最終更新:

4683
Comment

【3137964】大学入試が変われば中学受験も変わる

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:M.zWJSL63bE) 投稿日時:2013年 10月 07日 18:08

大学入学者を学力のみで決めずに他の要素も入れるとなれば中高の教育も随分変わるでしょう。



今までは東大入試はセンター試験圧縮+2次試験440点で合計し点数の多い順に合格者を決めていた。それが学力テストは大まかに5段階ぐらいにして一点刻みをやめ、


1.面接
2.自己推薦エッセイ
3.他者の推薦状
4.課外活動や部活の記録


なども加味されるとなれば駿台模試トップの人も5000番ぐらいの人も共通試験でAゾーンなどに入っていれば学力としては全く同じ扱いになって差はつかない。


ラットレースで一点でも多くとらなければ東大理Ⅲに入れなかったのが・・・・駿台模試で学力テストは1番が他の2~4の結果で落ちることも十分あり得る。


そうなるとAゾーンが5000人ぐらいいるなら・・・・・そのなかに収まればよくなるので中高一貫の優位性(高2ですべて終わり最後の一年は受験演習)はなくなる。(公立でも5000番以内なら結構はいれるかもしれない)


当然中学受験もそういう進学校に行かずとも・・・・・他の要素を大事にしてそこで「人間力」をつくる学校に行けばよくなる。中学受験有名校が東大理Ⅲを半分も独占してしまうという現状も変わるかもしれない。


トップからの改革で加熱した中学受験をやめさせる。偏差値秀才や受験秀才を作る学校は淘汰され真の人材を造る学校だけが生き残るだろう。


この改革は中学受験動向に直結すると思う。公立高校や公立中高一貫などがぐんと有利になると予想する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3206265】 投稿者: たらよう  (ID:ETzVn.pdhn2) 投稿日時:2013年 12月 13日 14:39

    選民思考まさに、アメリカ的な
    格差社会万歳な人だね。

  2. 【3206274】 投稿者: 必要性を感じる前に身に付けてほしい最低レベルの英会話  (ID:tqtM6Zpje7A) 投稿日時:2013年 12月 13日 14:49

    >大学の秋入学・卒業、企業への秋入社。
    >そういった改革の方が、よほど留学促進には繋がるんじゃないかな。

    それはその通り!
    でも一向に大学の方の改革が進まないですね。
    内部の派閥などが関係してスムーズにいかないのでしょうか?

    企業はその点、踵を変えるのは早いです。
    もともと就活時期が早まった背景は不況がありましたから、経団連が動けばますます各企業の動向は変わっていくでしょう。

  3. 【3206276】 投稿者: ふふ・・・  (ID:mXeyzgLca6s) 投稿日時:2013年 12月 13日 14:51

    >選民教育こそが今後の公教育です。

    私は、こういう考え方、決して、嫌いじゃないです。
    平等だ、公平だと格好いいことを言いながらも、腹の中では選民意識を高くもった官僚的な人より、ずっとわかり易いじゃないですか。
    私は、選民がこの日本をちゃんと引っ張っていってくれるのなら大歓迎です。
    ただ、言ったからには、目的を果たせなかった場合、相応の責任をとっていただきたいとは思いますが。
    責任から逃げる選民は、選民たる資格はないとも思っていますので。
    そういった意味では、今の官僚さん達は、果たして選民であるかと言われると、、、???ですね。

  4. 【3206299】 投稿者: 現実  (ID:OGboeALPzrU) 投稿日時:2013年 12月 13日 15:21

    薄っぺらいかどうかは知らないけど、もともと英語に近い言語圏が英語早期教育を導入するのに、日本はやらないという選択をするのは、英語でコミュニケートできる層とは違う層を選択するということなので、それに伴うデメリットより、導入しないメリットの方が大きいという選択をした、ということに当然なるじゃないですか。簡単な話ですよ。

    早期教育に賛成反対ということを言ってるんじゃないです。

  5. 【3206323】 投稿者: ふふ・・・  (ID:YdhD98vv3VA) 投稿日時:2013年 12月 13日 15:45

    >それに伴うデメリット

    ここがよくわからないんですが、具体的に日本はどうなっちゃうんですか?
    TPPで外国人が大量に流入してくるから日本に住む人間も英語が話せないと困るようになるって言う話ですか?
    そんな話は政府も全くしていないのですが、何を根拠にそんなことをおっしゃるのでしょうか?
    あるいは、英語の早期教育を実現しなければグローバル化の波に乗り遅れて、日本は経済的に先進国と呼ばれなくなってしまうとか、GDPは減少し続けてBRICs全てに抜かされちゃうとか言ってます?
    で、その根拠は?
    国民の英語力と経済成長力の相関関係を示すデータでもあるのですか?
    ちなみに、日本は名目GDPでは中国に抜かされていますが、実質GDPではまだ抜かれそうな位置にはいないのですが。
    それに、英語が国際共通語になったのは今に始まった話じゃないんですよ?
    それから、早期英語教育って、中身も何も関係なく、ただ始めればいいと思ってるのですか?

    なんか、早期英語教育が必要だと言う方達のお話には、全く論理性を感じないし、自分の周りで起こっていることの印象論でしか語ってないんじゃないかと思えてならないです。

    何故、必要なのか?
    公教育において早期英語教育を施さないと、具体的に日本にいつどんな悪影響を及ぼすのか?
    是非とも論理的にご説明いただけませんか?

  6. 【3206347】 投稿者: ふふ・・・  (ID:YdhD98vv3VA) 投稿日時:2013年 12月 13日 16:09

    >踵を変えるのは早いです。

    どうでもいいけど、教えておいて上げます。
    正しくは「踵を返す」でしょうね。
    しかも、「踵を返す」は、「あともどりする。引き返す。」という意味ですから、あなたが言いたかったであろうことを表現する言葉としては適していません。

    あしからず。

  7. 【3206373】 投稿者: ぷぷぷ  (ID:ARxW8WFWKIs) 投稿日時:2013年 12月 13日 16:41

    ふふ・・という方は、気楽ですなあ
    納得できる論理的説明求めることは、問題ない。
    が、ふふ・・さんは納得せんだろうなあ
    説明したとこで、論理的に感じないだろうし、自分のまわりのことを言っているだけという感想になるだろう。

    だいたい英語力と経済成長の相関関係を示すデータなどないのではないか。
    直接的には対応しないのだから、意味がないだろ。
    ないのにだせ?とは気楽ですなぁ^_^

  8. 【3206382】 投稿者: 自由  (ID:4cTd8wWKkCg) 投稿日時:2013年 12月 13日 16:50

    ・・というか、

    経済成長と英語力をリンクさせているのは、なんちゃってグローバル・英語バンザイ派であろう。

    ふふ・・・君は、そこまで言うなら因果関係を示せと言ってるだけに過ぎぬ 笑

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す