最終更新:

4683
Comment

【3137964】大学入試が変われば中学受験も変わる

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:M.zWJSL63bE) 投稿日時:2013年 10月 07日 18:08

大学入学者を学力のみで決めずに他の要素も入れるとなれば中高の教育も随分変わるでしょう。



今までは東大入試はセンター試験圧縮+2次試験440点で合計し点数の多い順に合格者を決めていた。それが学力テストは大まかに5段階ぐらいにして一点刻みをやめ、


1.面接
2.自己推薦エッセイ
3.他者の推薦状
4.課外活動や部活の記録


なども加味されるとなれば駿台模試トップの人も5000番ぐらいの人も共通試験でAゾーンなどに入っていれば学力としては全く同じ扱いになって差はつかない。


ラットレースで一点でも多くとらなければ東大理Ⅲに入れなかったのが・・・・駿台模試で学力テストは1番が他の2~4の結果で落ちることも十分あり得る。


そうなるとAゾーンが5000人ぐらいいるなら・・・・・そのなかに収まればよくなるので中高一貫の優位性(高2ですべて終わり最後の一年は受験演習)はなくなる。(公立でも5000番以内なら結構はいれるかもしれない)


当然中学受験もそういう進学校に行かずとも・・・・・他の要素を大事にしてそこで「人間力」をつくる学校に行けばよくなる。中学受験有名校が東大理Ⅲを半分も独占してしまうという現状も変わるかもしれない。


トップからの改革で加熱した中学受験をやめさせる。偏差値秀才や受験秀才を作る学校は淘汰され真の人材を造る学校だけが生き残るだろう。


この改革は中学受験動向に直結すると思う。公立高校や公立中高一貫などがぐんと有利になると予想する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3211725】 投稿者: ふふ・・・  (ID:JH1JRhQVcbs) 投稿日時:2013年 12月 18日 13:07

    >とは言ってもおいしい利益が外資に持っていかれてるのは変わりません。

    そうでしょうか?
    では、武雄市の例をとって考えてみてください。
    武雄市が予定しているタブレットの台数は約4,200台とのことです。
    1台あたりの単価があなたが予測した30,000円だったとすれば、合計は1億2千6百万円。
    そして、武雄市がこのプロジェクトに充てる予算は3億~4億とのこと。
    単純に言ってタブレットの費用など半分にも満たないということです。
    さらにこれを全国規模にしたら、、、結構おいしいと思いませんか?

    こどもにはちゃんと教えてあげないとね 笑

  2. 【3211727】 投稿者: 必要性を感じる前に身に付けてほしい最低レベルの英会話  (ID:tqtM6Zpje7A) 投稿日時:2013年 12月 18日 13:10

    「以前のお話と趣が違う…」というのは、以前ふふ・・・さんが

    >その入札によって決定されるのは、ベンダー(主としてメーカー)であって、リース業者ではありません。
    >そして、ベンダーは自社の製品のみならず、ネットワーク構築やネットワーク製品、アプリ開発まで包括した提案をするはずです。

    と書かれていたことについてです。
    大塚商会は、機器のリース契約も請け負っていますので、大塚商会などが契約ということは自分が思っていたイメージに近いのでは?と感じました。
    ふふ・・・さんが書かれているような、「入札によって決定されるのはベンダー(主としてメーカー)」というのとは、趣が違う…ということが言いたかったのです。

  3. 【3211742】 投稿者: おっ  (ID:gFV9VTSUMd.) 投稿日時:2013年 12月 18日 13:20

    確かに充電の問題は意外な盲点かもしれない。

    1クラス30名として30人分の充電は教室ではできないね。
    今の容量では1時間目開示の時点で100%充電じゃないと
    他の教科でも活用し始めたら午後は厳しい。

    なるほどね。

  4. 【3211749】 投稿者: ふふ・・・  (ID:JH1JRhQVcbs) 投稿日時:2013年 12月 18日 13:25

    >大塚商会は、機器のリース契約も請け負っていますので、大塚商会などが契約ということは自分が思っていたイメージに近いのでは?と感じました。

    リース契約を請け負うのとリース事業を行っているのとは訳が違います。
    大塚商会がリース事業を行っているのですか?
    やっているとすれば、どこかのリース会社と提携して大塚商会から購入した場合のリース料率などを独自設定しているとかいう話でしょう。
    それから、入札はあくまで入札価格(販売価格)で決まるものであって、そこにリース料率などが勘案されるということはないですよ。
    例えば、お宅の会社が機器を購入した際の金額とリース会社に毎月支払うリース料の合計額は一致しているのですか?
    何を言いたいのかさっぱりわかりませんが、もう無理はなさらないでください。

  5. 【3211758】 投稿者: 必要性を感じる前に身に付けてほしい最低レベルの英会話  (ID:tqtM6Zpje7A) 投稿日時:2013年 12月 18日 13:36

    私があの時の話でこだわっていたのは、入札する「親請け」がどういう企業か?という点です。
    大塚のようなOA機器商社なのか、メーカーなのか…という点です。
    そういう流れで話をしていたつもりでしたが、当方が専門用語に疎く誤解を招くような言い回し(個人的に大塚商会のような企業をリース会社と呼んでいた)をしていたのは申し訳ありませんでした。

  6. 【3211762】 投稿者: ふふ・・・  (ID:JH1JRhQVcbs) 投稿日時:2013年 12月 18日 13:39

    >個人的に大塚商会のような企業をリース会社と呼んでいた

    ついさっきまで勘違いしてたってことですね。
    まあ、いいですよ。
    あなたがそういう人だと思ったからこそ、私はあなたを相手にせずにいたのですから。

    では、もう勘弁してくださいね。

  7. 【3211765】 投稿者: 暇人  (ID:oLF6KCDx08g) 投稿日時:2013年 12月 18日 13:41

    >単純に言ってタブレットの費用など半分にも満たないということです。
    >さらにこれを全国規模にしたら、、、結構おいしいと思いませんか?
    >こどもにはちゃんと教えてあげないとね

    おいしい事はおいしいですけど、
    子供には難しいでしょうが、利益と言うのは売り上げに比例するものでは無いんですよ。

    タブレットの売り上げの半分近くがAppleの利益になるでしょう。 多分日本企業はここで殆ど利益は求めないでしょう。
    またタブレットは売ってお終いではなくその後も継続的に売り上げが上がっていく魔法の板なんです。
    例えばアプリや本やゲームをiTunesストアで買えば自動的にAppleに30%の利益が流れていきます。
    この利益は日本企業には何も入ってきません。 開発者には入ってきますが。

    無線LANの工事をしたとして何割の利益が取れるでしょうか。
    教材を開発したらどれだけ人件費がかかり開発会社は売り上げの何割が利益になるのでしょうか。 下手をすると赤字にもなります。

    宿題をあげますから良くお勉強しておくのですよ。
    (かといって日本企業の利益が全くないとは言っていませんからね。 日本企業にも儲けてもらわないと)

  8. 【3211773】 投稿者: 必要性を感じる前に身に付けてほしい最低レベルの英会話  (ID:tqtM6Zpje7A) 投稿日時:2013年 12月 18日 13:49

    当初ベンダーがメーカーだろうという予測をされていたことに対して、どうお感じですか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す