最終更新:

4683
Comment

【3137964】大学入試が変われば中学受験も変わる

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:M.zWJSL63bE) 投稿日時:2013年 10月 07日 18:08

大学入学者を学力のみで決めずに他の要素も入れるとなれば中高の教育も随分変わるでしょう。



今までは東大入試はセンター試験圧縮+2次試験440点で合計し点数の多い順に合格者を決めていた。それが学力テストは大まかに5段階ぐらいにして一点刻みをやめ、


1.面接
2.自己推薦エッセイ
3.他者の推薦状
4.課外活動や部活の記録


なども加味されるとなれば駿台模試トップの人も5000番ぐらいの人も共通試験でAゾーンなどに入っていれば学力としては全く同じ扱いになって差はつかない。


ラットレースで一点でも多くとらなければ東大理Ⅲに入れなかったのが・・・・駿台模試で学力テストは1番が他の2~4の結果で落ちることも十分あり得る。


そうなるとAゾーンが5000人ぐらいいるなら・・・・・そのなかに収まればよくなるので中高一貫の優位性(高2ですべて終わり最後の一年は受験演習)はなくなる。(公立でも5000番以内なら結構はいれるかもしれない)


当然中学受験もそういう進学校に行かずとも・・・・・他の要素を大事にしてそこで「人間力」をつくる学校に行けばよくなる。中学受験有名校が東大理Ⅲを半分も独占してしまうという現状も変わるかもしれない。


トップからの改革で加熱した中学受験をやめさせる。偏差値秀才や受験秀才を作る学校は淘汰され真の人材を造る学校だけが生き残るだろう。


この改革は中学受験動向に直結すると思う。公立高校や公立中高一貫などがぐんと有利になると予想する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3214277】 投稿者: 自由  (ID:lFePkEwCqlg) 投稿日時:2013年 12月 20日 23:06

    離陸君の一押しは、

    ブルデュー風家庭教育かね?笑

  2. 【3214290】 投稿者: 暇人  (ID:oicElnuN5Fk) 投稿日時:2013年 12月 20日 23:18

    少し前にどなたかが、予習を先生が見る事に違和感を唱えていらっしゃる方が居ましたが、 宿題を見るのが反対になるだけですよ。

    予習を先生が見るというのは、次の日の授業内容を予習させて生徒個人個人の進み具合いや理解度、疑問に答えて行く授業を想定しています。

    勝手に予習する物とは違いあくまでも授業の一環です。

  3. 【3214300】 投稿者: 自由  (ID:lFePkEwCqlg) 投稿日時:2013年 12月 20日 23:25

    予習を、

    ①勝手にするもの
    ②授業の一環であるもの

    と二つに分けるのは意味不明だが、
    どちらが管理教育かというと、明らかに②であろう。

    管理教育反対・・と言いながら、
    管理教育を支持しては、支離滅裂である。

  4. 【3214332】 投稿者: 予習の要否  (ID:PkZU.YZWvDM) 投稿日時:2013年 12月 20日 23:53

    暇人さんに対する反論は、
    優秀な子どもにとっては、学校の授業内容を予習させられたり復習させられたりする事自体が無駄(苦痛)、という反対論だったと思う。

    ただこれは、タブレット教材の論点とは必ずしもリンクしていない。
    本質的にレベル別授業の問題。
    優秀な子どもの場合、予習がない方がよい、という議論は有り得るでしょう。

  5. 【3214353】 投稿者: 自由  (ID:lFePkEwCqlg) 投稿日時:2013年 12月 21日 00:18

    まあ、ともかく、

    管理教育反対と言いながら、
    予習は管理すると言うのだから、

    何を言ってるのか分からん 笑

  6. 【3214369】 投稿者: 暇人  (ID:oicElnuN5Fk) 投稿日時:2013年 12月 21日 00:30

    百聞は一見に如かず
    デジタル教科書のサンプルが有ります。

    デジタル教科書リンク集(検定教科書会社に限る)
    http://blog.goo.ne.jp/anne8diana/e/40e05c8b4ffda48701df75d83a28d55e

  7. 【3214375】 投稿者: 暇人  (ID:oicElnuN5Fk) 投稿日時:2013年 12月 21日 00:36

    反転授業の予習が管理なら正規の授業や宿題も管理でしょ。
    何を言ってるのがわからない。

    何度も言うように、先生が指示してやらせる予習は授業の一環であり、生徒が自主的に行う予習とは別物ですよ。

  8. 【3214385】 投稿者: 暇人  (ID:oicElnuN5Fk) 投稿日時:2013年 12月 21日 00:55

    予習という言葉が混乱を招いているとしたら、先行宿題とでも言い直しましょう。
    次の日の授業に関連する課題を宿題として与えるものです。

    その事が良いかどうかは課題の出し方次第なので何とも言えません。 悪いと思って出す先生もいないでしょうが。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す