最終更新:

4683
Comment

【3137964】大学入試が変われば中学受験も変わる

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:M.zWJSL63bE) 投稿日時:2013年 10月 07日 18:08

大学入学者を学力のみで決めずに他の要素も入れるとなれば中高の教育も随分変わるでしょう。



今までは東大入試はセンター試験圧縮+2次試験440点で合計し点数の多い順に合格者を決めていた。それが学力テストは大まかに5段階ぐらいにして一点刻みをやめ、


1.面接
2.自己推薦エッセイ
3.他者の推薦状
4.課外活動や部活の記録


なども加味されるとなれば駿台模試トップの人も5000番ぐらいの人も共通試験でAゾーンなどに入っていれば学力としては全く同じ扱いになって差はつかない。


ラットレースで一点でも多くとらなければ東大理Ⅲに入れなかったのが・・・・駿台模試で学力テストは1番が他の2~4の結果で落ちることも十分あり得る。


そうなるとAゾーンが5000人ぐらいいるなら・・・・・そのなかに収まればよくなるので中高一貫の優位性(高2ですべて終わり最後の一年は受験演習)はなくなる。(公立でも5000番以内なら結構はいれるかもしれない)


当然中学受験もそういう進学校に行かずとも・・・・・他の要素を大事にしてそこで「人間力」をつくる学校に行けばよくなる。中学受験有名校が東大理Ⅲを半分も独占してしまうという現状も変わるかもしれない。


トップからの改革で加熱した中学受験をやめさせる。偏差値秀才や受験秀才を作る学校は淘汰され真の人材を造る学校だけが生き残るだろう。


この改革は中学受験動向に直結すると思う。公立高校や公立中高一貫などがぐんと有利になると予想する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3211295】 投稿者: 自由  (ID:rQrOjxK7fZM) 投稿日時:2013年 12月 17日 23:39

    タブレットマニアの垂涎の的である 笑

  2. 【3211450】 投稿者: 自由  (ID:rQrOjxK7fZM) 投稿日時:2013年 12月 18日 08:10

    鉄道は普通の人にとっては移動の「道具」であって、別に「目的」があるのだが、いわゆる鉄道マニアにとっては、鉄道はただの「道具」ではなく「目的」そのもの・・というか熱狂的な鉄道マニアにとっては「道具」でさえある必要がない・・うっとりと眺めていれば乗らなくてもいいのであろう。

    英語を使って何をやるのか・・とか、タブレットを使って何をやるのか・・といった「目的」が見えない「道具」騒ぎを冷静に見ないと何かを見誤るような気がしてならない。

    タブレットなんかでも、これを使ったプレゼンを受けたことがあるが、紙のパンフレットの方がはるかに見やすく、個人的な趣味はともかくビジネスで使えるのか?・・という疑問がある。

    タブレットなんかよりも、ノートパソコン、スマホの方がよほど役に立つのではないか。

  3. 【3211456】 投稿者: 現実  (ID:owCjv737KtY) 投稿日時:2013年 12月 18日 08:17

    マルチさん。ハンドルネームからして?でしたが酷いですね。益川先生の英語論文国際的に認められたというのを日本の文法中心英語教育擁護の根拠として挙げ、どなたかに「そうだよな」といわれているので、そうはなっていないことを示したんですが。ちなみに僕が言った内容は益川先生自身が講演でおっしゃってることです。

    日本の文法中心英語教育がどれだけ効果的でないか、日本人の英語を知るネイティブと話した経験があればわかります。米企業のNo. 2で日本語も自在な方を知っていますが、日本人の知性を非常に高く評価する一方、日本人大卒者の英語力のPoorさは通算8年も学校でやっていることを考えると信じられないとよく言います。出来る学生でせいぜい2-3年やったかな程度だと。そうなってしまう理由は日本の英語教育にあることがお子さんを日本の中学に行かせてわかったそうです。

    日本の英語教育が何故ダメなのか、話し始めればキリがなくいっぺんにはいえませんが、いくつかあげておきます。まず、日本の伝統的な学校英文法は18世紀イギリスで書かれた一冊の文法書を孫引きしたもの。そもそもこのネタ本、英語の専門家でもなんでもない法律家が書いたもので、アメリカは勿論、イギリスでも語学専門家からは完全に否定されているのですが、そんなものを正統英文法だと教え込まれてきてしまった、という事実。次に、つい最近まで同じような文法事項暗記型教育をしていた、日本と同じく英語の出来ない代表だったお隣の国が、10年ほど前にこれと訣別して以降逆に最も英語が出来る国のひとつになったという事実を挙げておきます。

