最終更新:

4683
Comment

【3137964】大学入試が変われば中学受験も変わる

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:M.zWJSL63bE) 投稿日時:2013年 10月 07日 18:08

大学入学者を学力のみで決めずに他の要素も入れるとなれば中高の教育も随分変わるでしょう。



今までは東大入試はセンター試験圧縮+2次試験440点で合計し点数の多い順に合格者を決めていた。それが学力テストは大まかに5段階ぐらいにして一点刻みをやめ、


1.面接
2.自己推薦エッセイ
3.他者の推薦状
4.課外活動や部活の記録


なども加味されるとなれば駿台模試トップの人も5000番ぐらいの人も共通試験でAゾーンなどに入っていれば学力としては全く同じ扱いになって差はつかない。


ラットレースで一点でも多くとらなければ東大理Ⅲに入れなかったのが・・・・駿台模試で学力テストは1番が他の2~4の結果で落ちることも十分あり得る。


そうなるとAゾーンが5000人ぐらいいるなら・・・・・そのなかに収まればよくなるので中高一貫の優位性(高2ですべて終わり最後の一年は受験演習)はなくなる。(公立でも5000番以内なら結構はいれるかもしれない)


当然中学受験もそういう進学校に行かずとも・・・・・他の要素を大事にしてそこで「人間力」をつくる学校に行けばよくなる。中学受験有名校が東大理Ⅲを半分も独占してしまうという現状も変わるかもしれない。


トップからの改革で加熱した中学受験をやめさせる。偏差値秀才や受験秀才を作る学校は淘汰され真の人材を造る学校だけが生き残るだろう。


この改革は中学受験動向に直結すると思う。公立高校や公立中高一貫などがぐんと有利になると予想する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3220683】 投稿者: 英語では無理  (ID:AS3/AqVUY82) 投稿日時:2013年 12月 27日 18:17

    話の流れが見えないのですが、言語と国民を切り離しては考えられないと思います。

    わかりやすいのが、聖書。
    キリスト教がユダヤ人の間にいまいち浸透せず西方に広まったのは、聖書がコイネー(当時の共通語はラテン語ではなくギリシア語)で書かれたことも要因のひとつでしょう。
    また、ラテン語ではなく口語ドイツ語で書かれたルター聖書は宗教改革の原動力となったはずです。
    言葉には世界の歴史を変える力があります。

    原爆詩「生ましめんかな」の英訳は、Let Us Be Midwives!

    重傷の産婆は赤ん坊を取り上げると血まみれのまま死にました。
    この英訳がなぜ複数形なのか文法書には載っていません。

    翻訳者によると産婆の度胸を複数形に広げることで現したとのこと。

    これを自動翻訳機で訳せるでしょうか。
    英語を一生懸命学んだとして、我々にLet Us Be Midwives!の語が出てくるでしょうか。
    そもそも、生ましめんかなという日本語も理解できなくなるのではないでしょうか?

  2. 【3220723】 投稿者: 雪やこんこん  (ID:gyYS1d/IhW2) 投稿日時:2013年 12月 27日 19:19

    数の概念に関しては、言葉じゃなくて具体物が先なのでは。
    クッキーが1個、クッキーが二個。
    これが言葉じゃなくて、現物が目の前にある状態。
    言葉は後付け。

  3. 【3220724】 投稿者: こがらし  (ID:kX0fdTKGd9Y) 投稿日時:2013年 12月 27日 19:19

    市 ●
    似 ●●
    産 ●●●

    市足市和似 ●足●和●●
    市足似和産 ●足●●和●●●

    といったようにすれば、簡単な演算であれば、日本語(※)がなくてもその概念を伝えることはできますよ。
    (※)今回は記号として漢字を使いましたが、漢字の代わりに日本語と全く関係ない記号でも可。

    同じ記号でも、アルファベット・ひらがな・カタカナ単体には意味がない・・けれども、数字・漢字・演算記号等は単体でも意味を持っている。

    記号には意味(概念)があるものが存在する・・ということを知る年齢になれば上記のようなやり方(言葉なし)でも伝わると思います。

  4. 【3220730】 投稿者: 日本語大好き  (ID:gJ/.R/96VwQ) 投稿日時:2013年 12月 27日 19:28

    別に理屈はどうでもいいです。
    母国語たる日本語を大切に思わない人とは価値観が合わない。それだけ。

  5. 【3220732】 投稿者: 幼児教育  (ID:vtwXvqyqpYA) 投稿日時:2013年 12月 27日 19:31

    こがらしさんの書かれている通り、幼児教育の世界では、数の概念は⚫︎ドットの数で教えます。言葉は使いませんよ。これで、四則計算は全て教えられます。

    現実に、言葉より先か言葉と同時に教えていてちゃんと理解できているので、日本語がないと教えられないということはないと思います。

  6. 【3220734】 投稿者: 自由  (ID:7AIc.2wiQVU) 投稿日時:2013年 12月 27日 19:32

    それでは単に、日本語の「音」を漢字の「あて字」で書いただけで、日本語と変わりはあるまい。

    >日本語と全く関係ない記号

    しかし・・どうやって日本語を介さずに、その記号の意味を知るのかね?

    結局は、日本語(母国語)を介して記号の意味を知るのであろう。

  7. 【3220738】 投稿者: 幼児教育  (ID:vtwXvqyqpYA) 投稿日時:2013年 12月 27日 19:36

    日本語を大切に思うというのは具体的にはどういうことを言いますか?(これはずっと自由さんに質問されていることですね)

    また、みなさん、日本語を大切に思っていないわけではないと思うのですが、日本語を大切に思わないというのは具体的にはどういうことですか?

  8. 【3220742】 投稿者: 自由  (ID:7AIc.2wiQVU) 投稿日時:2013年 12月 27日 19:44

    幼児教育君

    幼児は、無言で放ったらかしにしておいも、

    勝手に数の概念が身につくのかね?笑

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す