最終更新:

4683
Comment

【3137964】大学入試が変われば中学受験も変わる

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:M.zWJSL63bE) 投稿日時:2013年 10月 07日 18:08

大学入学者を学力のみで決めずに他の要素も入れるとなれば中高の教育も随分変わるでしょう。



今までは東大入試はセンター試験圧縮+2次試験440点で合計し点数の多い順に合格者を決めていた。それが学力テストは大まかに5段階ぐらいにして一点刻みをやめ、


1.面接
2.自己推薦エッセイ
3.他者の推薦状
4.課外活動や部活の記録


なども加味されるとなれば駿台模試トップの人も5000番ぐらいの人も共通試験でAゾーンなどに入っていれば学力としては全く同じ扱いになって差はつかない。


ラットレースで一点でも多くとらなければ東大理Ⅲに入れなかったのが・・・・駿台模試で学力テストは1番が他の2~4の結果で落ちることも十分あり得る。


そうなるとAゾーンが5000人ぐらいいるなら・・・・・そのなかに収まればよくなるので中高一貫の優位性(高2ですべて終わり最後の一年は受験演習)はなくなる。(公立でも5000番以内なら結構はいれるかもしれない)


当然中学受験もそういう進学校に行かずとも・・・・・他の要素を大事にしてそこで「人間力」をつくる学校に行けばよくなる。中学受験有名校が東大理Ⅲを半分も独占してしまうという現状も変わるかもしれない。


トップからの改革で加熱した中学受験をやめさせる。偏差値秀才や受験秀才を作る学校は淘汰され真の人材を造る学校だけが生き残るだろう。


この改革は中学受験動向に直結すると思う。公立高校や公立中高一貫などがぐんと有利になると予想する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3218107】 投稿者: 自由  (ID:KHgykI1FGKU) 投稿日時:2013年 12月 24日 19:52

    暇人君

    雑学披露は結構だが、間違いだらけなので 笑・・

    >日本語を外来語の塊と捉えると、
    日本語が核となるとは思えません。

    日本語が外来語の塊という根拠は?・・
    君は、大和言葉を理解してるのかね?

  2. 【3218117】 投稿者: 自由  (ID:KHgykI1FGKU) 投稿日時:2013年 12月 24日 20:16

    小中学生がちょっとネットで調べるだけで、日本語に大和言葉がたくさん有ることが分かるのだが、参考に、ウィキで引用している言葉を紹介すると、

    日本語というのは、漢語や外来語と動詞「する」からなる複合語を除く、ほとんどの動詞は形容詞、全ての助詞が「大和言葉」である。

    「大和言葉」とは何かというと、中国大陸から言語が流入する以前に、日本人が会話で使っていた言葉である。みる、はなす、よい、うみ、やま、さくら・・全て「大和言葉」・・古来よりの日本語である。

    もともと発音としてあった大和言葉には、文字が無かったため、発音への当て字として使った漢字が変化したもの、それが「ひらがな」である、

    とる・・・取る、採る、捕る、執る・・漢字を使うからといっても、これは大和言葉「とる」である。

    >日本語は外来語の塊

    そう感じるのは、単に、暇人君が教養がないだけのことである。

  3. 【3218128】 投稿者: 自由  (ID:KHgykI1FGKU) 投稿日時:2013年 12月 24日 20:32

    日本語には、

    古来よりの大和言葉が満ちあふれている。

    日本語が外来語の塊とは・・
    恐ろしいことを言うものである 笑

    やはり、国語教育強化・・それしかあるまい。

  4. 【3218130】 投稿者: たらよう  (ID:rUKrTbmBEIE) 投稿日時:2013年 12月 24日 20:36

    個人的に 自由さん
    メリークリスマス!
    弱点さんは見てるかな?
    メリークリスマス!

    そして皆さん メリークリスマス
    よいクリスマスを
    ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

  5. 【3218133】 投稿者: 誰でもわかる  (ID:cmJssxrJgaY) 投稿日時:2013年 12月 24日 20:40

    自由さん

    タイムリーです。学校教育でどのように国語強化をしたらよいのか、お考えをお聞かせ下されば幸いです。


    ついでにお聞きしたい事もあります。
    大和言葉が現在も存在しているのは勿論ですが、漢語やかたかな語も今の日本語には満ち溢れています。
    漢語やかたかな語も日本語の範疇に含めても良いとお考えですか?
    それとも純粋な?日本語だけが日本語であるとお考えですか?

    日本語が日本そのものであるとの主張ですので後者のお立場かと思いますが、
    これからも流入する言葉はどのようにとらえれば良いとお考えなのかお聞かせ下さい。

  6. 【3218137】 投稿者: 自由  (ID:KHgykI1FGKU) 投稿日時:2013年 12月 24日 20:51

    たらよう君

    メリークリスマス!

    夜道が寒い 笑

  7. 【3218147】 投稿者: たらよう  (ID:G0l6Kf3JWx2) 投稿日時:2013年 12月 24日 20:59

    私も仕事帰りです(^_^)vシャンパン買いました。

  8. 【3218150】 投稿者: 学校では無理  (ID:AS3/AqVUY82) 投稿日時:2013年 12月 24日 21:07

    このような議論で不思議に思うのですが、借用語と翻訳借用にどれほどの差異があるのでしょうか。

    思うに、外来語をそのまま借用するか(英語におけるラテン語等)、長々と翻訳して借用するか(ドイツ語におけるラテン語等)は単に嗜好の違いだと思います。
    大切なのは音ではなくて、まったく異なる文明の概念をいかに血肉化しえたかではないでしょうか。

    西洋の近代的な概念は、おしなべて日本を窓口として東アジアに広まりました。
    有名な話ですが、中華人民共和国の中華以外は和製漢語です。野球、哲学、科学、階級、失恋、、、も。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す