最終更新:

4683
Comment

【3137964】大学入試が変われば中学受験も変わる

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:M.zWJSL63bE) 投稿日時:2013年 10月 07日 18:08

大学入学者を学力のみで決めずに他の要素も入れるとなれば中高の教育も随分変わるでしょう。



今までは東大入試はセンター試験圧縮+2次試験440点で合計し点数の多い順に合格者を決めていた。それが学力テストは大まかに5段階ぐらいにして一点刻みをやめ、


1.面接
2.自己推薦エッセイ
3.他者の推薦状
4.課外活動や部活の記録


なども加味されるとなれば駿台模試トップの人も5000番ぐらいの人も共通試験でAゾーンなどに入っていれば学力としては全く同じ扱いになって差はつかない。


ラットレースで一点でも多くとらなければ東大理Ⅲに入れなかったのが・・・・駿台模試で学力テストは1番が他の2~4の結果で落ちることも十分あり得る。


そうなるとAゾーンが5000人ぐらいいるなら・・・・・そのなかに収まればよくなるので中高一貫の優位性(高2ですべて終わり最後の一年は受験演習)はなくなる。(公立でも5000番以内なら結構はいれるかもしれない)


当然中学受験もそういう進学校に行かずとも・・・・・他の要素を大事にしてそこで「人間力」をつくる学校に行けばよくなる。中学受験有名校が東大理Ⅲを半分も独占してしまうという現状も変わるかもしれない。


トップからの改革で加熱した中学受験をやめさせる。偏差値秀才や受験秀才を作る学校は淘汰され真の人材を造る学校だけが生き残るだろう。


この改革は中学受験動向に直結すると思う。公立高校や公立中高一貫などがぐんと有利になると予想する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3213741】 投稿者: 暇人  (ID:oLF6KCDx08g) 投稿日時:2013年 12月 20日 13:04

    自由の話す内容はハチャメチャ。 自分の無知を指摘されると話を別の方に持って行ってはぐらかそうとする。
    無知は無知と認めなさい。

    たらようさん、ここは中学受験情報板だからそういう話題は少し場違いなのかも。
    ただね、社会科の教育として日本の伝統工芸を見たり触ったりすることは当然あるでしょう。
    料理や手芸は家庭科だけど受験に出ないのは残念だね。

    例えば英語にしても受験英語では日常生活の単語とかの勉強がほとんどない。
    料理の作り方、野菜の名前、花の名前など幼稚園生レベル?
    そう言う物はもっと実生活に即した教育も必要でしょうね。
    そう言えば、港区の小学校でのイマージョン教育では家庭科を英語でやってるみたいだね。 こういうのは大歓迎。

  2. 【3213748】 投稿者: 自由  (ID:17RRlCjWSwM) 投稿日時:2013年 12月 20日 13:13

    失礼、言葉足らずであったが、

    私がノンバーバルと書いたのは、

    表情、しぐさ、感情、香り、響き・・
    そういった非言語、ノンデジタルの情報、記号である。

    念のためだが、

    ノンバーバル→タブレット

    という意味でない。

  3. 【3213754】 投稿者: 自由  (ID:17RRlCjWSwM) 投稿日時:2013年 12月 20日 13:17

    暇人君は、単なるタブレットおたくであろう 。

    タブレット以外の話題はできないらしい 笑

  4. 【3213762】 投稿者: 暇人  (ID:oLF6KCDx08g) 投稿日時:2013年 12月 20日 13:23

    自由の発言がハチャメチャなのはずっとだが、
    >対人教育と、タブレット教育、遠隔授業とで差がない・・という認識は誤りである。

    誰も差が無いなんて一言も言っていないだろう。 勝手に頭の中で独りよがりの妄想を描くのはやめてほしい。
    人の話を全て自分の思考回路の中でゆがめてしまうようだ。

  5. 【3213767】 投稿者: 現実  (ID:yGLsaXEdGH2) 投稿日時:2013年 12月 20日 13:25

    暇人さん

    そうですか...。僕のITリテラシーの問題なのかもしれませんね。僕は紙をバっと開いて説明の全体を一覧することによって意味の広がり程度のあたりをつけてから、細かく入っていかないと落ち着かなかったです。息子は怠惰から「当たり」の語義を見つけて終わりにしているだけのことかもしれませんね。スクロールしなければ説明の終わりがどこなのかもわからないというのは感覚的に嫌です(PCでもそうです)。OEDも今だに紙です。周囲でもTOEFL高得点の連中は意外に紙辞書派が多いです。昔ビジネス英会話講師をしていた日向清人氏に共感することが多く、この点も彼と同意見です。

    タブレットの使い方ですが、僕も出張中は家族とiPadでSkypeします。家内が寝巻きで出てきて思わずあたりを見回すこともありますが 笑。ただ、学校で配布する場合、双方向というより一括教材を用いて反転授業の予習部分に利用するイメージではないでしょうか。学校が双方向対応するのは困難なように思います。反転授業は非常に意味のあることだと思っていて、理想どおり行けば教室での授業を、本当に授業でしかできない生徒間協働とか、議論であるとか、個別対応などに充てることが可能になってくると思います。現時点では理想に留まるし、何より教科書読むだけの先生では対応できないですが。結局教師の能力に話は戻ってくるんじゃないでしょうか。

  6. 【3213768】 投稿者: ふふ・・・  (ID:u7WDXDP/Oew) 投稿日時:2013年 12月 20日 13:26

    情報化社会、とりわけインターネットが普及したことの最大の罪過は、
    ・ネット弁慶
    ・うんちく王子
    を数多く輩出させてしまったことにあると私は思っています。

  7. 【3213773】 投稿者: 自由  (ID:17RRlCjWSwM) 投稿日時:2013年 12月 20日 13:32

    暇人君

    君は、

    >遠隔授業やタブレットを利用した授業・・教育の基本は対人教育であることには変わりはありません。

    ・・と書いただろう 笑

    タブレットもいいが、国語がいい加減ではまずかろう。

  8. 【3213779】 投稿者: 誰でもわかる  (ID:cmJssxrJgaY) 投稿日時:2013年 12月 20日 13:39

    自由さん、始まりましたね。

    自分の言葉を明確に説明できない人が人の言葉に反応する滑稽さたるや、
    読んでいて本当に面白いものがあります。
    銀行はこの時間仕事中だと思いますが、移動中だからスマホからのご投稿ですか?
    暇ですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す