最終更新:

4683
Comment

【3137964】大学入試が変われば中学受験も変わる

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:M.zWJSL63bE) 投稿日時:2013年 10月 07日 18:08

大学入学者を学力のみで決めずに他の要素も入れるとなれば中高の教育も随分変わるでしょう。



今までは東大入試はセンター試験圧縮+2次試験440点で合計し点数の多い順に合格者を決めていた。それが学力テストは大まかに5段階ぐらいにして一点刻みをやめ、


1.面接
2.自己推薦エッセイ
3.他者の推薦状
4.課外活動や部活の記録


なども加味されるとなれば駿台模試トップの人も5000番ぐらいの人も共通試験でAゾーンなどに入っていれば学力としては全く同じ扱いになって差はつかない。


ラットレースで一点でも多くとらなければ東大理Ⅲに入れなかったのが・・・・駿台模試で学力テストは1番が他の2~4の結果で落ちることも十分あり得る。


そうなるとAゾーンが5000人ぐらいいるなら・・・・・そのなかに収まればよくなるので中高一貫の優位性(高2ですべて終わり最後の一年は受験演習)はなくなる。(公立でも5000番以内なら結構はいれるかもしれない)


当然中学受験もそういう進学校に行かずとも・・・・・他の要素を大事にしてそこで「人間力」をつくる学校に行けばよくなる。中学受験有名校が東大理Ⅲを半分も独占してしまうという現状も変わるかもしれない。


トップからの改革で加熱した中学受験をやめさせる。偏差値秀才や受験秀才を作る学校は淘汰され真の人材を造る学校だけが生き残るだろう。


この改革は中学受験動向に直結すると思う。公立高校や公立中高一貫などがぐんと有利になると予想する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3221770】 投稿者: 自由  (ID:7AIc.2wiQVU) 投稿日時:2013年 12月 28日 22:31

    読み間違ってなんかおらんよ笑

    >単なるすさび

    ヘンテコリンな言葉なので、

    すさび

    すさぶ

    を確認したまで。

    君の教育のために 笑

  2. 【3221774】 投稿者: 自由  (ID:7AIc.2wiQVU) 投稿日時:2013年 12月 28日 22:33

    筆のすさび

    など知っておる。

    >単なるすさび

    これを大笑いしてただけである 笑

  3. 【3221779】 投稿者: 誰でもわかる  (ID:cmJssxrJgaY) 投稿日時:2013年 12月 28日 22:41

    私の使った言葉をわざわざ私への教育の意味で調べて
    間違った漢字でこ指摘くださりまことに恐縮です。
    今後とも宜しくご指導下さいね。

    …すみません。笑いが止まりません…。

  4. 【3221783】 投稿者: 自由  (ID:7AIc.2wiQVU) 投稿日時:2013年 12月 28日 22:43

    離陸君

    単なるすさび

    この用法が正しい・・というなら、
    アシストしてあげなさい。

  5. 【3221833】 投稿者: 離陸  (ID:nHkzFIEKsxg) 投稿日時:2013年 12月 29日 00:00

    公正を規すため広辞苑による判定では、
    遊び(すさび)はストライクとなる。

    私には調べなければ分からない言葉(コース判断出来ない珠)でした。

    私は漢検2級レベルの球を見送り、ストライクコールされても何ら気にしませんが。

  6. 【3221839】 投稿者: 赤い彗星  (ID:UlzyA1f07hY) 投稿日時:2013年 12月 29日 00:04

    すさびなど知らん。初耳だ。明日も。

    w

  7. 【3221870】 投稿者: なにがしたいのかね〜  (ID:PgW9uGHPLGo) 投稿日時:2013年 12月 29日 00:55

    自分のポジションを高くしないとガマンできないの人は、常に相手を低いポジションに固定する発言を続けてる。
    言葉の選択は、常に立場が上位の人が多用する言葉だ。
    典型的例がここに並んでる。自由さんとか。
    第三者の評価で高くなれないのだろうから仕方がない。

  8. 【3221909】 投稿者: こがらし  (ID:NJUP8tXIA.U) 投稿日時:2013年 12月 29日 02:37

    概念が性質を作る・・そう思うわけです。

    でも、例えば、

    日本人 【相手を気遣う】

    という概念を持っただけで、相手を気遣えるようになるわけではありません。

    これは単に知識として、概念を知ったに過ぎません。

    それだけでは、性質にはならないわけです。

    しかし、この概念に【重み(価値観)】という概念が結びつき概念複合体(思考回路)が作られることで、その人の性質になるわけです。

    日本語には、相手を気遣う言葉が多く含まれ、【相手を気遣う】という概念に触れる機会が多くなり、その結果、その概念の重みが増す(【重み(価値観)】という概念と結びつく)のでしょう。

    つまり、概念に多く触れることで、その概念の重みが増し、性質が作られる。

    概念は5感を通して、様々なものから刺激を受けます。

    冒頭の言葉をより正確に言うと、

    よりたくさん刺激を受けた概念が日本人の性質を作っている・・そう思うわけです。

    当たり前かな?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す