最終更新:

4683
Comment

【3137964】大学入試が変われば中学受験も変わる

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:M.zWJSL63bE) 投稿日時:2013年 10月 07日 18:08

大学入学者を学力のみで決めずに他の要素も入れるとなれば中高の教育も随分変わるでしょう。



今までは東大入試はセンター試験圧縮+2次試験440点で合計し点数の多い順に合格者を決めていた。それが学力テストは大まかに5段階ぐらいにして一点刻みをやめ、


1.面接
2.自己推薦エッセイ
3.他者の推薦状
4.課外活動や部活の記録


なども加味されるとなれば駿台模試トップの人も5000番ぐらいの人も共通試験でAゾーンなどに入っていれば学力としては全く同じ扱いになって差はつかない。


ラットレースで一点でも多くとらなければ東大理Ⅲに入れなかったのが・・・・駿台模試で学力テストは1番が他の2~4の結果で落ちることも十分あり得る。


そうなるとAゾーンが5000人ぐらいいるなら・・・・・そのなかに収まればよくなるので中高一貫の優位性(高2ですべて終わり最後の一年は受験演習)はなくなる。(公立でも5000番以内なら結構はいれるかもしれない)


当然中学受験もそういう進学校に行かずとも・・・・・他の要素を大事にしてそこで「人間力」をつくる学校に行けばよくなる。中学受験有名校が東大理Ⅲを半分も独占してしまうという現状も変わるかもしれない。


トップからの改革で加熱した中学受験をやめさせる。偏差値秀才や受験秀才を作る学校は淘汰され真の人材を造る学校だけが生き残るだろう。


この改革は中学受験動向に直結すると思う。公立高校や公立中高一貫などがぐんと有利になると予想する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3213780】 投稿者: 現実  (ID:yGLsaXEdGH2) 投稿日時:2013年 12月 20日 13:39

    自由さん

    暇人さんのあの書き込みを本当にそのように読んでしまうなら、読解力不足は深刻。まあ、都合の悪い真ん中と最後をあえて省略したことで意図的曲解であることは明らかですけどね。

  2. 【3213787】 投稿者: 自由  (ID:17RRlCjWSwM) 投稿日時:2013年 12月 20日 13:48

    あの言い方がまかり通るなら、
    たとえ、会わずとも、どんな教育をやろうとも、

    対人教育

    であろう。

    そんな用法がどこにあるのかね?

  3. 【3213788】 投稿者: 自由  (ID:17RRlCjWSwM) 投稿日時:2013年 12月 20日 13:52

    暇人君に言わせれば、放送大学も対人教育だろう 笑

    非対人教育以外は、対人教育・・

    対人教育という言葉を使う意義があるかね?笑

  4. 【3213792】 投稿者: 暇人  (ID:oLF6KCDx08g) 投稿日時:2013年 12月 20日 13:54

    自由の思考回路がハチャメチャなのは国語力が無いからなんでしょうね。

    >遠隔授業やタブレットを利用した授業・・教育の基本は対人教育であることには変わりはありません。

    人の文章を都合の良いように切り貼りしてミスリードしようとする。
    元の文章は
    >遠隔授業やタブレットを利用した授業に極端な心配は無用だと思います。
    >教育の基本は対人教育で有る事には変わりありません。 討論会などが無くなる訳では有りません。

    対人教育と言う言葉が解りにくかったのかも(間違ったかも)しれませんが、対面教育であり人を育てる教育であり討論会など必要だと言ってるでしょ。
    全ての授業が遠隔授業やタブレットに置き換わる事が無い事位誰だって解るでしょ。 思考回路がおかしい。

  5. 【3213821】 投稿者: 必要性を感じる前に身に付けてほしい最低レベルの英会話  (ID:tqtM6Zpje7A) 投稿日時:2013年 12月 20日 14:29

    反転授業の指導スキルは、今までの教師スキルとは少し違うものだそうです。
    検索してみたら、既に反転授業研究を進めている教師たちもいるようですね。
    どんな教育環境でも教師の指導力は重要ですが、必要とされるスキルの力配分が変わってくる印象です。

  6. 【3213822】 投稿者: 現実  (ID:GLTmoYDMkw.) 投稿日時:2013年 12月 20日 14:29

    いずれにせよこういう揚げ足取りまがいのことが国語の問題だというなら、英語より大事だとか高尚だってことはないのは明白ですね。相手にするのは止めましょう(っていうと村八分にするのかって騒ぐだろうけど)。

    一人で機械を使って出来ることは予習してきてもらって、本当に対面でやる授業でしかできないことを授業でやりましょう、ってことなんだけどね。

  7. 【3213849】 投稿者: 必要性を感じる前に身に付けてほしい最低レベルの英会話  (ID:tqtM6Zpje7A) 投稿日時:2013年 12月 20日 14:54

    >マニュアルに書かれている通りの仕事しかしない人間は、マニュアルに書かれていない仕事は出来ない、マニュアルに書かれていること以外に発想が及ばない、そんな人間になってしまうでしょう。

    これは今、所謂ゆとり世代に対してよく言われている評価と同じですね。
    既に日本の公教育そのものがマニュアル化されすぎですからね。
    どこかの掲示板で、小学低学年で自分の名前を漢字(まだならっていない)で書いたら怒られた・・・というスレがありましたが、まさに画一的な教育現場の象徴的なエピソードだと思いましたね。
    今後、英語早期教育が始まっても、まだ習っていない単語は使ったらダメ…というのでは困ります。
    今後、子供たちにタブレットを与えた授業が展開されるなら、各人の興味や能力に合わせて先取り知識習得をゆるし、その知識をどう活用するかに重点を置いた教育がなされることを望みます。

  8. 【3213850】 投稿者: 自由  (ID:17RRlCjWSwM) 投稿日時:2013年 12月 20日 14:56

    暇人君

    まだ、分からんのかね?

    タブレットなど、

    対面教育にとって変わるものでもないのに、
    暇人君のタブレット騒ぎが大袈裟だと思われているのだよ 笑

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す