最終更新:

4683
Comment

【3137964】大学入試が変われば中学受験も変わる

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:M.zWJSL63bE) 投稿日時:2013年 10月 07日 18:08

大学入学者を学力のみで決めずに他の要素も入れるとなれば中高の教育も随分変わるでしょう。



今までは東大入試はセンター試験圧縮+2次試験440点で合計し点数の多い順に合格者を決めていた。それが学力テストは大まかに5段階ぐらいにして一点刻みをやめ、


1.面接
2.自己推薦エッセイ
3.他者の推薦状
4.課外活動や部活の記録


なども加味されるとなれば駿台模試トップの人も5000番ぐらいの人も共通試験でAゾーンなどに入っていれば学力としては全く同じ扱いになって差はつかない。


ラットレースで一点でも多くとらなければ東大理Ⅲに入れなかったのが・・・・駿台模試で学力テストは1番が他の2~4の結果で落ちることも十分あり得る。


そうなるとAゾーンが5000人ぐらいいるなら・・・・・そのなかに収まればよくなるので中高一貫の優位性(高2ですべて終わり最後の一年は受験演習)はなくなる。(公立でも5000番以内なら結構はいれるかもしれない)


当然中学受験もそういう進学校に行かずとも・・・・・他の要素を大事にしてそこで「人間力」をつくる学校に行けばよくなる。中学受験有名校が東大理Ⅲを半分も独占してしまうという現状も変わるかもしれない。


トップからの改革で加熱した中学受験をやめさせる。偏差値秀才や受験秀才を作る学校は淘汰され真の人材を造る学校だけが生き残るだろう。


この改革は中学受験動向に直結すると思う。公立高校や公立中高一貫などがぐんと有利になると予想する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3211995】 投稿者: 必要性を感じる前に身に付けてほしい最低レベルの英会話  (ID:tqtM6Zpje7A) 投稿日時:2013年 12月 18日 18:08

    ハードで利益を追求するというイメージではなく、メーカーがソフト開発する事でよりシェアが大きくなるというイメージなのですが・・・
    専門的な分野には疎いので説明がうまくできません。

    ところで、利権についての見解はお聞かせ願えないのですか?
    おっしゃるようにハード機器そのものの利益率が少ないのですから、メーカーの落札による利権はシェア率の問題と言えるはずです。
    ソフト開発からトータルで、地方自治体レベルでの導入計画が無いのであれば、ふふj・・・さんが想像するような大きな利権問題は発生しないと考えられませんか?

  2. 【3212003】 投稿者: 必要性を感じる前に身に付けてほしい最低レベルの英会話  (ID:tqtM6Zpje7A) 投稿日時:2013年 12月 18日 18:12

    学校では無理さん

    >システムを落とすのはベネだと思いますよ。

    なるほど。
    これは地方自治体レベルでの導入の話でしょうか?
    それとも今後行われる国レベルの教科書の電子化といったものにもかかわってくるものでしょうか?

  3. 【3212043】 投稿者: ああ  (ID:eopQ5tE.hQo) 投稿日時:2013年 12月 18日 18:50

    個人的にはベネはなしにして欲しいな。Be-G○も今イチだったし。

    乙会とか投身はどうかな。

  4. 【3212060】 投稿者: 横入り失礼  (ID:fg6lMqInH4w) 投稿日時:2013年 12月 18日 19:07

    アンドロイドもwinもiOSもうたかたの夢かも知れません。
    かつてのトロン騒動ではないけれど、何が出てくるかわからないし、オープンソースかも知れない。
    トロンからiModeに至る流れは立派だったと思うし、巻き返しのチャンスはあると思うけれどね。
    まだしも得意だったハードや半導体を捨てて、日本の電機業界はどこに行くんでしょうね。
    タブレット導入の問題は、有害サイトだの何だのと言って単一目的に制限する勢力があろわれるであろうことと考えています。
    選抜クラスだけにして、自由にネットから情報を取るようにしてほうがよい。公費で選抜クラスを援助すべきと思うけれどね。

  5. 【3212065】 投稿者: 学校では無理  (ID:AS3/AqVUY82) 投稿日時:2013年 12月 18日 19:12

    全国学力テストは文科省の入札ですから、同じように統一的なものになるんじゃないでしょうか。
    都道府県単位にすると、無駄なカスタマイズが横行するでしょうし、全国規模にすれば、内田洋行とベネしか応札がない状況になりかねず、悩ましいところかと。

    ちなみに全員プレゼントのチャレンジタブレット、途中退会の違約金は9,500円とのことです。
    プリインストールのアプリは、タブレットに特化したものなので他のタブレットでは使えないそうです。タブレットも特別仕様なんでしょうね。

    都道府県単位の入札だと、地元志向の自治体によっては地域要件の縛りが出てくる場合がありますが、本店でなくてもその県に支店があればいい訳です。大塚商会さんなんかはほとんどの都道府県に支店があるので、WTO案件にならない方が大企業と競合せず有利です。たぶん。反対に内田洋行やベネは支店が地方単位なので地域要件がかかっている場合不利ですよね。

    教科書の電子化、どうなんでしょうね。目が悪くなりそうですね。(回し者じゃありませんが、チャレンジタブレットは連続使用制限機能つきだそうです。子供が1月号に入っているはずのタブレットが同封されていないと騒いでうるさいのでいろいろ調べてみました。やっぱり別便だそうです。)

  6. 【3212092】 投稿者: たらよう  (ID:K0H6fFiJhJY) 投稿日時:2013年 12月 18日 19:51

    確かに、ベネッセのはいまいちだった
    捨てたな。

    タブレットなんてなんだかなあだけど
    リチャードスキャアリ-のビデオは面白しろかったな。

  7. 【3212172】 投稿者: にゃんこ  (ID:0q33UY3zTY2) 投稿日時:2013年 12月 18日 21:25

    たらようさんの日本語はいつも独特ですね。

    どちらの方かしら。

  8. 【3212184】 投稿者: 暇人  (ID:oicElnuN5Fk) 投稿日時:2013年 12月 18日 21:41

    何でも良いからやすいハードを納品するという考えだと国レベルの製品仕様は満たせないでしょう。
    多少余裕を持った仕様でないと何年もの使用に耐えることはできないでしょう。
    少なくとも数年間は使い続けられること。 その間の最新コンテンツは利用出来ること、セキュリティの穴が生じない事、などは最低条件でしょう。
    WinやAndroid の欠点はセキュリティに弱い事と国内メーカーがOSに精通していないために最新OSにバージョンアップできないことで、ほぼ買った時の仕様で凍結されてしまうことです。
    3年持てば良い方でしょう。

    システム的にはお仕着せの教材だけでなく、教員が簡単に教材を作って生徒に配布できないと生きた教材は作れません。

    国内メーカーがハードそのもので利益を出すことは無理でしょうから教材を含めたソフト面で工夫して行く必要があるでしょう。

    ハードウェア依存しない教材はある程度作れます。 国の指導力が問われるところですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す