最終更新:

4683
Comment

【3137964】大学入試が変われば中学受験も変わる

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:M.zWJSL63bE) 投稿日時:2013年 10月 07日 18:08

大学入学者を学力のみで決めずに他の要素も入れるとなれば中高の教育も随分変わるでしょう。



今までは東大入試はセンター試験圧縮+2次試験440点で合計し点数の多い順に合格者を決めていた。それが学力テストは大まかに5段階ぐらいにして一点刻みをやめ、


1.面接
2.自己推薦エッセイ
3.他者の推薦状
4.課外活動や部活の記録


なども加味されるとなれば駿台模試トップの人も5000番ぐらいの人も共通試験でAゾーンなどに入っていれば学力としては全く同じ扱いになって差はつかない。


ラットレースで一点でも多くとらなければ東大理Ⅲに入れなかったのが・・・・駿台模試で学力テストは1番が他の2~4の結果で落ちることも十分あり得る。


そうなるとAゾーンが5000人ぐらいいるなら・・・・・そのなかに収まればよくなるので中高一貫の優位性(高2ですべて終わり最後の一年は受験演習)はなくなる。(公立でも5000番以内なら結構はいれるかもしれない)


当然中学受験もそういう進学校に行かずとも・・・・・他の要素を大事にしてそこで「人間力」をつくる学校に行けばよくなる。中学受験有名校が東大理Ⅲを半分も独占してしまうという現状も変わるかもしれない。


トップからの改革で加熱した中学受験をやめさせる。偏差値秀才や受験秀才を作る学校は淘汰され真の人材を造る学校だけが生き残るだろう。


この改革は中学受験動向に直結すると思う。公立高校や公立中高一貫などがぐんと有利になると予想する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3201157】 投稿者: たらよう  (ID:f/wEZRYvLUQ) 投稿日時:2013年 12月 09日 07:03

    教える教師がいない
    しかも、責任は 市町村へ
    なんだこれ?って思うでしょ

  2. 【3201182】 投稿者: 自由  (ID:fLoiue2Fx3c) 投稿日時:2013年 12月 09日 07:50

    私は最初からずっと論点は、「公教育の英語教育」と何度も書いているにも関わらず、離陸君たちは、グローバル!グローバル!英語!英語!と騒ぐだけでいっこう当を得ないのだが・・

    かつて日経BPが「小学校英語必修化」の賛否に関するアンケートを実施したところ、

    反対43.7% 賛成52.2%

    (賛成する理由)
    ■国際化か進む中、小さいうちから英語に親しんだ方がいいから(80.2%)
    ■英語教育は早いうちに始めた方がいいから(72.3%)

    (反対する理由)
    ■日本語を先に習得すべきだから(88.7%)
    ■授業時間が少なく英語には時間が割けないから(37.1%)
    ■教える教師がいないから(33.3%)

    小学校英語必修化・・というのは、いまの外国語活動とは異なり、国語、算数などと同じように、教科として成績もつけるということである。

    この議論は、子供たちの教育の話であって、

    離陸君たちはが強弁しているグローバル!グローバル!英語!英語!という話とは別モノである。

    小学校英語必修化において、さしあたってグローバルなんかどうでもよいのである。小学校の子供たちの成長において、まずはしっかり国語を教えた方が良いのか?・・それとも、教科としての英語も同時に課して良いのか?・・そういう問題である。

    第二言語と外国語は違う!・・このように抗弁するムキがあるが、小学校英語必修化・・児童の教育なのに、これが純粋に外国語教育であって、第二言語教育的な影響はまったく無い・・断言出来るのであろうか?

    また、英語ごっこなら楽しいですむが、教科の英語となり成績をつくられると児童の段階での英語嫌いは増えるかもしれない。

    子供への悪影響以外にも、労力対効果、教員スタッフ・・問題は山積であろう。

    (私の結論)

    英語は必要な者が必要に応じてやればいい。

  3. 【3201237】 投稿者: ふふ・・・  (ID:mXeyzgLca6s) 投稿日時:2013年 12月 09日 09:07

    先日、辛坊さんの番組で特集していましたが、英語習得を目的として母子で(父親は日本に残して)マレーシアに留学するご家庭が増えているとか。
    それは、決して否定するものではありませんが、やはり、「この子はどこの国の子供として育つのだろう?」などという余計な心配をしてしまいました。
    中でも、VTRの中で現在母子留学なさっているお母様が、(小学生になるかならないかくらいのお子さんについて)「日本語の教室に通わせようかと迷っています」といったお話をなさっていたことに、人ごとながら大変ショックを受けてしまいました。

