最終更新:

4683
Comment

【3137964】大学入試が変われば中学受験も変わる

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:M.zWJSL63bE) 投稿日時:2013年 10月 07日 18:08

大学入学者を学力のみで決めずに他の要素も入れるとなれば中高の教育も随分変わるでしょう。



今までは東大入試はセンター試験圧縮+2次試験440点で合計し点数の多い順に合格者を決めていた。それが学力テストは大まかに5段階ぐらいにして一点刻みをやめ、


1.面接
2.自己推薦エッセイ
3.他者の推薦状
4.課外活動や部活の記録


なども加味されるとなれば駿台模試トップの人も5000番ぐらいの人も共通試験でAゾーンなどに入っていれば学力としては全く同じ扱いになって差はつかない。


ラットレースで一点でも多くとらなければ東大理Ⅲに入れなかったのが・・・・駿台模試で学力テストは1番が他の2~4の結果で落ちることも十分あり得る。


そうなるとAゾーンが5000人ぐらいいるなら・・・・・そのなかに収まればよくなるので中高一貫の優位性(高2ですべて終わり最後の一年は受験演習)はなくなる。(公立でも5000番以内なら結構はいれるかもしれない)


当然中学受験もそういう進学校に行かずとも・・・・・他の要素を大事にしてそこで「人間力」をつくる学校に行けばよくなる。中学受験有名校が東大理Ⅲを半分も独占してしまうという現状も変わるかもしれない。


トップからの改革で加熱した中学受験をやめさせる。偏差値秀才や受験秀才を作る学校は淘汰され真の人材を造る学校だけが生き残るだろう。


この改革は中学受験動向に直結すると思う。公立高校や公立中高一貫などがぐんと有利になると予想する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3222543】 投稿者: 自由  (ID:7AIc.2wiQVU) 投稿日時:2013年 12月 29日 17:00

    ハント君

    新渡戸武士道は意見がちょっと違うのだが、

    日本文化の独自性重視にに同意。

  2. 【3222544】 投稿者: 誰でもわかる  (ID:cmJssxrJgaY) 投稿日時:2013年 12月 29日 17:00

    自由さん

    武士道論、私も当時読みましたが、
    朱子学武士道というのがある、と主張され、朱子学成立の方が先だ、と論破されていましたよね。
    あの時、論破されると次々に私の言っているのはそんな意味ではない、と
    とうとう第二次世界大戦まで行きましたね。
    最後に武士道はフィクションでそんなものは無い、と叫んでもいらっしゃいました。

    ここの皆さんにあのやりとりを読んでいただくのも宜しいかと思います。

  3. 【3222545】 投稿者: 離陸  (ID:nHkzFIEKsxg) 投稿日時:2013年 12月 29日 17:01

    >英語教育を強化するのはかまわないが、
    >それによって日本語や日本文化という独自性が軽視され失われるなら、日本は無価値になるだけ。
    >価値は本物の独自性から生まれるもの。


    ハントさん、
    今迄の話の流れは、次の通りで、国語軽視の流れではないと理解しています。


    日本語グローバル社会の一国として成長を共にするためには、国際共通語の英語の運用能力を高める必要がある。


    そのためにも、(そのために「は」ではない点に留意ください)国語は重要な役割を担う。
    何故なら、外国語の運用能力も総じて国語の運用能力が基本になっているからである。
    特に日本のグローバル化の進展による国語教育で力を入れる点は、

    - 母国語としての国語と日本文化についての理解を持ち,日本人としての意識を確立すること
    - その上で,各国の考え方や固有の文化についての理解とそれを尊重すること
    - 自らの考えを論理的に,かつ説得力を持った言葉で表現すること

  4. 【3222548】 投稿者: 赤い彗星  (ID:EAOzzzpkG/s) 投稿日時:2013年 12月 29日 17:04

    >僕は、子供の頃から英語しかない環境にいて、inの概念は何かなんてことを言わずとも、日本の幼児がが日本語を習得するように英語を習得できるような状況で無い限り、こうしたキーになる言葉とその概念を掴みに行かないと、語学習得はできないと思っています



    同意。国のやろうとしていることは単なる翻訳。


    w

  5. 【3222551】 投稿者: 離陸  (ID:nHkzFIEKsxg) 投稿日時:2013年 12月 29日 17:07

    >しかし、言語の変容は自然におこる。(赤い~さん)


    そう、だから社会の変容がどうなるか次第なのだよ。
    歴史の潮流の中で、この枠組みは自然には起こらない。

  6. 【3222568】 投稿者: 暇人  (ID:oLF6KCDx08g) 投稿日時:2013年 12月 29日 17:27

    現実さん
    >僕の知らない方法があれば是非、教えて頂きたいと思います。

    いえいえ、私なんか初心者ですから滅相もない。 考え方は共通してると思います。

  7. 【3222575】 投稿者: 赤い彗星  (ID:UeTyv/D34mI) 投稿日時:2013年 12月 29日 17:31

    離陸君。

    変容は自然に成り行きでおこるのだ。国が目指したことが予定通りの変容に向かうとは思わん。

    翻訳家の養成なら興味がある者にやってもらえばよい。

    w

  8. 【3222577】 投稿者: 自由  (ID:7AIc.2wiQVU) 投稿日時:2013年 12月 29日 17:35

    英語教育をどうこういったところで、現実君がおかれたような環境でない限り、赤い彗星君が言うように翻訳に過ぎないのだから、

    国家の方針により英語教育のマイナーチェンジには出来ても、グローバル人材など育ちようがない。

    英語教育は、必要な者が必要に応じてやればよろしい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す