最終更新:

4683
Comment

【3137964】大学入試が変われば中学受験も変わる

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:M.zWJSL63bE) 投稿日時:2013年 10月 07日 18:08

大学入学者を学力のみで決めずに他の要素も入れるとなれば中高の教育も随分変わるでしょう。



今までは東大入試はセンター試験圧縮+2次試験440点で合計し点数の多い順に合格者を決めていた。それが学力テストは大まかに5段階ぐらいにして一点刻みをやめ、


1.面接
2.自己推薦エッセイ
3.他者の推薦状
4.課外活動や部活の記録


なども加味されるとなれば駿台模試トップの人も5000番ぐらいの人も共通試験でAゾーンなどに入っていれば学力としては全く同じ扱いになって差はつかない。


ラットレースで一点でも多くとらなければ東大理Ⅲに入れなかったのが・・・・駿台模試で学力テストは1番が他の2~4の結果で落ちることも十分あり得る。


そうなるとAゾーンが5000人ぐらいいるなら・・・・・そのなかに収まればよくなるので中高一貫の優位性(高2ですべて終わり最後の一年は受験演習)はなくなる。(公立でも5000番以内なら結構はいれるかもしれない)


当然中学受験もそういう進学校に行かずとも・・・・・他の要素を大事にしてそこで「人間力」をつくる学校に行けばよくなる。中学受験有名校が東大理Ⅲを半分も独占してしまうという現状も変わるかもしれない。


トップからの改革で加熱した中学受験をやめさせる。偏差値秀才や受験秀才を作る学校は淘汰され真の人材を造る学校だけが生き残るだろう。


この改革は中学受験動向に直結すると思う。公立高校や公立中高一貫などがぐんと有利になると予想する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3222455】 投稿者: 自由  (ID:7AIc.2wiQVU) 投稿日時:2013年 12月 29日 16:14

    イワンのばか君

    う~ん、君なら、そう言うであろう 笑

  2. 【3222470】 投稿者: ハント  (ID:.5dVNqSuFKA) 投稿日時:2013年 12月 29日 16:19

    >武士階級は人口の約8%(?)にすぎず、農民からとりたてた年貢にたよって生活していた人びとでした。そのかれらの倫理観である武士道は日本にとって必要なものでしょうか?


    日本文化の「精神的独自性」が武士道や茶の心にあり、それ自体に価値があるものであれば、守るべきものでしょう。
    日本文化の精神的支柱が他にありますか?

    新渡戸稲造の武士道は世界的ベストセラーであり、その精神的独自性故に日本に魅力を感じる外国人も少なくありません。

  3. 【3222471】 投稿者: 赤い彗星  (ID:nCaglZ7Ct3.) 投稿日時:2013年 12月 29日 16:20

    1000年後の日本はおそらく今の日本語とはかなり違った言語になっている可能性があるが、やはり日本語であろう。

    w

  4. 【3222493】 投稿者: 暇人  (ID:oLF6KCDx08g) 投稿日時:2013年 12月 29日 16:28

    イワンのばかさん
    >武士道は日本にとって必要なものでしょうか?

    日本にとって必要かではなく、外国人に日本を理解させるために必要だったとは言えるでしょう。
    本当は、禅を含む仏教や、神道等を理解してもらう事の方が重要なのでしょうが宗教問題をあまり表舞台に上げられないと言う事情もあるでしょう。

    現代日本人自体が理解していませんし。

    日本人にとっても武士の生き方を学ぶ事で歴史的背景や人物感が解ってくるのではないでしょうか。
    本当に重要な物だけを削ぎ取って伝えて行けば良いと思います。 もっとも日本が得意とするところでしょう。
    (長い歴史を削ぎ取ると言うのは難しいかも)
    また、生き方のヒントとして学ぶ価値は有るように思います。

    日本なりのスポーツ道/武道と言うように形を変えて行っても良いと思います。 柔道、剣道も有りますが少し底が浅い。

    日本文化を世界に売り込む一つの道具にはなるでしょう。

  5. 【3222495】 投稿者: 誰でもわかる  (ID:cmJssxrJgaY) 投稿日時:2013年 12月 29日 16:28

    自由さん

    では他国に支配されて文化の流れが遮断されたらその国の文化はもう固有の文化とは言えない、という事なんですか?
    中国は元や清に支配されましたが漢民族の文化は脈々と流れてましたよ?漢字も無くならなかった。
    アフリカなんて殆どそうでしょう?でも固有の文化はちゃんとある。

    そうならば、自由さんの考える文化って随分と脆弱ですね。


    それと、古代から流れる時間の概念が入っているから大和言葉は重要…
    入っているから、って言いますが、どんな根拠があるんですか?
    どこかの文献にありますか?

  6. 【3222505】 投稿者: イワンのばか  (ID:Y42WXOZN7VA) 投稿日時:2013年 12月 29日 16:36

    ハントさん、暇人さん

    武士道については以前にも別のスレッドで議論したことがあって、次のような絵を書きました。ご参考まで(宛名の無常感さんはこちらの自由さんです)。

    http://www.inter-edu.com/forum/read.php?2,2861578,2875426#msg-2875426

  7. 【3222506】 投稿者: 離陸  (ID:nHkzFIEKsxg) 投稿日時:2013年 12月 29日 16:37

    1000年後には、世界の枠組みが大きく変わり、グローバル化が根付いて一つの世界を共有する社会になれば、
    国際共通語が広く使われ、今の日本語をはじめとする各国の言語はローカル語の古文になっているかもしれない。

  8. 【3222508】 投稿者: ハント  (ID:.5dVNqSuFKA) 投稿日時:2013年 12月 29日 16:37

    >日本文化を世界に売り込む一つの道具にはなるでしょう。

    君は日本文化を売り込むための道具とみているのかね。
    そんな偽物に価値はないよ。

    外国人が武士道に興味をもったのは、それが圧倒的な本物だからだよ。


    英語教育を強化するのはかまわないが、それによって日本語や日本文化という独自性が軽視され失われるなら、日本は無価値になるだけ。
    価値は本物の独自性から生まれるもの。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す