   5位/34か国    8位/65か国
    2012年   1位/34か国    4位/65か国

  5. 【3200416】 投稿者: 自由  (ID:fLoiue2Fx3c) 投稿日時:2013年 12月 08日 12:47

    ロクな文章ではない・・というのは、
    そんなの読まない・・足切りということである。

    話は長くなるけど・・と切り出した相手の話を
    真面目に聞く気になるかね?

    余談七割も同じである。

  6. 【3200427】 投稿者: 日本語大好き  (ID:gJ/.R/96VwQ) 投稿日時:2013年 12月 08日 12:59

    少し話は変わりますが、大学入試の英語は、文法的な正誤問題が多くて役に立たない気がします。
     入試では、大量の答案をさばかなければいけないので、客観的に採点しやすい、マークシートで採点できる問題が優先され、役に立たない知識問題が過度に重視される、その典型例が英語だと思います。
     東大二次の英語の問題みてみましたが、これはまとも。

     英語はセンター試験の科目から外すべきで、今後、大学入試改革でペーパーテスト以外が重視されるなら、到達度テストの科目からは外した上で、特記事項として英語ができる人は英検1級とかTOEFL100点とか書けばプラスに評価するとかすべきだと思います。

  7. 【3200436】 投稿者: イワンのばか  (ID:Yc7rVJ/QDu2) 投稿日時:2013年 12月 08日 13:04

    自由さん

    せっかくですから、こちらについてもお尋ねしておきましょう。

    >順位が上がったのは、 PISA ショックへの対応の結果である。(277ページ)

    PISA ショックへの対応のため、具体的にどのような対策がとられましたか?

  8. 【3200438】 投稿者: 誰でもわかる  (ID:cmJssxrJgaY) 投稿日時:2013年 12月 08日 13:05

    今度は足切りですか。語彙は豊富ですね。

    あなたが読んでも読まなくても一向に構わないのですが
    読んだからこそかまってくるのだと思っていましたので
    この期に及んで読んでいないという反応はとても新鮮でした。

    ああ、読まなくても字数だけは数えたから7割という文言が出てきたという事ですか。
    他人には厳密な検証を求めるあなたの事ですから、しっかり数えられたんでしょう。
    わざわざすみません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す