最終更新:

4683
Comment

【3137964】大学入試が変われば中学受験も変わる

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:M.zWJSL63bE) 投稿日時:2013年 10月 07日 18:08

大学入学者を学力のみで決めずに他の要素も入れるとなれば中高の教育も随分変わるでしょう。



今までは東大入試はセンター試験圧縮+2次試験440点で合計し点数の多い順に合格者を決めていた。それが学力テストは大まかに5段階ぐらいにして一点刻みをやめ、


1.面接
2.自己推薦エッセイ
3.他者の推薦状
4.課外活動や部活の記録


なども加味されるとなれば駿台模試トップの人も5000番ぐらいの人も共通試験でAゾーンなどに入っていれば学力としては全く同じ扱いになって差はつかない。


ラットレースで一点でも多くとらなければ東大理Ⅲに入れなかったのが・・・・駿台模試で学力テストは1番が他の2~4の結果で落ちることも十分あり得る。


そうなるとAゾーンが5000人ぐらいいるなら・・・・・そのなかに収まればよくなるので中高一貫の優位性(高2ですべて終わり最後の一年は受験演習)はなくなる。(公立でも5000番以内なら結構はいれるかもしれない)


当然中学受験もそういう進学校に行かずとも・・・・・他の要素を大事にしてそこで「人間力」をつくる学校に行けばよくなる。中学受験有名校が東大理Ⅲを半分も独占してしまうという現状も変わるかもしれない。


トップからの改革で加熱した中学受験をやめさせる。偏差値秀才や受験秀才を作る学校は淘汰され真の人材を造る学校だけが生き残るだろう。


この改革は中学受験動向に直結すると思う。公立高校や公立中高一貫などがぐんと有利になると予想する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3220310】 投稿者: 暇人  (ID:oLF6KCDx08g) 投稿日時:2013年 12月 27日 11:26

    日本語の世界でも殆どの読み書き、ニュースなどは標準語で事足ります。
    しかし話し言葉になるとある程度方言も理解できないと対応できません。

    少なくとも関西弁、江戸下町弁、ざーます言葉、位は誰でも理解できるレベルでしょう。 テレビの発達によりあまりひどくない方言なら結構広い地域の方言をある程度理解できます。
    映画を見るなら侍言葉。
    これら方言は教育ではほとんど取り扱っていませんが日常生活では知らなくて良いと言うほど小さなウエイトでもありません。

    英語の世界もほぼ同じだと思います。
    一番大きいのは、イギリス英語とアメリカ英語の発音の違いでしょう。 これらは各々の国の方言ですがどちらも世界標準の英語と言って良いでしょう。
    少し前までは日本での教育はイギリス英語でしたが、最近はほぼアメリカ英語になってると思います。
    しかし、両方が聞き取れないと実生活は困難でしょう。
    世界英語は各国ごとの訛りが有りある程度訛りが有る物として聞く訓練をしないと社会生活は難しい気がします。

    上の英語の下流階級の方言も現実問題としてある程度解らないとドラマや文学が理解できなかったりします。
    日本の義務教育の中で方言まで教育するのは無理としても、高校までにイギリス英語とアメリカ英語の入り口位は聞ける位の教育は必要な気がします。(勿論主従を付けないと無理でしょう)
    理解できなくても、広い国々の訛りも経験させる事も必要でしょう。 それにより日本語訛りでも臆する事が少なくなるでしょう。 世界英語にただ一つの標準発音は無いと言う事は教えるべきでしょう。

  2. 【3220331】 投稿者: 横入り失礼  (ID:/HbnNtzpKnY) 投稿日時:2013年 12月 27日 11:53

    学術のみならずビジネスでも同様ですが、英語の難しさは、専門用語や特有の表現を除けば、小説や哲学に比較すると、はるかにはるかに簡単です。
    事実上、英語でなければコミュニケーションできないので、苦労しているのです。
    ハーバードの論文がボストン訛り、カルテクがロス訛り、ということはありません。

  3. 【3220379】 投稿者: 自由  (ID:9q4Frd5QooE) 投稿日時:2013年 12月 27日 12:48

    暇人君

    なんで、君は英語の話に戻ってるのかね?笑

    脈絡が無さすぎであろう。

  4. 【3220399】 投稿者: 暇人  (ID:oLF6KCDx08g) 投稿日時:2013年 12月 27日 13:09

    自由さんに対して色んな人があなたの考えを聞いてるのに答えてくれませんね。

    自由さんが考える学校における日本語教育とは何ですか? 国語であると言う言葉が出ていましたが、現在の義務教育の国語で満足であると理解して良いのですか?

    また先に、義務教育の中の国語が日本語教育だとするならばそろばん(算数)の教育は国語の範疇ではないですよね。
    つまり日本語教育だけでは教育は成り立たないですよね?

    色々な科目の教育が必要な事は理解されていますよね。

  5. 【3220414】 投稿者: 自由  (ID:9q4Frd5QooE) 投稿日時:2013年 12月 27日 13:23

    暇人君

    現実君は意味が分かったみたいだが、
    なんで、君は分からんのかね?笑

    私が日本語と言っているのは、
    現行教科としての国語ではなく、

    学校のすべての教科はもちろん、
    日本、日本文化の通底にある言語を指している。

    日本語は、日本そのものである。

  6. 【3220420】 投稿者: 日本語大好き  (ID:gJ/.R/96VwQ) 投稿日時:2013年 12月 27日 13:28

    自由さんや赤い彗星さん、ふふ・・さん、は、頭の良い人としかコミュニケーションが取れないタイプじゃないですか?
    そういう人、結構います(中学受験組に多いです)。

  7. 【3220435】 投稿者: 暇人  (ID:oLF6KCDx08g) 投稿日時:2013年 12月 27日 13:38

    日本語が教育の全てで有れば話は終わりですね。拡大解釈し過ぎじゃないですか?

    1+1は日本語の記号ではないし、その意味を理解するのは日本語で理解しているのではないと思いますけどね。
    算盤玉の練習は日本語教育なのですか?
    剣道の面と言う日本語で表現する技はどのような教育で体得できるものですか?
    楽譜も日本語でドレミも日本語でピアノの練習も日本語教育なのですか?
    頭をげんこつで叩いて痛いと感じるのも日本語で感じてるのですか?
    電気でビリビリとするのは日本語が解らないと感じられないのですか?

  8. 【3220450】 投稿者: 誰でもわかる  (ID:cmJssxrJgaY) 投稿日時:2013年 12月 27日 13:54

    日本語は日本そのもの…
    その抽象的なご高説は何度も承りました。

    で、その日本語にも当然レベルがありますよね。
    自由さんはどのくらいの語彙を持ったら日本語が日本そのもの、と主張するくらいの国語力だと思っていらっしゃいますか?
    また、学校教育でどう育てれば自由さんのおっしゃるレベルに上がると思っていらっしゃいますか?

    抽象的な話はわかりましたから、早くその道筋を具体的にご説明下さいね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す