最終更新:

4683
Comment

【3137964】大学入試が変われば中学受験も変わる

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:M.zWJSL63bE) 投稿日時:2013年 10月 07日 18:08

大学入学者を学力のみで決めずに他の要素も入れるとなれば中高の教育も随分変わるでしょう。



今までは東大入試はセンター試験圧縮+2次試験440点で合計し点数の多い順に合格者を決めていた。それが学力テストは大まかに5段階ぐらいにして一点刻みをやめ、


1.面接
2.自己推薦エッセイ
3.他者の推薦状
4.課外活動や部活の記録


なども加味されるとなれば駿台模試トップの人も5000番ぐらいの人も共通試験でAゾーンなどに入っていれば学力としては全く同じ扱いになって差はつかない。


ラットレースで一点でも多くとらなければ東大理Ⅲに入れなかったのが・・・・駿台模試で学力テストは1番が他の2~4の結果で落ちることも十分あり得る。


そうなるとAゾーンが5000人ぐらいいるなら・・・・・そのなかに収まればよくなるので中高一貫の優位性(高2ですべて終わり最後の一年は受験演習)はなくなる。(公立でも5000番以内なら結構はいれるかもしれない)


当然中学受験もそういう進学校に行かずとも・・・・・他の要素を大事にしてそこで「人間力」をつくる学校に行けばよくなる。中学受験有名校が東大理Ⅲを半分も独占してしまうという現状も変わるかもしれない。


トップからの改革で加熱した中学受験をやめさせる。偏差値秀才や受験秀才を作る学校は淘汰され真の人材を造る学校だけが生き残るだろう。


この改革は中学受験動向に直結すると思う。公立高校や公立中高一貫などがぐんと有利になると予想する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3222307】 投稿者: 大  (ID:Eu0eP/LSR.o) 投稿日時:2013年 12月 29日 13:46

    あ。

    意味ががひとつ多く・・・。

    失礼いたしました。

  2. 【3222309】 投稿者: 自由  (ID:7AIc.2wiQVU) 投稿日時:2013年 12月 29日 13:49

    暇人君

    時代錯誤だなあ。

    いまどき大学入試国語でも、

    ソシュールだとか、記号論だとか出題されるが、君は知らないのかね?笑

  3. 【3222313】 投稿者: 暇人  (ID:oLF6KCDx08g) 投稿日時:2013年 12月 29日 13:55

    >■国連で、もったいない
    >■オリンピック選考で、おもてなし
    >■若者文化で、かわいい

    1対1で説明が難しい場合に各国語をそのまま使う事が有るのは当たり前だろ。 それを印象付けたい場合は特に。
    何のためにカタカナ語が存在してると思ってるんだ?

    ■若者文化で、かわいい
    なんて最近の流行語であって本来の日本語に無い意味だからだよ。 単にマスコミが世界に対してかわいい文化を輸出しようとしているから。
    日本語ですらないと言っても良い。 ギャル文化であり、漫画文化の延長だよ。
    自由より海外のギャルの方がかわいい文化を知ってるだろう。
    ギャル語が日本語だとも思わないし。

  4. 【3222314】 投稿者: 自由  (ID:7AIc.2wiQVU) 投稿日時:2013年 12月 29日 13:56

    暇人君

    いままで私は、

    自分の頭で考える

    ・・その重要性を語ってきたが、ある程度は教養を深めたうえで、オリジナルの考えをもつべきで、

    君が書いてることは、

    100%我流、デタラメではないか 笑

    君の話は何か裏づけがあるのかね?

  5. 【3222315】 投稿者: 自由  (ID:7AIc.2wiQVU) 投稿日時:2013年 12月 29日 13:59

    暇人君

    君は大学入試で国語を受けたのかね?

    なぜ、何も知らないのかね?

  6. 【3222317】 投稿者: ハント  (ID:.5dVNqSuFKA) 投稿日時:2013年 12月 29日 14:00

    西洋化のおかげで、日本文化はすたれましたね。
    「わびさび」を理解する日本人も減る一方。

  7. 【3222320】 投稿者: 言語学  (ID:fGvohtdVDvI) 投稿日時:2013年 12月 29日 14:00

    ソシュール絶対主義論者だね、自由さんは。
    チョムスキー以降の言語学を知らないようだ。

  8. 【3222322】 投稿者: イワンのばか  (ID:Yc7rVJ/QDu2) 投稿日時:2013年 12月 29日 14:01

    離陸さん

    >4 は反対 昔テレックス使っていた時代に海外駐在員から日本語と英語が混在した文章でローマ字で打電されてきて、これは非常に読みにくかった(367ページ)

    皆さんそうおっしゃいますが、ひとつ見落としておられます。かな漢字混じり文が読みやすく感じるのは、それを読む訓練に小学校以来、ぼうだいな時間をついやしているからです。ローマ字表記も練習をつづければ(おそらくずっと少ない労力で)、速く読めるようになるばずです。これは、ローマ字と同じく漢字を使わない表記体系として、速記、点字、モールス符号なとが実用に使われてきたことからも類推できると思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す