最終更新:

4683
Comment

【3137964】大学入試が変われば中学受験も変わる

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:M.zWJSL63bE) 投稿日時:2013年 10月 07日 18:08

大学入学者を学力のみで決めずに他の要素も入れるとなれば中高の教育も随分変わるでしょう。



今までは東大入試はセンター試験圧縮+2次試験440点で合計し点数の多い順に合格者を決めていた。それが学力テストは大まかに5段階ぐらいにして一点刻みをやめ、


1.面接
2.自己推薦エッセイ
3.他者の推薦状
4.課外活動や部活の記録


なども加味されるとなれば駿台模試トップの人も5000番ぐらいの人も共通試験でAゾーンなどに入っていれば学力としては全く同じ扱いになって差はつかない。


ラットレースで一点でも多くとらなければ東大理Ⅲに入れなかったのが・・・・駿台模試で学力テストは1番が他の2~4の結果で落ちることも十分あり得る。


そうなるとAゾーンが5000人ぐらいいるなら・・・・・そのなかに収まればよくなるので中高一貫の優位性(高2ですべて終わり最後の一年は受験演習)はなくなる。(公立でも5000番以内なら結構はいれるかもしれない)


当然中学受験もそういう進学校に行かずとも・・・・・他の要素を大事にしてそこで「人間力」をつくる学校に行けばよくなる。中学受験有名校が東大理Ⅲを半分も独占してしまうという現状も変わるかもしれない。


トップからの改革で加熱した中学受験をやめさせる。偏差値秀才や受験秀才を作る学校は淘汰され真の人材を造る学校だけが生き残るだろう。


この改革は中学受験動向に直結すると思う。公立高校や公立中高一貫などがぐんと有利になると予想する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3213547】 投稿者: ふふ・・・  (ID:MCQvoET6lx6) 投稿日時:2013年 12月 20日 09:37

    学校は子供の学力を向上させてくれさえすればいい。

    そんな考えが世の親達にまん延してしまっているから、
    「公立学校も私立学校や学習塾にひけをとることはない!」
    というところを見せなければ公立学校が衰退してしまう。
    公立学校でのICT導入にはそんな背景もあるのかも知れませんね。
    公立の中高一貫しかり。

    でも、そうなると、家庭で担う子供の人格形成・人間教育の比重が大きくなってきて、世間体ばかり気にする親にスポイルされて育てられた子供は、親と同じような価値観しか持てない大人になってしまうのだろうと危惧しています。
    ただ、いくら理想を掲げたとしても、揺るがない現実を目の前にしたら、どうしても我が子のために現実にひれ伏すしかなくなってしまうのだろうとも思います。

    悲しいですが、私も現実の前にはひれ伏すしかない人間です。

  2. 【3213561】 投稿者: 暇人  (ID:oLF6KCDx08g) 投稿日時:2013年 12月 20日 09:51

    現実さん、息子さんが使われてる電子辞書はいわゆる専用電子辞書ではないでしょうか。
    あれはハード価格を安くするために液晶精度は最低の物を使っています。 安かろう悪かろうの最たるものです。

    iPhoneですらセイコーの最新の電子辞書の倍の解像度を持ってますし、ましてやiPadでは紙より一覧視認性が劣るとは言えないと思います。
    例文まで一覧できますよ。 スクロールは楽ですしスマホでも一覧に不便だと思った事は有りません。

    何より音声発音が聞けるのが学習用としては便利だと思います。 US UK両発音、一部例題ですら読み上げてくれます。カラーで、画像、動画ですら入っています。
    次々と芋蔓検索もできますので学習用には適していると思います。
    自分で買った辞書になければオンラインで調べる事も出来ます。
    世界一のOxford English Dictionary のフルバージョンですらオンラインで調べる事が出来ますね。
    CD-ROM版OEDですら発売されてる位ですから購入する事も可能ですがPC版しか出ていませんね。

    最新学術英語、流行語などはOEDにも入っていませんのでGoogle検索は必須でしょう。
    オンライン検索できなければ電子媒体で完結する事は出来ないでしょうからいわゆる専用電子辞書の限界がここに出てきてしまいます。