    悲しいような仕方がないような、、、
    そして、日本政府が新たな英語教育プランを実施したところで、この潮流はとまらないのだろうとも感じました。

    なんでも、マレーシアでは欧米の名門小学校の分校を誘致しているとか。
    その効果?で世界各国から子ども達が集まるのだそうです。
    日本政府もどうせ考えるのなら、今までの教育の延長線上で考えるのではなく、もっと抜本的に「日本のための、日本人のための英語教育」を考えていただきたいものです。

    「日本人」を育てずして、日本国の発展が見込めるはずはないのですから。

  4. 【3201291】 投稿者: ふふ・・・  (ID:mXeyzgLca6s) 投稿日時:2013年 12月 09日 09:57

    >能力というより、これは訓練不足かと。

    なるほど。
    で、遺伝さんは、その訓練を学校に求めているということですか?
    あるいは、幼稚園・小学校の選択を誤った自分達(親)が悪いのだと思っています?

    ちなみに、この話、早期英語教育の話とどのように結び付くのでしょう?
    私には、自分達の責任を学校(あるいは国)に押し付けようとしているとしか見えないのですが、、、

    失礼ながら、あなたも訓練が足りないのではないかと思います。
    でも、それは、あなたの親御さんが悪いのではなく、学校が悪いのでしょうが。

  5. 【3201360】 投稿者: こがらし  (ID:NJUP8tXIA.U) 投稿日時:2013年 12月 09日 11:00

    >(私の結論) 英語は必要な者が必要に応じてやればいい。

    義務教育(公教育?)からはずして部活動程度にすればいいという結論ですか?

    でも、英語は義務教育(公教育?)の1つであり、国が我々に対し(英語の)教育を受けさせる義務を課しています。

    英語があってもなくてもいい(=必要な者だけやればいい)という素養であるというなら、何故、国は我々に対し義務を課しているのでしょう?

  6. 【3201378】 投稿者: 私も暇つぶし  (ID:bQXzSkrk0Yw) 投稿日時:2013年 12月 09日 11:19

    自由さん

    週末は充実したエデュライフで何よりでしたね。
    やはり私は目頭が熱くなりました、あなたに対する多くの感動といくらかの憐憫で。

    >また、英語ごっこなら楽しいですむが、教科の英語となり成績をつくられると児童の段階での英語嫌いは増えるかもしれない。

    英語嫌いが増えてもしかたがないのでは?
    算数嫌いもいますし、国語嫌いもいるでしょうし。

    自由さんは週末もエデュ三昧でしたが、自由さんにとって家庭とはどんな存在なのでしょうか?
    もしかして、別居されたのですか?
    以前はご家族の存在を感じることもあったのですが。
    ご家族と同居されていないのなら、エデュにどっぷり浸るも理解できます。

  7. 【3201443】 投稿者: Ris  (ID:TGSpyYQMYrk) 投稿日時:2013年 12月 09日 12:24

    たらよう様

    教員給与負担の議論は、財源の委譲とセットになっています。
    文部科学省、総務省、財務省の三つ巴の議論です。

    元々地方分権化の推進、から出てきているようです。

    教員の質の確保が重要、というお考えはその通りと思います。英語教育のため、優れた教員の確保に熱心になる自治体、そうではない自治体、が出てくるかもしれません。
    各自治体の有権者次第、という時代になっていくかもしれません。

  8. 【3201580】 投稿者: こがらし  (ID:ENDdxwsFOAw) 投稿日時:2013年 12月 09日 14:44

    >こがらし君の書いていることは、概ね正しいが、そこでいう並列の英語は、あくまでも英語ごっこに過ぎない・・グローバル対応で英語をバリバリ使うということとは何の関係もないということである。

    私の考えを要約すると、

    (目的)人口減による内需の減少をカバーするために、外需を増加させる必要がある・・つまり、現行よりもグローバル人材の割合を増加させる必要があるため

    (施策1)高校卒業までの英語教育を、語彙3000(読み書き中心)→語彙4000(読み書き聞く話す)に改善する。
    (施策2)能力・意欲があり、高校卒業時点に語彙8000以上習得した者が海外留学を希望する場合は、その費用を国が負担する。

    (仮定)
    語彙3000(読み書き中心)・・・現行高校卒業
    語彙4000(読み書き聞く話す)・・・英語の基礎回路構築(ネイティブ9歳児程度)
    語彙8000( 〃 )・・・海外留学可能・英検準1級程度(ネイティブ11・12歳程度)
    語彙20000( 〃 )・・・グローバル人材(ネイティブ18歳程度)

    です。

    つまり、英語の基礎作りをしっかりやって、グローバル人材の割合が増やすことが大事ということです。

    賛成派の皆さんも、似た考えだと感じているのですが・・。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す