- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 動機が大事だよね (ID:M.zWJSL63bE) 投稿日時:2013年 10月 07日 18:08
大学入学者を学力のみで決めずに他の要素も入れるとなれば中高の教育も随分変わるでしょう。
今までは東大入試はセンター試験圧縮+2次試験440点で合計し点数の多い順に合格者を決めていた。それが学力テストは大まかに5段階ぐらいにして一点刻みをやめ、
1.面接
2.自己推薦エッセイ
3.他者の推薦状
4.課外活動や部活の記録
なども加味されるとなれば駿台模試トップの人も5000番ぐらいの人も共通試験でAゾーンなどに入っていれば学力としては全く同じ扱いになって差はつかない。
ラットレースで一点でも多くとらなければ東大理Ⅲに入れなかったのが・・・・駿台模試で学力テストは1番が他の2~4の結果で落ちることも十分あり得る。
そうなるとAゾーンが5000人ぐらいいるなら・・・・・そのなかに収まればよくなるので中高一貫の優位性(高2ですべて終わり最後の一年は受験演習)はなくなる。(公立でも5000番以内なら結構はいれるかもしれない)
当然中学受験もそういう進学校に行かずとも・・・・・他の要素を大事にしてそこで「人間力」をつくる学校に行けばよくなる。中学受験有名校が東大理Ⅲを半分も独占してしまうという現状も変わるかもしれない。
トップからの改革で加熱した中学受験をやめさせる。偏差値秀才や受験秀才を作る学校は淘汰され真の人材を造る学校だけが生き残るだろう。
この改革は中学受験動向に直結すると思う。公立高校や公立中高一貫などがぐんと有利になると予想する。
SKIPリンク
現在のページ: 368 / 586
-
【3209148】 投稿者: Ris (ID:C3FmaMpeA0c) 投稿日時:2013年 12月 16日 02:07
追加です。
上記研究の一部としてなされた、英語教育を受けている小学生を対象とした、
日本語力と英語力の調査結果では、
これらの子どもの日本語の語彙力と、英語の語彙力に、正の相関関係がある、との結果であり、
このことから研究者は、「小学生段階の英語の学習は母語の言語力や発達にネガティブな影響を与えてはいない」
と述べています。
一方で、日本語の語彙を充実させることが、英語の学習にもよい影響を与える、ということも
言えるようです。 -
【3209187】 投稿者: 自由 (ID:rR19C3t6E7E) 投稿日時:2013年 12月 16日 06:44
こがらし君
>国語力で足りないのは、まさに
自分の意見を言う力ではないですかね。
そのとおりである。
何度も述べてきたが、誰でもわかる君に対しても、
361頁【3208726】
>自分の意見を書くのも国語力のひとつ。
かように、誰でもわかる君の国語力を問うたのである。 -
【3209189】 投稿者: 自由 (ID:rR19C3t6E7E) 投稿日時:2013年 12月 16日 06:55
スループ君
私は、
人が変わって・・と書いたわけで、
意見が変わって・・と書いた覚えはない。
君の非武装中立論、オウム信者擁護論、日本語ローマ字化論・・私は反対だが、ひとつの意見として尊重する。
私が残念だと書いたのは、政府方針に便乗して、足をひっかけるようなつまらんジャブをうつ君の姿である。
はっきり言って、全然おもしろくない。 -
-
【3209194】 投稿者: 自由 (ID:rR19C3t6E7E) 投稿日時:2013年 12月 16日 07:12
離陸さんへ君
君が気づいたように、
離陸君は私の「英語ごっこ」に気がつかれないように、静かにすり寄ってきているのである 笑
国民一般に英語リテラシーを植え付ける・・としていた初期の姿勢とは大違いである。 -
-
【3209197】 投稿者: 誰でもわかる (ID:cmJssxrJgaY) 投稿日時:2013年 12月 16日 07:15
自由さん
何事も無かったかのご登場ですね。これもあなたのパターンの一つ、です。
質問のお答えをお願いします。
私はあなたのお答えが出てから自分の考えを言います、と何度も申し上げていますよ。
>自分の意見を書くのも国語力のひとつ
と引用なさっているのならなおさらご自分の意見を書くべきでしょう? -
-
【3209209】 投稿者: 日本語大好き (ID:gJ/.R/96VwQ) 投稿日時:2013年 12月 16日 07:33
>就学時前に大量に英語の音声にさらす教育には、母語の獲得にネガティブな影響を示す研究結果も
>あるようです。
2点ほど懸念を
①子供により日本語力の発達にも個人差がありますが、遅い方の子供でも6歳(1年生)で英語を始めて大丈夫なのでしょうか?
②公立小学校のカリキュラムに入れるということは、今の日本の教育の現状を考えると、親はその先をいくということではないでしょうか?今でも算数なんかはそうだと思いますが、小学校のカリキュラム⇒中学受験に入る⇒親が競って先取りさせる、という図式で、日本語の獲得にネガティブな影響を与える程度まで「やらせ過ぎる」ようになる懸念があります。
数学は天性のものもありますが、英語は大量の音声に晒せば誰でもできるようになりますので、その懸念が大きいです。 -
-
【3209219】 投稿者: 自由 (ID:rR19C3t6E7E) 投稿日時:2013年 12月 16日 07:43
赤い彗星君が言うところの
1+1=2 は、
道具としての日本語1個 + 道具としての英語1個
=道具としての言語2個
を意味している。
しかし、母国語の日本語は単なる道具か?・・日本語は日本人が自分で考えることの基盤ではないのか・・また、日本語は日本そのものではないのか・・そういう赤い彗星君の問題意識ではないかと解釈した。
Ris 君が書くように、小学生でも日本語と英語の習得は大丈夫だよ・・というのは、単に道具としての言語として支障がないだけのことで、
道具としての日本語ではなく、母国語としての日本語の習得は大丈夫なのか?・・それが国語の問題であろう。
母国語で自分の意見が言えない・・日本における国語のひとつの問題である。伝統的国語は、作者の文章の意図を読み取ることに点数を与えたが、自分の意見を書くことに点数を与えなかった。自分の意見を言えば評価する・・そのように国語、ひいては大学入試を変えなければならない・・それがこのスレのテーマではないのか。
誰でもわかる君に、
自分の意見を書きなさい
・・というのは、そういった考えによるものである。 -
【3209233】 投稿者: 誰でもわかる (ID:cmJssxrJgaY) 投稿日時:2013年 12月 16日 08:07
自由さん
私への意図はわかりましたが、私の質問にはお答えいただけていませんよね。
自由さん的には日本人としてどのような国語能力をどのようなレベルまで上げたら良いと思っているのか、とお伺いしています。
大学入試に絡めてのご意見でもかまいません。
発信力をつけるのが大切だという事でしたら、それをどのように、どのレベルまで身につけさせたら良いと思われているか、という所をお伺いしています。
SKIPリンク
現在のページ: 368 / 586