最終更新:

4683
Comment

【3137964】大学入試が変われば中学受験も変わる

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:M.zWJSL63bE) 投稿日時:2013年 10月 07日 18:08

大学入学者を学力のみで決めずに他の要素も入れるとなれば中高の教育も随分変わるでしょう。



今までは東大入試はセンター試験圧縮+2次試験440点で合計し点数の多い順に合格者を決めていた。それが学力テストは大まかに5段階ぐらいにして一点刻みをやめ、


1.面接
2.自己推薦エッセイ
3.他者の推薦状
4.課外活動や部活の記録


なども加味されるとなれば駿台模試トップの人も5000番ぐらいの人も共通試験でAゾーンなどに入っていれば学力としては全く同じ扱いになって差はつかない。


ラットレースで一点でも多くとらなければ東大理Ⅲに入れなかったのが・・・・駿台模試で学力テストは1番が他の2~4の結果で落ちることも十分あり得る。


そうなるとAゾーンが5000人ぐらいいるなら・・・・・そのなかに収まればよくなるので中高一貫の優位性(高2ですべて終わり最後の一年は受験演習)はなくなる。(公立でも5000番以内なら結構はいれるかもしれない)


当然中学受験もそういう進学校に行かずとも・・・・・他の要素を大事にしてそこで「人間力」をつくる学校に行けばよくなる。中学受験有名校が東大理Ⅲを半分も独占してしまうという現状も変わるかもしれない。


トップからの改革で加熱した中学受験をやめさせる。偏差値秀才や受験秀才を作る学校は淘汰され真の人材を造る学校だけが生き残るだろう。


この改革は中学受験動向に直結すると思う。公立高校や公立中高一貫などがぐんと有利になると予想する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3150112】 投稿者: 感心  (ID:lrnyfcLNe9U) 投稿日時:2013年 10月 19日 13:12

    みんなバラードさんの文章が解読できるんですね…
    いつも助詞は抜けてるし、副詞の使い方が不適切だったり、主述関係が乱れていたりするんで混乱しません?
    まぁ、それは置いておいて、バラードさんは一度神奈川県内で、
    中学生の里親でも体験したらいい。
    みなさんの書き込みが身にしみるから。


    在学中に生徒会や部活動での顕著な活躍を成績として加味するならまだいい。
    しかし、入試をする側が学力以外の課外活動を選考基準にしたら、
    生徒は入試対策として生徒会や部活動をしだす。
    だから公立中はあのさ様が書きこんでいる有様なんですよね。
    いい子ちゃんじゃ伸びないと言ったって、入試を突破することが最優先。
    褒められたことではないが、子供を責められない。致し方ない事。
    大学入試に同様の現象が見られるのは想像に難くない。


    >抽象的な評価基準は疑心暗鬼を生じさせ

    同意です。自分も息子もこれがイヤで中受した神奈川県民。
    あれこれ立候補したり、キレイに工夫して板書したりして必死で頑張ったのに不合格となった場合、その理不尽さは言葉にならない。
    学力試験での不合格ならおのれの努力不足を認識し、納得できる。

  2. 【3150130】 投稿者: 内申力  (ID:gJ/.R/96VwQ) 投稿日時:2013年 10月 19日 13:48

    社会に出たら曖昧な基準で評価されるし、理不尽なこともままある。
    上司にゴマすりとか、美人は得とか、地味な努力より周りから見えやすいパフォーマンスをした方が得とか、納得いかないことも多数。
    だから、そういう厳しい社会で生き抜くためには、中学校の先生位手のひらの上で転がして内申取れるようじゃないと。
    公立高校の入試を経験しないと、社会の厳しさがわからない。


    こんなお考えの方もいらっしゃいます?これはこれで一つの一貫した考え方だと思いますが。

  3. 【3150155】 投稿者: 泣くわ  (ID:xbYcbxdUJpU) 投稿日時:2013年 10月 19日 14:29

    あのさ様や感心様の書き込みを見て泣けてきました。
    そうなんですよね、理不尽な良い子ちゃん競争(でも能力があるばかりに担任からは相対的な努力不足とみなされて理不尽な内申を付けられる。学校は能力を伸ばす方ではなく潰す方に加担する。)を強いられる子が増えるんですよね。
    世の中、リーダータイプや品行方正な子ばかりでは無いのに。

