最終更新:

4683
Comment

【3137964】大学入試が変われば中学受験も変わる

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:M.zWJSL63bE) 投稿日時:2013年 10月 07日 18:08

大学入学者を学力のみで決めずに他の要素も入れるとなれば中高の教育も随分変わるでしょう。



今までは東大入試はセンター試験圧縮+2次試験440点で合計し点数の多い順に合格者を決めていた。それが学力テストは大まかに5段階ぐらいにして一点刻みをやめ、


1.面接
2.自己推薦エッセイ
3.他者の推薦状
4.課外活動や部活の記録


なども加味されるとなれば駿台模試トップの人も5000番ぐらいの人も共通試験でAゾーンなどに入っていれば学力としては全く同じ扱いになって差はつかない。


ラットレースで一点でも多くとらなければ東大理Ⅲに入れなかったのが・・・・駿台模試で学力テストは1番が他の2~4の結果で落ちることも十分あり得る。


そうなるとAゾーンが5000人ぐらいいるなら・・・・・そのなかに収まればよくなるので中高一貫の優位性(高2ですべて終わり最後の一年は受験演習)はなくなる。(公立でも5000番以内なら結構はいれるかもしれない)


当然中学受験もそういう進学校に行かずとも・・・・・他の要素を大事にしてそこで「人間力」をつくる学校に行けばよくなる。中学受験有名校が東大理Ⅲを半分も独占してしまうという現状も変わるかもしれない。


トップからの改革で加熱した中学受験をやめさせる。偏差値秀才や受験秀才を作る学校は淘汰され真の人材を造る学校だけが生き残るだろう。


この改革は中学受験動向に直結すると思う。公立高校や公立中高一貫などがぐんと有利になると予想する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3202147】 投稿者: 自由  (ID:fLoiue2Fx3c) 投稿日時:2013年 12月 09日 23:33

    失礼・・

    【3201182】に書いた日経BPの
    小学校英語必修化のアンケートが間違っていた。

    正しくは、

    賛成43.7% 反対52.2%

    である。

    まずは、日本語をしっかりやれ・・当然であろう。

    児童に英語を強制するのは疑問である。
    せいぜい・・英語の歌だとか、英語ごっことか、楽しむ程度が妥当である。

  2. 【3202189】 投稿者: 離陸  (ID:vFXQSl6seCA) 投稿日時:2013年 12月 10日 00:19

    (反対する理由)52%
    ■日本語を先に習得すべきだから(88.7%)
    ■授業時間が少なく英語には時間が割けないから(37.1%)
    ■教える教師がいないから(33.3%)

    これは、現状の世界、世界の中の日本、日本の将来 に想いを馳せることのない者達の後ろ向きな意見であり、
    そこには将来の変化を生む何の突破力も前向きな意思が感じられない。

    この一例でどうのこうのと明らかに言うつもりはないが、・・・今迄、日本語を先に学習してきて、自由さん、赤い~さんの国語レベルである。彼らの日本語に何の力がある。彼らは既に時に遅しだが、英語を勉強して世界の人々や文化に接していたら、逆に日本人の精神を知り和を尊び、閉じた井の中の蛙で不自由な考えに囚われることにはならなかったかもしれない。・・・良い反面教師だと思った。


    いずれにせよ、公教育で英語は始まることになるのだが、
    小3から開始というのは、どうも中途半端で座りが悪い。
    3年生開始は、妥協の産物のように思えてきた。
    目的をもって変化を望むなら、もっと踏み込む着手を取りたい。
    実質、私学(英会話学校、塾)は、既に小学校1年生からの英語教育の運営体制を作り始めている。
    目聡い家庭では、実際小1から英語学習を始める環境が既に都市部では出来上がりつつある。
    世界的に見てもアジアを含む非英語圏では、公教育で小1からの英語学習開始が定着している。
    東京オリンピックに向けて、英語学習の機運も高まると予想する。
    TVにも英語番組が増えるだろう。

