最終更新:

4683
Comment

【3137964】大学入試が変われば中学受験も変わる

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:M.zWJSL63bE) 投稿日時:2013年 10月 07日 18:08

大学入学者を学力のみで決めずに他の要素も入れるとなれば中高の教育も随分変わるでしょう。



今までは東大入試はセンター試験圧縮+2次試験440点で合計し点数の多い順に合格者を決めていた。それが学力テストは大まかに5段階ぐらいにして一点刻みをやめ、


1.面接
2.自己推薦エッセイ
3.他者の推薦状
4.課外活動や部活の記録


なども加味されるとなれば駿台模試トップの人も5000番ぐらいの人も共通試験でAゾーンなどに入っていれば学力としては全く同じ扱いになって差はつかない。


ラットレースで一点でも多くとらなければ東大理Ⅲに入れなかったのが・・・・駿台模試で学力テストは1番が他の2~4の結果で落ちることも十分あり得る。


そうなるとAゾーンが5000人ぐらいいるなら・・・・・そのなかに収まればよくなるので中高一貫の優位性(高2ですべて終わり最後の一年は受験演習)はなくなる。(公立でも5000番以内なら結構はいれるかもしれない)


当然中学受験もそういう進学校に行かずとも・・・・・他の要素を大事にしてそこで「人間力」をつくる学校に行けばよくなる。中学受験有名校が東大理Ⅲを半分も独占してしまうという現状も変わるかもしれない。


トップからの改革で加熱した中学受験をやめさせる。偏差値秀才や受験秀才を作る学校は淘汰され真の人材を造る学校だけが生き残るだろう。


この改革は中学受験動向に直結すると思う。公立高校や公立中高一貫などがぐんと有利になると予想する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3215152】 投稿者: 自由  (ID:3xCEskgVEYo) 投稿日時:2013年 12月 21日 18:20

    離陸君は、英語とタブレットが大好き。

    その切ない思いだけは、よく分かった 笑

  2. 【3215155】 投稿者: 離陸  (ID:AmDGngLHtbA) 投稿日時:2013年 12月 21日 18:23

    自由さん

    いつもの校正、サンキューと言っておこう。

  3. 【3215156】 投稿者: 自由  (ID:3xCEskgVEYo) 投稿日時:2013年 12月 21日 18:23

    ロリ君

    大丈夫かね?笑

  4. 【3215159】 投稿者: 離陸  (ID:AmDGngLHtbA) 投稿日時:2013年 12月 21日 18:25

    自由さん、何か嬉しそうだが・・・私は大丈夫だよ

  5. 【3215165】 投稿者: 自由  (ID:3xCEskgVEYo) 投稿日時:2013年 12月 21日 18:28

    離陸君

    私はロリ君に言ったのだが 笑・・

  6. 【3215169】 投稿者: 赤い彗星  (ID:LClGGVbwUF6) 投稿日時:2013年 12月 21日 18:32

    ロリ君。


    私は何故か嬉しい。


    w

  7. 【3215176】 投稿者: 英語では無理  (ID:AS3/AqVUY82) 投稿日時:2013年 12月 21日 18:37

    話が良く思い出せないのですが、タブレットは小学生でしたっけ、中学生でしたっけ?

    タブレット先進国の事例をだしてもあまり参考にならないかと思います。
    たとえば日米では、人種的な違いと生活習慣の違いがあります。
    日本人の目は暗さに弱いので、画面の明るさの設定がはじめから違うのです。ブルーライトも強烈です。省エネモードにしようとしてももとのHPの色指定が明るすぎてコントラストが弱いで、さらに見にくくなってしまいます。アメリカは本は暗いところで読む人たちなので、PC画面も暗いのです。アメリカのドラマをみても、えらく暗い部屋で暗い画面をのぞいてますよね。(日米のヤフーを見れば色味やコントラストの違いがわかります。)ただ、日本人が画面を暗くするともっと目が悪くなると思いますが。

    また、睡眠障害にしても、アメリカの子供は8時半に寝ますが、日本の子供は10時過ぎくらいでしょうか。勉強もせずに何やっているのでしょう。当然ゲーム時間も違ってきますね。ただでさえ寝ていないのに、ますます寝なくなるかもしれません。

    長い子供の人生ですし、日本人は目と睡眠時間についてはハンデがあるのですから、毒にも薬にもならない程度から始めるしかないように思います。

  8. 【3215531】 投稿者: 現実  (ID:LRITkRNdxtI) 投稿日時:2013年 12月 22日 04:35

    英語では無理さん

    日米のPC等の明るさの違いは間違いありませんか?。僕の理解では、日本の黒レベルは0IRE、アメリカは7.5IRE、つまりアメリカでは7.5IRE以下の黒は識別できないので、アメリカ人の方が暗さに弱いと理解していました。他の色のIREは変わりません。実感としても、日米両事務所を行ったり来たりしますが、アメリカの方が暗いと感じたことはありません。NTSCスケールの中で一般的に暗めに調整させることが多いという意味でしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す