    内申様
    >だから、そういう厳しい社会で生き抜くためには、中学校の先生位手のひらの上で転がして内申取れるようじゃないと。
    >公立高校の入試を経験しないと、社会の厳しさがわからない。
    むしろ、大学のトップの方々の方が(灘?筑駒?)、「理不尽な内申で中高時代を不意にしてしまった一般人の感覚」が理解出来ないんだと思います。理路整然な最高峰中高一貫校や司法の世界で生きて来た方達なのではないでしょうか。受験勉強の弊害ばかり言いますが、受験勉強に打ち込むことが出来た環境というのはむしろ恵まれているのであって、一般の人々は受験勉強以外の部分で苦渋を飲まされているのです。
    だから一般の優秀層(優秀層でなければ、ほどほどの大学で良いと考えるから)の人たちはむしろ「大学入試ぐらいは学科試験を!」と主張するのです。
    性善説に乗っ取った理想論をかざしお花畑を見ている入試改革派に対して警鐘を鳴らしている(某掲示板では、私大でやれ! 人事で面接をしているが十数分の面接で人間性を見るのは不可能、文系の話だよな?理系は別だよな? という書き込みを散見しました)のです。でも、やるんでしょうね、この改革。

  4. 【3150173】 投稿者: あのさ  (ID:cmJssxrJgaY) 投稿日時:2013年 10月 19日 14:54

    「どんな出来事でもそれが始められた動機は善意からであった」って言葉があったような。

    今回の改革がこの言葉の通りにならないといいけど。

  5. 【3150194】 投稿者: ああ  (ID:y2uWijMhag.) 投稿日時:2013年 10月 19日 15:29

    内申、内申ってそ〜んなに大変でしたか?

    私は内申点分けてあげた方なんで、良く分からないですね(中3、2学期の定期試験が激甘で、平均点が90点以上にされて普段は5の教科が4にされたりして内申点調整された)。志望校にはそれでも余裕だったんで、どうでも良かったけどね。頑張った甲斐があった、と思ってた人もいるんだろうなあ。

    普通に行動してたら妥当な内申点になりませんでしたか?

  6. 【3150203】 投稿者: そうですね  (ID:n.VtwRyhiOY) 投稿日時:2013年 10月 19日 15:38

    たとえば、貧富の差をなくそうとして始まった政体が、国全体を貧しくして、ごく一部の政府中枢の人間しかまともに暮らせない状態にしてしまった、みたいな事もありましたね。
    資源のない、人口も減少が続く日本で、国民全体の学力の低下につながるような事をやれば、国力はさらに低下します。自明の事だと思うのですが。

  7. 【3150228】 投稿者: あのさ  (ID:cmJssxrJgaY) 投稿日時:2013年 10月 19日 16:05

    ああさん

    内申を分ける、もらう、という行為そのものも問題だと思ってます。
    受験の為にそんな調整をやる事も本来おかしいし、そこに先生の私的感情が入らないという保証は無いのも問題。
    基準が曖昧だと何とでも運用できてしまうのが
    嫌だ、抵抗があるって事です。

    ああさんのように分ける側の人はいいですが、
    貰う側の人は必死になってアピールせざるをえないんです。

  8. 【3150235】 投稿者: ああ  (ID:y2uWijMhag.) 投稿日時:2013年 10月 19日 16:16

    >貰う側の人は必死になってアピールせざるをえないんです。

    わざとらしいのは駄目ですよ。

    先生同士で相談して、その子に合ったレベルの学校に合格するだけの内申点にしてるようでしたがね。

    無理せず自分の学力相当な学校を志望すればいいんですよ。高望み校に入っても深海魚じゃあ楽しくないでしょうに。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す