最終更新:

4683
Comment

【3137964】大学入試が変われば中学受験も変わる

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:M.zWJSL63bE) 投稿日時:2013年 10月 07日 18:08

大学入学者を学力のみで決めずに他の要素も入れるとなれば中高の教育も随分変わるでしょう。



今までは東大入試はセンター試験圧縮+2次試験440点で合計し点数の多い順に合格者を決めていた。それが学力テストは大まかに5段階ぐらいにして一点刻みをやめ、


1.面接
2.自己推薦エッセイ
3.他者の推薦状
4.課外活動や部活の記録


なども加味されるとなれば駿台模試トップの人も5000番ぐらいの人も共通試験でAゾーンなどに入っていれば学力としては全く同じ扱いになって差はつかない。


ラットレースで一点でも多くとらなければ東大理Ⅲに入れなかったのが・・・・駿台模試で学力テストは1番が他の2~4の結果で落ちることも十分あり得る。


そうなるとAゾーンが5000人ぐらいいるなら・・・・・そのなかに収まればよくなるので中高一貫の優位性(高2ですべて終わり最後の一年は受験演習)はなくなる。(公立でも5000番以内なら結構はいれるかもしれない)


当然中学受験もそういう進学校に行かずとも・・・・・他の要素を大事にしてそこで「人間力」をつくる学校に行けばよくなる。中学受験有名校が東大理Ⅲを半分も独占してしまうという現状も変わるかもしれない。


トップからの改革で加熱した中学受験をやめさせる。偏差値秀才や受験秀才を作る学校は淘汰され真の人材を造る学校だけが生き残るだろう。


この改革は中学受験動向に直結すると思う。公立高校や公立中高一貫などがぐんと有利になると予想する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3215895】 投稿者: 自由  (ID:3xCEskgVEYo) 投稿日時:2013年 12月 22日 13:40

    前レスで、

    佐賀県の公立高校の話題に絡めて、全国100万人の同学年の高校生に同じタブレットを配布したら、

    約700億円

    という話をしたが、陳腐化リスクがあり小中高12年間同じタブレットを使うわけにもいかないので、小中高の入学時にそれぞれ700億円必要となると、

    2100億円

    必要である。

    暇人君は大量販売で単価が下がるはず!と主張するが、必要な費用はタブレット代金だけではあるまい。使い方によりソフト代、ランニングコスト・・色々な金がかかるはずであるがそれをカットしており、2100億円を目安として考えたい。

    2100億円がどれほどの規模かというと、

    私立大学の私学助成金 3000億円
    私立高校の私学助成金 1000億円

    これと比較すると、2100億円というのが、相当な規模の財政出動であることが分かるだろう。

    暇人君がタブレット教育に夢をもつのは結構なことだが、教科書をちょろっと電子化するくらいならともかく、

    佐賀県の公立高校で使うタブレットを用意するだけでも、私学助成金の半分のコストがかかるのである。

    国民負担がある・・となると、国民の意識も変わるだろう。タブレット教育に金をかける意味があるのか・・いずれ出てくる批判であろう。

  2. 【3215897】 投稿者: 暇人  (ID:k9ew96xpMJk) 投稿日時:2013年 12月 22日 13:45

    色温度に関して言えば、今自分が見ている景色の色が、写真に撮って見た色と一致していれば理想的です。
    PCの場合カメラも様々、ディスプレイも様々なので色温度を一致させる調整が必須で、非常に難しいものがあります。
    カメラ、ディスプレイ一体型のタブレットの場合は話は簡単です。
    他で撮られた写真の色を正しく再現できるかというのは残りますが正しく調整して出荷すれば問題はないでしょう。
    黄色味を帯びた商品が出荷されたのはあくまでも品質管理のお粗末さでしかないでしょう。
    日本政府が大量注文する時はそんな品質のものは許さないでしょう。
    最も今はほとんど問題ない状態ですから心配する必要もないでしょうが。

  3. 【3215903】 投稿者: 現実  (ID:lnid7gBwgWY) 投稿日時:2013年 12月 22日 13:48

    そういう恥知らずなことを言うことは目に見えていたのでいわずもがなの「もともとは」をわざわざ入れたんです。あなたが生半可な知識で絡んできたのが【3215725】を書く事になった理由です。もともとはそんなつもりはで書いていないことは話の「大枠」を見れればわかるでしょう?