    出来るところから先に進む。
    それでいいのではないでしょうか。
    始めはまだら模様でも、やがて一色になるでしょう。

  3. 【3202223】 投稿者: Ris  (ID:TGSpyYQMYrk) 投稿日時:2013年 12月 10日 01:08

    文部科学省が平成17年に実施した保護者対象の意識調査では、保護者の67%が小学校から英語教育必修化に賛成しています。

    また、文部科学省は今後、各都道府県での中学生、高校生の英語力到達度を公表していく考え。

    義務教育全体で英語教育を充実させていく方向に進むことは明らかだと思います。

    そして、それとは別に、各保護者が子どもの教育を考え、どのような選択をするか、を考える。

    時代は確実に動いているし、その中で前に進みたいと思う人はまた前に進み、それにより、全体もまた、前に進んでいくのでしょう。

  4. 【3202224】 投稿者: 老眼  (ID:6wL/1fD.ZbE) 投稿日時:2013年 12月 10日 01:11

    英語教科小学校導入は、大学入試改革方針や原発推進方針決定、TPP加盟方針、秘密保護法案成立、そして国家戦略特別区域法成立と同様に、株式会社化した日本(すでに大企業が国のかじ取りを始めてますから)が外貨を稼ぐための整備の一環として計画されたのでしょうね。
    止められない流れを横目で見るしかありませんが、国を動かす企業体が他国籍になってしまうと日本も現韓国のようになってしまい、株式会社化として価値の下がった日本になるリスクだってある。
    営利企業には、己を捨てても国を守る選択はあり得ませんから、己を守るためには母国を捨てて国々を渡るでしょう。株式会社化してしまった現日本はもうすでに空き地のようなもので、日本を実質動かしている企業群上層部以外の日本人であるわたしたちは、国に(実態的には企業に)税を納めるための労働力でしかなくなる日も近い。(いや、既に)
    実質無国籍の日本人になれる日も夢ではなさそうです。

  5. 【3202233】 投稿者: Ris  (ID:TGSpyYQMYrk) 投稿日時:2013年 12月 10日 01:33

    老眼様

    グローカル、といわれている現象もあります。
    私は、国の境界線を越えて、地域の産業が他国の企業、人々と繋がっていく時代になっている気がします。

  6. 【3202234】 投稿者: 日本語大好き  (ID:gJ/.R/96VwQ) 投稿日時:2013年 12月 10日 01:33

    離陸さんの仰る通り、止められない流れなのだと思います。
    日本の親は、国の将来よりも自分の子供が就職できること。だから、4年生から学校でスタートするとしても、すぐに1年生になるでしょう。
    そして、20年後には、全ての教科が英語で教えられることになるでしょう。
    その方が「グローバル」だから。
    寂しいけど、しょうがないかもしれない。
    英語文化は、日本語を飲み込む力を持っていると思います。
    英語文化にどっぷりつかったので、感覚的に、そう思います。
    皆がアメリカで就職したい国、英語ができないと仕事ができない国。
    日本の将来は、フィリピンかマレーシアか。
    英語ができてもそれだけじゃ外貨は稼げない。
    せめて自分が生きているうちは一等国でいて欲しいけど。
    価値観の違いなので、これ以上議論してもしょうがないと思います。

  7. 【3202239】 投稿者: 日本語大好き  (ID:gJ/.R/96VwQ) 投稿日時:2013年 12月 10日 01:44

    おそらく、離陸さんはじめ英語教育重視派の方は理系の方が多いように思います。
    理系の方は、専門のバックグラウンドがあるので、英語は外国語として使いこなせる、日本語を犠牲になどしなくてもできる、というお考えなのでしょうね。
    私は文系なので、言葉で勝負する世界。正直、中途半端なレベルで英語を使うと論理的思考力が落ちるので、英語はスペシャリストを雇って日本語で勝負しないと、生兵法は怪我のもとでどんどんダメになっていくように感じてしまいます。

  8. 【3202294】 投稿者: 自由  (ID:fLoiue2Fx3c) 投稿日時:2013年 12月 10日 07:19

    離陸君は理系であろう。

    数学を弄んで見下げたレスを書くのも、英語!英語!と大騒ぎするのも、哲学なき理系がやりそうなことである。

    カッコをつけてブルデューの文化的再生産を家庭教育に結びつけたので、「何の関係がある?」と質問したら、一言も説明出来ない・・それが離陸君である。

    同じ賛否を問うのも、

    ①小学校で英語をやること。
    ②小学校英語必修化

    ①と②ではまったく意味が違うことが分かっているだろうか。

    日本語を大事に、あらゆる意味で言えることである。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す