    誤解しないでもらいたいんですが、文法が不要だといってるわけではありません。日本でいまだに中心的な、学校文法の事項暗記、それを定着させる目的での書き換え練習とかが全く間違った方向だということです。文法を独立してやる必要はないんですが、どうしても文法をといわれるならMurphyはぜひ一度見てもらいたいものです。あれが現代における正統な文法の正しい教え方で、日本のやり方といかに違うかがおわかりになるでしょう。ちなみにお隣の国では、今では英文法といえばMurphyということになっています。

  4. 【3211499】 投稿者: ふふ・・・  (ID:UI4Wts2F8mY) 投稿日時:2013年 12月 18日 08:57

    日本人は、新しい物、高価な物をありがたがる傾向にありますよね?
    ただ、それが国内の経済をけん引する一因にもなっているのでしょうから、一概に否定されるものでもないかも知れませんが。

    さて、公教育におけるタブレット導入は安い買い物か?
    確かにタブレットという機械を購入するだけであれば、それは、一時的なお金が発生するだけですから良いでしょうが、機械物はランニングコストというものがかかるんですよ。
    必要なんちゃらさんがメンテナンスというお話をされていましたが、そういったものも含めてね。

    以前は0円携帯なんてありまたよね?
    今はパソコンやタブレットが格安に購入できる仕組みもあります。
    さて、こういう仕組みではメーカーはどうやって儲けているのでしょうね?
    メーカーや通信キャリアは、決して、慈善団体ではないはずですが。

    もっとも、0円携帯や格安タブレットに飛びついてしまう人達がいる限り、日本経済は安泰という見方も出来るかもしれませんが 笑

    以上、Notarinのたわごとでした(^^)

  5. 【3211525】 投稿者: ふふ・・・  (ID:6izYqbPehDg) 投稿日時:2013年 12月 18日 09:28

    それから、日本人は激的な変化を嫌うというか怖がる傾向もありますよね。
    古いものを護るこや、古いもの、既存のものを変化させ発展させていくことは得意だけど、新たなものを発想すること生み出すことは不得意とも言えます。

    英語教育もそう。
    日本における英語教育のルーツが悪かったと言えば、それはそうなのでしょうが、じゃあ、抜本的に仕組みを変えられるかと言えば、そんなことは出来ない。
    出来ないというより、しない、しようとしないと言う方が正しいのかも知れません。
    なぜ、出来ない、しようとしないかと言えば、結局、誰も「責任をとりたくないから」なんでしょうね。

    以前のスレ?でも言いましたが、日本経済が停滞したひとつの要因に「サラリーマン社長」の多さがあると感じています。
    今の日本の大企業ではほとんどがサラリーマン社長です。
    サラリーマン社長は、自分が真のトップではないのですから、消費者や取引先ではなく、オーナーや株主の方を見ながら会社のかじ取りをするしかないのです。
    そうしないと自分の首が危ないから。
    だから、どうしても安全な道を選ぶ旧態依然の体質、ことなかれ主義になってしまう。
    その結果、世界の潮流に乗り遅れてしまった。
    そんな背景があるのだと感じています。

    それと同様。
    日本の政治家も官僚も、劇的な変化や新しいものを生みだすことを怖がっているのです。

    ここでの議論は何の責任もない人達だからこそ勝手なことが言える訳で、自分が責任を負わねばならない立場の人であれば、きっと、その内容の是非というより、間違いのない方向、多くの人が賛同し安心できるであろう方向を選択するのでしょう。
    いっそのこと、政治家も官僚もネットで匿名の世界で議論しちゃえばいいんです。
    その方が斬新な良い案が出てくるかもしれませんから 笑

  6. 【3211535】 投稿者: いい加減だね  (ID:1/S.urWq7ts) 投稿日時:2013年 12月 18日 09:45

    サラリーマン社長?完全に論点がずれているね(笑)
    日本の今までの英語教育は、原子力ムラと似た構図なんだよ。

  7. 【3211536】 投稿者: ふふ・・・  (ID:6izYqbPehDg) 投稿日時:2013年 12月 18日 09:45

    >日本からの教材発信が少ないことは残念です。

    暇人さん
    あなたが「これぞ日本人小学生向けの教材だ!」というスタンダードをつくってあげればいいじゃないですか!
    どうせ暇なんでしょ?(^^)

  8. 【3211547】 投稿者: ふふ・・・  (ID:6izYqbPehDg) 投稿日時:2013年 12月 18日 09:53

    いい加減かな?

    そもそも、ムラなるものが存在すること自体が日本人体質なのではないですか?
    自分達の組織をまもることを第一義にしているのですから。

    その意味で、原始力ムラにしたって企業にしたって、結局、自分達の生活をまもるために利権を得ようとしているのですよ。
    そして、利権をまもるためにはリスクを負っちゃいけない、新しいことはしない方がいいって発想になってしまうということです。

    同じですよ(^^)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す