最終更新:

4683
Comment

【3137964】大学入試が変われば中学受験も変わる

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:M.zWJSL63bE) 投稿日時:2013年 10月 07日 18:08

大学入学者を学力のみで決めずに他の要素も入れるとなれば中高の教育も随分変わるでしょう。



今までは東大入試はセンター試験圧縮+2次試験440点で合計し点数の多い順に合格者を決めていた。それが学力テストは大まかに5段階ぐらいにして一点刻みをやめ、


1.面接
2.自己推薦エッセイ
3.他者の推薦状
4.課外活動や部活の記録


なども加味されるとなれば駿台模試トップの人も5000番ぐらいの人も共通試験でAゾーンなどに入っていれば学力としては全く同じ扱いになって差はつかない。


ラットレースで一点でも多くとらなければ東大理Ⅲに入れなかったのが・・・・駿台模試で学力テストは1番が他の2~4の結果で落ちることも十分あり得る。


そうなるとAゾーンが5000人ぐらいいるなら・・・・・そのなかに収まればよくなるので中高一貫の優位性(高2ですべて終わり最後の一年は受験演習)はなくなる。(公立でも5000番以内なら結構はいれるかもしれない)


当然中学受験もそういう進学校に行かずとも・・・・・他の要素を大事にしてそこで「人間力」をつくる学校に行けばよくなる。中学受験有名校が東大理Ⅲを半分も独占してしまうという現状も変わるかもしれない。


トップからの改革で加熱した中学受験をやめさせる。偏差値秀才や受験秀才を作る学校は淘汰され真の人材を造る学校だけが生き残るだろう。


この改革は中学受験動向に直結すると思う。公立高校や公立中高一貫などがぐんと有利になると予想する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3202314】 投稿者: 横入り失礼  (ID:wnkl8CAZXYg) 投稿日時:2013年 12月 10日 07:49

    専門のバックグラウントの無い文系って何?
    英語以前に、大学で遊んでいたから、キャリア形成に失敗したと考えるのが妥当。
    日本語も英語もない。能力が足りないからうまくいかない。

  2. 【3202321】 投稿者: 日本語大好き  (ID:gJ/.R/96VwQ) 投稿日時:2013年 12月 10日 07:55

    >英語以前に、大学で遊んでいたから、キャリア形成に失敗したと考えるのが妥当。


    法律系です。大学で遊んでいたわけではありません。
    理系と違ってグローバルな学問じゃないので。
    私のキャリア形成については余計なお世話です。
    日本に帰って問題なく職業生活を送っています。

  3. 【3202329】 投稿者: 横2  (ID:Q9D5ASD/srk) 投稿日時:2013年 12月 10日 08:08

    遊びすぎてたんじゃなくて、教科書通りのこなしの勉強、記憶力頼みの、しかも業界は
    当たり前の強しかしていないからこうなる。海外では単なる語学屋。

  4. 【3202331】 投稿者: 自由  (ID:fLoiue2Fx3c) 投稿日時:2013年 12月 10日 08:10

    Ris君が書いた保護者へのアンケートと同じだが・・2006年3月中央教育審議会の外国語専門部会で教員サイドに「英語教育に対する賛否」のアンケートを行ったところ、

    ①小学校で英語教育を行うことについて
    賛成67.1%、反対27.8%

    ②小学校で英語を必修とすることについて
    賛成36.8%、反対56.9%

    ③国語や算数などのように、小学校で英語を教科として扱うことについて
    賛成24.3%、反対69.0%

    (どちらかといえば賛成、どちらかといえば反対はそれぞれ賛成、反対に含む。)

    離陸君なんかは「教育など何の力がある?後ろ向きだ!前向きな意思が感じられない!」と騒ぎそうだが 笑・・

    注目すべきは、現場にいる教員も別に英語教育を反対しているわけではなくて、反対しているのは「教科として英語」であることが分かるであろう。

    保護者でも、③の設問でアンケートした場合に、そのように賛成が多かっただろうか?・・そのように考えるべきではないか。

    教員で①→③と反対が増えるのは、教員が負担か増えるのを嫌がっているからだ・・それもあるかもしれないが、それだけであろうか?

    概念思考力が育つ児童期に「教科としての英語」を教えることに問題はないのか?・・外国語教育だったはずのものが前倒しをするほど、どんどん第二言語教育に近づいていくのである。

    私は、教員が反対することには正当な根拠もあると考える。

    日経BPのアンケートでも賛成理由は「小さいうちから英語に親しんだほうがいい」であったろう。英語の歌を歌うだとか、英語ごっこだとかであれば、誰も反対しない。

    離陸君のような英語教育の考え方は、かなり特殊である。

  5. 【3202332】 投稿者: 横2  (ID:Q9D5ASD/srk) 投稿日時:2013年 12月 10日 08:11

    上、強 ではなく 勉強

  6. 【3202335】 投稿者: 自由  (ID:fLoiue2Fx3c) 投稿日時:2013年 12月 10日 08:17

    横君

    海外の大学院を卒業した人に失礼だろう。

    君は何が出来るのかね?笑

  7. 【3202344】 投稿者: 離陸  (ID:vFXQSl6seCA) 投稿日時:2013年 12月 10日 08:27

    _自由さんの言葉には、本当に国語力が無い。

    ブルデューの文化的再生産を家庭教育に結びつけた異に関しては2回は返答したが、単に君がしつこいもう相手にしないだけではないか。
    多くに人の質問に一言も説明出来ないで、カッコをつけているのはキミだろうに。

    >カッコをつけてブルデューの文化的再生産を家庭教育に結びつけたので、「何の関係がある?」と質問したら、一言も説明出来ない。


    このスレで君の国語力でに日本の将来を考えて何が出来るか筋を通して示してくれ。

  8. 【3202354】 投稿者: 離陸  (ID:vFXQSl6seCA) 投稿日時:2013年 12月 10日 08:34

    >英語教育の考え方は、かなり特殊である。


    いいえ、グローバル社会の潮流、アジアを含めた非英語圏の近年の英語教育改革を踏まえた、
    真っ当な考えです。

    別に、_自由な考えに対していちいち反論する必要は全くないのだが。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す