最終更新:

4683
Comment

【3137964】大学入試が変われば中学受験も変わる

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:M.zWJSL63bE) 投稿日時:2013年 10月 07日 18:08

大学入学者を学力のみで決めずに他の要素も入れるとなれば中高の教育も随分変わるでしょう。



今までは東大入試はセンター試験圧縮+2次試験440点で合計し点数の多い順に合格者を決めていた。それが学力テストは大まかに5段階ぐらいにして一点刻みをやめ、


1.面接
2.自己推薦エッセイ
3.他者の推薦状
4.課外活動や部活の記録


なども加味されるとなれば駿台模試トップの人も5000番ぐらいの人も共通試験でAゾーンなどに入っていれば学力としては全く同じ扱いになって差はつかない。


ラットレースで一点でも多くとらなければ東大理Ⅲに入れなかったのが・・・・駿台模試で学力テストは1番が他の2~4の結果で落ちることも十分あり得る。


そうなるとAゾーンが5000人ぐらいいるなら・・・・・そのなかに収まればよくなるので中高一貫の優位性(高2ですべて終わり最後の一年は受験演習)はなくなる。(公立でも5000番以内なら結構はいれるかもしれない)


当然中学受験もそういう進学校に行かずとも・・・・・他の要素を大事にしてそこで「人間力」をつくる学校に行けばよくなる。中学受験有名校が東大理Ⅲを半分も独占してしまうという現状も変わるかもしれない。


トップからの改革で加熱した中学受験をやめさせる。偏差値秀才や受験秀才を作る学校は淘汰され真の人材を造る学校だけが生き残るだろう。


この改革は中学受験動向に直結すると思う。公立高校や公立中高一貫などがぐんと有利になると予想する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3220548】 投稿者: 誰でもわかる  (ID:cmJssxrJgaY) 投稿日時:2013年 12月 27日 15:35

    自由さん

    音楽高校などは外国から指導者を呼び外国語でのレッスンが日常で行われていますよ。
    日本語はそこでは要らないんです。
    例えば音の響かせ方や弦の使い方など、言語では伝わらないんです。五感で理解するんですよ。

    自由さんはもしかして芸術系は不得手ですか?

    浮世絵がヨーロッパで大人気になったのは何故?
    漆器類だってその美しさで王侯貴族に愛されたのではないですか?
    芸術に日本語も外国語もないですよ。


    話を拡げ過ぎて自分で自分の首を絞めない方が宜しいと思います。
    お得意の国語教育の話に戻したら如何ですか?

  2. 【3220551】 投稿者: 自由  (ID:6cqjYzCWuRU) 投稿日時:2013年 12月 27日 15:38

    暇人君は、タブレット教育で論破されたので、

    つぎは、

    テレパシー教育とでも言うのだろうか?笑

  3. 【3220561】 投稿者: 自由  (ID:6cqjYzCWuRU) 投稿日時:2013年 12月 27日 15:49

    言葉を大切にしない人間は、すぐトンチンカンな食いつきかたをするのであるが・・

    私が書いたことは、

    日本語は日本そのものである。

    ・・西洋音楽など関係ない 笑

  4. 【3220572】 投稿者: ふふ・・・  (ID:UI4Wts2F8mY) 投稿日時:2013年 12月 27日 15:59

    申し訳ないですが、私にはどう見ても暇人さんの言ってることの方が無理があると思います。

    1+1や音楽は外国語でも教えられるという話と、日本語は日本の文化と共に日本人の性質を踏まえた上で育まれて来た言語であるという話とは全く別次元の話であって、本質ではない、ただの言い掛かりのように聞こえますよ。
    痛みやなんだと、本能的な話と言語を結びつけているのも変だし。

    暇人さんは、日本語は偶然生まれて来たとお考えですか?
    偶然生まれ、道具としての使い勝手だけを重視して変遷してきたとお考えですか?
    そして、仮に偶然であったとして、何故、中国語とも朝鮮語とも異なる言語体系、文法、語彙をもつ言葉になったのだとお考えですか?
    日本人が、日本の、日本人の特性・性質に合わせて発想し具現化し、発展させてきたからこそ「日本語」が日本独自の言語になったのではないですか?
    日本語が英語と同じような言語にならなかったのも偶然ではなく、必然なのではないですか?
    日本人によってしか日本語は生まれなかった、日本人によって育まれたからこその日本語なのだと、私は思いますよ。

  5. 【3220573】 投稿者: 自由  (ID:6cqjYzCWuRU) 投稿日時:2013年 12月 27日 16:00

    ちなみに、学校教育の音楽は、

    教師は、生徒が歌を歌ったり、楽器を使ったり、コーラスなど集団活動を行うことを指導するのだろうが、

    教師は、日本語以外の言語で指導してるのかね?笑

  6. 【3220578】 投稿者: 誰でもわかる  (ID:cmJssxrJgaY) 投稿日時:2013年 12月 27日 16:07

    自由さん

    言語を介在しない事もある例を出しただけで必死ですね。
    テレパシーなんて言ったら芸術系の方が笑いますよ。

    日本語で行われる教育について話したいならば芸術系の話は入れない方が宜しいのではないですか、という事が言いたかったのですが伝わりませんでしたね。


    では、本題です。
    あなたの日本語=日本、という主張では日本語のレベルはどのくらいを想定しているのですか?
    そのレベルに達する為にはどのような教育をされたら良いと思われますか?

  7. 【3220579】 投稿者: 誰でもわかる  (ID:cmJssxrJgaY) 投稿日時:2013年 12月 27日 16:09

    日本で日本語を使って授業するのは一般的ですが、
    芸術系ならばそうでない場合もあります。
    自由さんが実例をご存知ないだけでしょう。

  8. 【3220580】 投稿者: 自由  (ID:6cqjYzCWuRU) 投稿日時:2013年 12月 27日 16:12

    暇人君とストーカーは、コンビかね?笑

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す