最終更新:

4683
Comment

【3137964】大学入試が変われば中学受験も変わる

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:M.zWJSL63bE) 投稿日時:2013年 10月 07日 18:08

大学入学者を学力のみで決めずに他の要素も入れるとなれば中高の教育も随分変わるでしょう。



今までは東大入試はセンター試験圧縮+2次試験440点で合計し点数の多い順に合格者を決めていた。それが学力テストは大まかに5段階ぐらいにして一点刻みをやめ、


1.面接
2.自己推薦エッセイ
3.他者の推薦状
4.課外活動や部活の記録


なども加味されるとなれば駿台模試トップの人も5000番ぐらいの人も共通試験でAゾーンなどに入っていれば学力としては全く同じ扱いになって差はつかない。


ラットレースで一点でも多くとらなければ東大理Ⅲに入れなかったのが・・・・駿台模試で学力テストは1番が他の2~4の結果で落ちることも十分あり得る。


そうなるとAゾーンが5000人ぐらいいるなら・・・・・そのなかに収まればよくなるので中高一貫の優位性(高2ですべて終わり最後の一年は受験演習)はなくなる。(公立でも5000番以内なら結構はいれるかもしれない)


当然中学受験もそういう進学校に行かずとも・・・・・他の要素を大事にしてそこで「人間力」をつくる学校に行けばよくなる。中学受験有名校が東大理Ⅲを半分も独占してしまうという現状も変わるかもしれない。


トップからの改革で加熱した中学受験をやめさせる。偏差値秀才や受験秀才を作る学校は淘汰され真の人材を造る学校だけが生き残るだろう。


この改革は中学受験動向に直結すると思う。公立高校や公立中高一貫などがぐんと有利になると予想する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3212268】 投稿者: 自由  (ID:/uma6UOwJrY) 投稿日時:2013年 12月 18日 23:11

    暇人君は、タブレットの営業マンかね?笑

  2. 【3212319】 投稿者: 暇人  (ID:oicElnuN5Fk) 投稿日時:2013年 12月 19日 00:06

    単なるデジタル教材ファンです。便利を満喫してます。
    役に立たない教師よりよほど良い場合も多々有りますからね。
    無料教材が山のようにあるのも助かります。
    いつでもどこでも細切れ時間も有効に使えます。

  3. 【3212410】 投稿者: たらよう  (ID:K0H6fFiJhJY) 投稿日時:2013年 12月 19日 06:17

    なんだか、つまらないね

  4. 【3212440】 投稿者: ツイート  (ID:0.N0qgDwC6Y) 投稿日時:2013年 12月 19日 07:23

    タラツイートは鬱陶しいだけ。
    書きたいから書いてるのだろう。
    吐きたいから、ところかまわず吐いて、あースッキリと同じ。

  5. 【3212536】 投稿者: ふふ・・・  (ID:8UYAuA6EBg6) 投稿日時:2013年 12月 19日 09:10

    なるほど。
    勉強になりますね。
    「全国学力・学習状況調査」の運営は、確かにベネッセが受託していますね。

    この案件の委託範囲は、
     1.事業の実施及び事業の実施に係る一連の計画・体制・仕組みの構築
     2.調査資材の設計・作成・梱包・配送・回収・結果提供の実施
     3.採点・集計作業の実施
     4.セキュリティ
     5.事業全体の連携・マネジメント
    という運営に携わる仕組みを一括で委託していますから、どうしてもノウハウと既存の仕組み(そのまま使うという意味ではないですよ)をもった企業が有利になるのでしょうね。
    一方、タブレット配布というのはどのような調達内容になるかわかりませんので何とも言えないですかね。
    ただ、全国の小中学校分のシステムを政府が一括調達するというのはちょっと考え難いでしょう。
    公立学校で使用するということであれば、教科書と同様な扱いになるのでしょうかね。
    「検定」というのは国が行うのかも知れませんが、最終決定は自治体・教育委員会ということかな。
    お小遣いはかけませんが(笑)

    ちなみに、ベネッセが受託したのは「小学校第6学年の児童を対象とした調査」
    「中学校第3学年の生徒を対象とした調査」を受託したのは内田洋行とのこと。

    で、なんと、この入札への応札企業は、「小学校第6学年の児童を対象とした調査」「中学校第3学年の生徒を対象とした調査」ともに1社だけだったそうです(応札した企業がそのまま落札したってことです)。
    どういうこと? 笑

  6. 【3212568】 投稿者: ふふ・・・  (ID:8UYAuA6EBg6) 投稿日時:2013年 12月 19日 09:32

    平成23年から26年まで、
    「小学校第6学年の児童を対象とした調査」はベネッセ
    「中学校第3学年の生徒を対象とした調査」は内田洋行
    ですね。

    しかも、応札企業も平成24年からはそれぞれ1社しかない。
    やっぱり、利権という言葉が浮かんでしまいますよね。

    必要なんちゃらさん
    メーカーじゃないじゃないか!と言うご指摘であれば、「この調達ではそうですね」とお答えしましょう。
    でも、ベネッセにせよ内田洋行にせよハードメーカーではないですから、バックにはどこかのメーカーがついているように思いますが。

  7. 【3212606】 投稿者: 必要性を感じる前に身に付けてほしい最低レベルの英会話  (ID:tqtM6Zpje7A) 投稿日時:2013年 12月 19日 09:56

    ふふ・・・さん

    丁寧な分析、ありがとうございます!
    やはりすばらしいですね、ふふ・・・さんは。
    他の方の書き込みからも、いろいろ見えてきたものがあります。

    >やっぱり、利権という言葉が浮かんでしまいますよね。

    このような受託ができる企業が現状2社しかないのでしたら、その通りですね。
    そういうことですと、各メーカーはこの2社に対して一生懸命営業かけているでしょう。
    タブレット導入による特需で、どの分野の企業が一番強い立場になるかが、やっとわかりました。
    ありがとうございました。

  8. 【3212637】 投稿者: ああ  (ID:kkRFckCen6M) 投稿日時:2013年 12月 19日 10:20

    内田洋行ならタブレットは富士通ですな。

    http○○○://www.uchida.co.jp/company/news/press/130610.html ○は削除

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す