  3. 【3213591】 投稿者: 暇人  (ID:oLF6KCDx08g) 投稿日時:2013年 12月 20日 10:29

    自由さん
    >双方向性の無いタブレットなんて中途半端なものは英語教育騒ぎのあだ花として忘れ去られるのではないか。

    貴方はタブレットを使ったことが無いのではないでしょうか? PCと何ら変わりませんよ。
    セルラー電波が受信できない機種でもWiFiは付いてますから双方向通信可能なんですよ。

    IP電話であろうが、ビデオ電話であろうがSkypeだろうがLineであろうがなんでも双方向通信できますよ。
    海外勤務してる恋人や家族とiPadで毎日通話してる人達を知らないのですか?
    iPadにはカメラが2つ、ついていて標準でビデオ通話が出来る機能が入っていますよ。

    iPadで遠隔診断すら行われてるんですよ。

    JR東日本、遠隔手話通訳サービスを試行…iPadのテレビ電話機能を活用
    http://response.jp/article/2013/06/05/199393.html

  4. 【3213629】 投稿者: 誰でもわかる  (ID:cmJssxrJgaY) 投稿日時:2013年 12月 20日 11:10

    ついでなんで…

    「教育という概念の再構築」の意味も、よくわかりません。
    教育という概念とはどのようなものか、何故タブレット導入(ごとき…あえて言いますが)でそれが壊されて?再構築に繋がるのか…
    まず教育の概念をどうとらえていらっしゃるのかからお伺いしないと
    再構築の意味も理解できないのでそのあたりも宜しければご説明下さいね。

  5. 【3213636】 投稿者: 暇人  (ID:oLF6KCDx08g) 投稿日時:2013年 12月 20日 11:18

    遠隔授業やタブレットを利用した授業に極端な心配は無用だと思います。
    教育の基本は対人教育で有る事には変わりありません。 討論会などが無くなる訳では有りません。

    遠隔授業を認めると言うのは過疎地の授業や優秀な講師の授業、ビデオ講座を認めると言う事でしょう。
    今でも地方には良い塾が無いので駿台のオンデマンド授業を受けてる受験生が沢山います。
    http://www2.sundai.ac.jp/yobi/sv/sundai/scontents/frontier_D/1337313870330.html
    多分遠隔授業が認められると私学で塾の講座を学校として受講するところも現れてくるのではないでしょうか。

    タブレットを使うからと言って先生との距離が出来ると言うのは間違いで、より身近にきめ細かな指導が出来る利点も大きいです。
    専門家の演奏を聴き、専門家の体操を見たり、自分のマット運動の欠点が見えたり、
    社会のビデオレポートを作ったり、仮想実験をしたり、仮想ロボットを作ったり
    外国の生徒達とビデオ討論会をしたり、ありとあらゆる可能性が有ります。
    全て指導する側の責任です。

    大分の反転授業の現在の問題点として家庭に100%WiFiが入っていないと言うのが有りますが、
    WiFi無しで教材をあらかじめタブレットに入れて渡しておく方法も取れるでしょうから自治体によりけりでしょう。

  6. 【3213652】 投稿者: 必要性を感じる前に身に付けてほしい最低レベルの英会話  (ID:tqtM6Zpje7A) 投稿日時:2013年 12月 20日 11:33

    反転授業は、ずいぶん前にご紹介下さったニュース映像で見て、とても可能性を感じました。
    これがうまくいけば、学校教育の役割が、より人間鯛人間の部分に絞られていくと感じます。
    なぜなら、授業の講義部分を省けるからです。
    むしろ、自由さんが懸念する部分の充実につながるのでは?

    ところで・・・
    私も自由さんのレスを読んで驚きましたが、彼はタブレット端末を使ったことが無いのですかね?
    そういえば、先日事務所に来たガス修理の人もタブレット持ってました。
    現役仕事人でタブレットを活用しない企業って、どういう分野なのでしょう?

  7. 【3213653】 投稿者: 訂正  (ID:tqtM6Zpje7A) 投稿日時:2013年 12月 20日 11:35

    人間鯛人間→人間対人間

  8. 【3213665】 投稿者: 自由  (ID:17RRlCjWSwM) 投稿日時:2013年 12月 20日 11:47

    最低レベルの英会話君

    ほう、君はどんな職業なのかね?笑

    君のタブレット活用例を聞かせたまえ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す