最終更新:

4683
Comment

【3137964】大学入試が変われば中学受験も変わる

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:M.zWJSL63bE) 投稿日時:2013年 10月 07日 18:08

大学入学者を学力のみで決めずに他の要素も入れるとなれば中高の教育も随分変わるでしょう。



今までは東大入試はセンター試験圧縮+2次試験440点で合計し点数の多い順に合格者を決めていた。それが学力テストは大まかに5段階ぐらいにして一点刻みをやめ、


1.面接
2.自己推薦エッセイ
3.他者の推薦状
4.課外活動や部活の記録


なども加味されるとなれば駿台模試トップの人も5000番ぐらいの人も共通試験でAゾーンなどに入っていれば学力としては全く同じ扱いになって差はつかない。


ラットレースで一点でも多くとらなければ東大理Ⅲに入れなかったのが・・・・駿台模試で学力テストは1番が他の2~4の結果で落ちることも十分あり得る。


そうなるとAゾーンが5000人ぐらいいるなら・・・・・そのなかに収まればよくなるので中高一貫の優位性(高2ですべて終わり最後の一年は受験演習)はなくなる。(公立でも5000番以内なら結構はいれるかもしれない)


当然中学受験もそういう進学校に行かずとも・・・・・他の要素を大事にしてそこで「人間力」をつくる学校に行けばよくなる。中学受験有名校が東大理Ⅲを半分も独占してしまうという現状も変わるかもしれない。


トップからの改革で加熱した中学受験をやめさせる。偏差値秀才や受験秀才を作る学校は淘汰され真の人材を造る学校だけが生き残るだろう。


この改革は中学受験動向に直結すると思う。公立高校や公立中高一貫などがぐんと有利になると予想する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3208504】 投稿者: 同意  (ID:cxbM7umzHWk) 投稿日時:2013年 12月 15日 14:33

    多くの方の自由さんへの意見や評価には同意します。
    まあ、この方が、根拠や証拠を出せ。との要求するときは、ご自身は まともな 根拠も証拠も出せない場合なんでしょう。
    要求をし続けるかぎり、自分は要求に答えなくていいですからね。

  2. 【3208508】 投稿者: 自由  (ID:ZyKfrhscjMo) 投稿日時:2013年 12月 15日 14:36

    よく相手をしてあげているね君



    同意君

    は、なぜいつもセットなのかね?笑

  3. 【3208511】 投稿者: 自由  (ID:ZyKfrhscjMo) 投稿日時:2013年 12月 15日 14:42

    よく相手をしてあげているね君

    は、今日はじめて登場の捨てハン

    よく相手にしてるな・・と言いながら、
    四回目の登場 笑

    ハンドルどおり、
    別に、相手にしなくていいのだが・・

    今日は何回登場する気かね?笑

  4. 【3208521】 投稿者: 自由  (ID:ZyKfrhscjMo) 投稿日時:2013年 12月 15日 14:48

    国が政策として行う教育=公教育

    これは、現実君仕様の公教育である 笑

    学校法人認可の専門学校は公教育かね?・・そんなはずはあるまい。

  5. 【3208524】 投稿者: イワンのばか  (ID:Yc7rVJ/QDu2) 投稿日時:2013年 12月 15日 14:49

    日本語大好きさん

    お返事をいただきありがとうございました。

    >私は苦手分野を克服するために得意分野を犠牲にしない方が良いと思います。(343ページ)

    わたしは、日本がその得意分野を宝の持ち腐れにせず世界に貢献していくには、全体的な英語力の向上が欠かせないと思います。

  6. 【3208525】 投稿者: 現実  (ID:i8K/6CcACVw) 投稿日時:2013年 12月 15日 14:50

    エンジェルさん

    リーディングについてはその通り。日本の英語教育で唯一なんとかなってると思ってたリーディングが使い物にならないものであるのが大問題なんです。だから、一定レベル以上の大学生で先進国中唯一日本だけが間違いだらけの翻訳本で基本書を読むことになる。東大あたりはこの問題に気づいて10年以上前から問題傾向を変えたんですがねえ…。

  7. 【3208526】 投稿者: よく相手をしてあげているね  (ID:GXC1nAUyvsw) 投稿日時:2013年 12月 15日 14:50

    同意さん

    自由さん(無常感さん)には何の興味もない。
    ただ、この人に絡まれた人が反論し、それに対して自由さんが詭弁を弄し・・・という展開が続くと、まともな議論が進まなくなるのが残念。

  8. 【3208528】 投稿者: エンジェル  (ID:2oFfpvkLvac) 投稿日時:2013年 12月 15日 14:52

    >大学の自治の存在・意義はもちろん認めますが、大学教育の公的目的の制限を破るものではありません。公的目的から全く外れたものに、国が政策として関与するわけはありません、一方、国が政策として行う=教育内容を全て国がコントロールするなんてことでももちろんありませんよ。


    意味わからないんだけど。
    具体例で教えてくれる?


    >子供じゃないんだから、これくらいの理屈はわかりましょうね。


    悪いね、子供でなくてもわからなくて。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す