- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 動機が大事だよね (ID:M.zWJSL63bE) 投稿日時:2013年 10月 07日 18:08
大学入学者を学力のみで決めずに他の要素も入れるとなれば中高の教育も随分変わるでしょう。
今までは東大入試はセンター試験圧縮+2次試験440点で合計し点数の多い順に合格者を決めていた。それが学力テストは大まかに5段階ぐらいにして一点刻みをやめ、
1.面接
2.自己推薦エッセイ
3.他者の推薦状
4.課外活動や部活の記録
なども加味されるとなれば駿台模試トップの人も5000番ぐらいの人も共通試験でAゾーンなどに入っていれば学力としては全く同じ扱いになって差はつかない。
ラットレースで一点でも多くとらなければ東大理Ⅲに入れなかったのが・・・・駿台模試で学力テストは1番が他の2~4の結果で落ちることも十分あり得る。
そうなるとAゾーンが5000人ぐらいいるなら・・・・・そのなかに収まればよくなるので中高一貫の優位性(高2ですべて終わり最後の一年は受験演習)はなくなる。(公立でも5000番以内なら結構はいれるかもしれない)
当然中学受験もそういう進学校に行かずとも・・・・・他の要素を大事にしてそこで「人間力」をつくる学校に行けばよくなる。中学受験有名校が東大理Ⅲを半分も独占してしまうという現状も変わるかもしれない。
トップからの改革で加熱した中学受験をやめさせる。偏差値秀才や受験秀才を作る学校は淘汰され真の人材を造る学校だけが生き残るだろう。
この改革は中学受験動向に直結すると思う。公立高校や公立中高一貫などがぐんと有利になると予想する。
SKIPリンク
現在のページ: 390 / 586
-
【3213074】 投稿者: たらよう (ID:bmMdfb.PRlQ) 投稿日時:2013年 12月 19日 18:10
なんかどっかの営業みたいだよね
なんも子供目線でもないし
それで、中学受験に英語が加われば
また、商売も広がるね。 -
【3213075】 投稿者: 学校では無理 (ID:AS3/AqVUY82) 投稿日時:2013年 12月 19日 18:12
20年以上前ホームスティした家の主婦は確か60歳を超えていたとおもうのですが、東海岸から西海岸までドライブで行くようなタフな人でした。日本では書院やらのワープロが大衆化しはじめた時代でしたが、彼女のPCはマックでした。(ちなみに、わたしの父親はワープロができないまま退職しました。手書きで稟議書書いてたみたいです。)そのマックを見て自分もコンピュータ言語を学んでいるといったところ、何かと聞かれて「COBOL」と答えたら大笑いされました。当時文系から大量にSEが採用されていた時代で、別にSEにはならなかったんですが、その当時SEってCOBOLで仕事してましたよね。
日本がガラパゴスだったのは大昔からなんですよ。国際成人力調査でしたっけ、日本がIT力だけ低かったの。日本のビジネスマンも生産性が低いそうです。海外ではアシスタントなんかつけず、タブレッドで庶務的な管理をするみたいですから。
タブレッド導入で、英語力、国語力はともかくとして、小学生のIT力があがることは確実でしょう。
突如として校内Wi-Fi環境に投げ出され、頼れない教師。ヘルプデスクなんて授業中利用できませんし、トラブルがあっても自分たちでなんとかしなきゃなりませんからね。
まあ、新しい技術を得たら、何かを失うでしょうけど。フィンランドの夜長の読書のように。 -
【3213079】 投稿者: 自由 (ID:XbRTQw0VE..) 投稿日時:2013年 12月 19日 18:17
ふふ・・君が書いていたことだが、
>じゃあタブレットを導入したからと言って、その「やり方」が本当に「使える英語」を身につけるために有効になるのか?というと、わからないですよね?
暇人君の説によれば、タブレットをばらまいて生徒に自由に判断させればよい・・ということだから、公教育の教育効果に係る教育行政の検証責任は免除になるのであろう 笑
管理教育から、生徒自己責任教育への転換である。
>タブレットの向こうに生身の英語教育がいてコミュニケートするのであれば別ですが、
まあ、タブレットを配っても、英会話能力からほど遠く、関心がある生徒の耳慣らしにしかならないのであるが、
教育行政からすれば、タブレットを配れば、なんだか務めを果たしたみたいで
都合がよかろう 笑 -
-
【3213081】 投稿者: 自由 (ID:XbRTQw0VE..) 投稿日時:2013年 12月 19日 18:24
このスレの最近の話題を読んで、世の中にはタブレット好きが結構たくさんいるもんだ・・とビックリしたのだが、
どうせなら、英語だけとは言わず、国語、算数、理科、社会・・一通りタブレットを作って配布して、
学校に来なくていいよ。
・・と生徒に教育に関して、学校ではなくタブレットで済ませる選択権を与えたらどうかね?笑 -
-
【3213331】 投稿者: 離陸 (ID:nSFWodGifU2) 投稿日時:2013年 12月 19日 23:27
英語をタブレットでイントラクティブ教材を使うというのは、
多分に英語の教員不足(人数及び能力)を教材でカバーするというでしょう。
他教科は教員がいるからタブレットは使わない。
ですが、先日ウェブを使った遠隔授業が認めらるようになったことに端を発し、
他の教科でも全体の教育の質保障にために同じように導入されていくのではないでしょうか。
その前に塾が導入することは、まず間違いはありませんが。 -
-
【3213359】 投稿者: 暇人 (ID:oicElnuN5Fk) 投稿日時:2013年 12月 19日 23:55
文科省の方針は全科タブレット教育だよ。
勿論教科によって強弱があるのは当然。
まだ文科省自体が良く解っていない。 ましてや学校がわかっているはずがない。
しかし、方向性としては理解し始めているから国の方針が決まった。
主要科目に適用しないと反転授業が出来ない。 -
-
【3213375】 投稿者: 赤い彗星 (ID:h/RhXZwrTpw) 投稿日時:2013年 12月 20日 00:20
タブレットは目が悪くなるから、メガネ屋を儲けさるための陰謀であろう。
w -
【3213394】 投稿者: 暇人 (ID:oicElnuN5Fk) 投稿日時:2013年 12月 20日 01:08
まるで一昔前にPCのディスプレイで目が悪くなるなんて言ってた時代を思い出したよ。
タブレットで目が悪くなるなんて話は聞いたことがない。 CRTディスプレイと混同していないか?
SKIPリンク
現在のページ: 390 / 586