最終更新:

4683
Comment

【3137964】大学入試が変われば中学受験も変わる

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:M.zWJSL63bE) 投稿日時:2013年 10月 07日 18:08

大学入学者を学力のみで決めずに他の要素も入れるとなれば中高の教育も随分変わるでしょう。



今までは東大入試はセンター試験圧縮+2次試験440点で合計し点数の多い順に合格者を決めていた。それが学力テストは大まかに5段階ぐらいにして一点刻みをやめ、


1.面接
2.自己推薦エッセイ
3.他者の推薦状
4.課外活動や部活の記録


なども加味されるとなれば駿台模試トップの人も5000番ぐらいの人も共通試験でAゾーンなどに入っていれば学力としては全く同じ扱いになって差はつかない。


ラットレースで一点でも多くとらなければ東大理Ⅲに入れなかったのが・・・・駿台模試で学力テストは1番が他の2~4の結果で落ちることも十分あり得る。


そうなるとAゾーンが5000人ぐらいいるなら・・・・・そのなかに収まればよくなるので中高一貫の優位性(高2ですべて終わり最後の一年は受験演習)はなくなる。(公立でも5000番以内なら結構はいれるかもしれない)


当然中学受験もそういう進学校に行かずとも・・・・・他の要素を大事にしてそこで「人間力」をつくる学校に行けばよくなる。中学受験有名校が東大理Ⅲを半分も独占してしまうという現状も変わるかもしれない。


トップからの改革で加熱した中学受験をやめさせる。偏差値秀才や受験秀才を作る学校は淘汰され真の人材を造る学校だけが生き残るだろう。


この改革は中学受験動向に直結すると思う。公立高校や公立中高一貫などがぐんと有利になると予想する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3215945】 投稿者: 暇人  (ID:k9ew96xpMJk) 投稿日時:2013年 12月 22日 14:34

    大学入試にコミュニケーション能力検査が無いのは少し違和感がある。
    ま、学術的な分野の学部ではその必要性はないが何らかの訓練を高校までに身につけるような制度が必要ではないだろうか。
    何でも自由ということが許されないということを教えるべき。

  2. 【3215951】 投稿者: 自由  (ID:3xCEskgVEYo) 投稿日時:2013年 12月 22日 14:42

    ①コミュニケーション能力

    ②何でも自由ということは許されないという自覚をもつ

    ①と②は、全く別のことで

    ①→②

    と文脈がつながらんだろう 笑

    文脈を考えて書くのも、コミュニケーション能力だろう。

  3. 【3215958】 投稿者: 暇人  (ID:k9ew96xpMJk) 投稿日時:2013年 12月 22日 14:51

    コミュニケーションとは、自分の伝えたい事を相手に伝え、相手が言いたい事を正しく聞いて理解し合う事。 その上でお互いの良いところを高め合う事ではないでしょうか。

    理解し会えないまま一方通行の話をしても良い自由なんてのは戒めないといけないでしょう。

  4. 【3215961】 投稿者: 現実  (ID:ZzXlcyjWYyk) 投稿日時:2013年 12月 22日 14:54

    暇人さん

    大学入試改革は全面的に賛成です。何でも自由ということが許されないことを教えるのは、特定の人が、特定学級に行けば良いことだと思います。

  5. 【3215962】 投稿者: 自由  (ID:3xCEskgVEYo) 投稿日時:2013年 12月 22日 14:55

    暇人君

    君のタブレット騒ぎも

    一方通行ではないかね?笑

  6. 【3215966】 投稿者: 暇人  (ID:k9ew96xpMJk) 投稿日時:2013年 12月 22日 15:03

    自由さんに始めてまともにお答えします。
    少なくとも自由さんに伝わらなかったのだから、その間一方通行と思われても仕方がないですね。
    しかしコミュニケーションするにはその話題に対してある程度お互いの知識レベルが同じという前提があるでしょう。
    その差が大きい場合はお互いがそれを埋める努力が必要なわけですが、片方が理解する努力をしないならコミュニケーションはそれ以上は成り立たなくなります。

  7. 【3215975】 投稿者: 自由  (ID:3xCEskgVEYo) 投稿日時:2013年 12月 22日 15:12

    暇人君

    君には悪いが、

    君がタブレット教育を支持する理由は単に政府方針だからであって、自分の意見があるように見えないのだよ。

    ■タブレットを何に使うか分からない。
    ■タブレット教育の効果は未知数
    ■国家財政的に無償提供は不可能と思われる。

    普通に考えれば、賛成する理由などないのだが、君はなぜタブレット教育に賛成なのか。君は、自分の意見を言っていないのである。明らかにコミュニケーションの問題である。

  8. 【3215979】 投稿者: 現実  (ID:ZzXlcyjWYyk) 投稿日時:2013年 12月 22日 15:19

    自由さん、まともな人間として人生をやり直すために、以下を読み返して自分の破廉恥さを再認識することをお勧めします。

    【3215807】、【3215838】【3215776】の後での【3215851】。

    再度ご検討をお祈りします。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す