    黒の輝度ですが、ちょっと難しいんですが、白を最高、黒を最低の輝度として明るさ全体を割り振るなら、真っ黒(黒のIREの最低点)を0とするのと7.5にするのとでは、後者の方が中間輝度の受け持ち範囲が暗い方に触れるということでアメリカの方が画面が暗いということなのかなと思ったんですが、一方、他の色の輝度はNTSCーJもMも同じで固定されているのでそうじゃないのかな、ということと、7.5以下を全部真っ黒と認識してしまうということは、日本人より黒が見分けられないということになるので、欧米人は暗さに強いという常識には反するなというところでわからなくなったわけです。学校では無理さんも、同じではないですが、似たような難しさに差し掛かっちゃった、ということを、真摯におっしゃっているわけです。輝度と色温度の違いもわからずに、「こういうことだ」とそっくり返ってるのはどなたかだけなんですよ。

    元々の発端は、タブレットは目に悪いのではないか、そんなものを導入するのか、でしたが、ここまでではっきりしたことは、どうやら広く使われそうなiPadについて、その色温度の規格によって、ブルーライト問題に関し、日本のテレビやPCディスプレイを見ているよりはマシ、ということです。

  4. 【3215904】 投稿者: 自由  (ID:3xCEskgVEYo) 投稿日時:2013年 12月 22日 13:49

    そもそもタブレットにそんなに金をかけられるくらいなら、とっくの昔に国家の教育費は改善されていなければおかしい。現実は、国家負担の教育費は抑えられる一方で、教育費の家計負担は増加の一途である。

    タブレットをタダでもらえると思っていたとしたら甘い・・と思っていた方がよいであろう。

  5. 【3215906】 投稿者: 自由  (ID:3xCEskgVEYo) 投稿日時:2013年 12月 22日 13:54

    現実君

    【3215725】

    下品なレスを反省したかね?笑

    もう少し論理的な話をしたまえ。

  6. 【3215908】 投稿者: 暇人  (ID:k9ew96xpMJk) 投稿日時:2013年 12月 22日 13:57

    書き込みは自由とは言え少しは人が迷惑してることも考えなさい。
    最もそれでアルバイト料を稼いでいるのであれば哀れだとは思うが。
    誰かが自由が銀行員だとか言ってたが、それは100%あり得ない。 銀行内に外部と通信できる端末が持ち込めるわけがない。
    カメラ、SDカード、PC一切持ち込み不可。 ある意味非常に遅れている環境でかわいそうでもあるが、機密保持上仕方ないだろう。

  7. 【3215911】 投稿者: 誰でもわかる  (ID:cmJssxrJgaY) 投稿日時:2013年 12月 22日 14:02

    自由さん

    ↑の書き込み…どの口が言う、ですよ。
    「勝てない」だとか「局地戦」だとか、議論を勝ち負けとしか見ていないあなたの下品さが丸わかりですね。

    ああ、そうか…
    私の質問に答えてしまったらあなたはどういう訳だか負けだと思っていらっしゃるから答えないのか…。
    私にしたら答えられない事が負け、なんですけどね。

    孤軍奮闘、ご苦労様です。

  8. 【3215913】 投稿者: 自由  (ID:3xCEskgVEYo) 投稿日時:2013年 12月 22日 14:02

    総論は「タブレット教育の是非」なのだが、

    暇人君と現実君は、

    各論の「視覚への悪影響」のなかの
    小節「ディスプレイの明るさ」

    にはまり込んで、
    エネルギーを投下している模様である 笑

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す