最終更新:

4683
Comment

【3137964】大学入試が変われば中学受験も変わる

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:M.zWJSL63bE) 投稿日時:2013年 10月 07日 18:08

大学入学者を学力のみで決めずに他の要素も入れるとなれば中高の教育も随分変わるでしょう。



今までは東大入試はセンター試験圧縮+2次試験440点で合計し点数の多い順に合格者を決めていた。それが学力テストは大まかに5段階ぐらいにして一点刻みをやめ、


1.面接
2.自己推薦エッセイ
3.他者の推薦状
4.課外活動や部活の記録


なども加味されるとなれば駿台模試トップの人も5000番ぐらいの人も共通試験でAゾーンなどに入っていれば学力としては全く同じ扱いになって差はつかない。


ラットレースで一点でも多くとらなければ東大理Ⅲに入れなかったのが・・・・駿台模試で学力テストは1番が他の2~4の結果で落ちることも十分あり得る。


そうなるとAゾーンが5000人ぐらいいるなら・・・・・そのなかに収まればよくなるので中高一貫の優位性(高2ですべて終わり最後の一年は受験演習)はなくなる。(公立でも5000番以内なら結構はいれるかもしれない)


当然中学受験もそういう進学校に行かずとも・・・・・他の要素を大事にしてそこで「人間力」をつくる学校に行けばよくなる。中学受験有名校が東大理Ⅲを半分も独占してしまうという現状も変わるかもしれない。


トップからの改革で加熱した中学受験をやめさせる。偏差値秀才や受験秀才を作る学校は淘汰され真の人材を造る学校だけが生き残るだろう。


この改革は中学受験動向に直結すると思う。公立高校や公立中高一貫などがぐんと有利になると予想する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3222595】 投稿者: 自由  (ID:7AIc.2wiQVU) 投稿日時:2013年 12月 29日 17:50

    ただし、グローバル人材という言葉が国民をいい気分にさせるおまじないではなくて、たとえば、何十万人単位で海外に国費留学させる・・というなら、話は別である。

    タブレットでの英語ごっこでは、話になるまい。

  2. 【3222601】 投稿者: ハント  (ID:.5dVNqSuFKA) 投稿日時:2013年 12月 29日 17:55

    英語教育に反対はしないが、日本文化をしっかりと教育した上での英語教育。
    ツール(英語)があっても中身がなければ、流ちょうな英語で恥を海外にさらすだけ。

    英語自慢の英語屋さんに多いパターン。

  3. 【3222605】 投稿者: イワンのばか  (ID:Y42WXOZN7VA) 投稿日時:2013年 12月 29日 17:57

    >英語教育は、必要な者が必要に応じてやればよろしい。(自由さん)

    もはやいつ誰に英語が必要になるかわからない時代になっています。たとえば、日本のメーカーでは、かつては国内で完結していた開発・製造・品質管理などの工程がとつぜん海外に移管され、自分は英語には関係ないと思っていた技術者がプロジェクト管理で英語を使わなければならなくなった、といった話しはよく聞きます。

  4. 【3222645】 投稿者: 横入り失礼  (ID:PKROzFC42IE) 投稿日時:2013年 12月 29日 18:56

    現実さん
    pamperには、スポイルの要素が100パーセントはいっているわけではないでしょう。まさか、オムツのパンパースは、これは幼児をスポイルするオムツです、と宣伝しているわけではないでしょう。
    一方、日本語のかわいがるには、ときにスポイルの要素がはいることがある、と私は思いますが、同意しない人も居るでしょう。
    微妙な違いは議論して埋めていけばいい、100パーセント一致など有り得ない、議論の出発点を得るためには、ある程度の語学力は必要、というだけが、私の主張です。
    少しでも英語教育を強化したら日本語がダメになるかのような議論には興味ありません。
    英語だけの英語屋は、ともすれば知的レベルに問題がある場合が多く、役に立たない人が居るのは、日本人で日経を読めない人が居るのと一緒です。だから英語なんてやっても仕方ない、ということはありません。
    上層ノンマニュアルでありたければ、英検一級レベルは常識、という時代は、すでに来ている、と考えます。
    欧米の知識人と英検一級は、語彙だけでも4倍くらい違いますが、ここまで行かないと話にならないし、たかが英検一級程度で日本語が壊れるはずはありません。

  5. 【3222646】 投稿者: たらよう  (ID:K0H6fFiJhJY) 投稿日時:2013年 12月 29日 18:57

    イワンさんはロ-マ字でしょ?
    節操ないな

  6. 【3222649】 投稿者: 離陸  (ID:nHkzFIEKsxg) 投稿日時:2013年 12月 29日 18:59

    赤い~さん、君の文章の主語は何かね?
    歴史で社会の変容が自然起きてきたなんて認識を持っているのなら、
    小学校から勉強し直しなさい。それに必要なのが翻訳家? 全く分かってないな。
    全く、君は小学校からのやり直しの勉強が多くて楽しそうだ。

  7. 【3222651】 投稿者: 離陸  (ID:nHkzFIEKsxg) 投稿日時:2013年 12月 29日 19:02

    年末を迎え、この一連の小まとめをしましょう。
    中審教の掲げた目標及び日本社会の流れを踏まえて、
    次のように纏めました。


    日本がグローバル社会の一国として成長を共にするために、国として国際共通語の英語の運用能力を高める必要がある。
    日本人の英語力を量的、質的に向上するために、小学3年生からの早期英語教育を導入する。


    また、外国語の運用能力は総じて国語の運用能力が基本になっているので、国語力の向上が重要な役割を担う。

  8. 【3222658】 投稿者: 日本語大好き  (ID:gJ/.R/96VwQ) 投稿日時:2013年 12月 29日 19:10

    >外国語の運用能力は総じて国語の運用能力が基本になっているので

    ここに凄く違和感があるんですよね。
    私は、英語は文法書を読んだり日本の学校で勉強したり、という経験が少なく、まずはアメリカにわたって英語のシャワーを浴びて英語を幼児と同じように一から学んだ覚えがあるので、英語の運用能力と日本語の運用能力は全く独立に学んでいった覚えがあるので。
    低年齢からの英語教育は、帰国子女型の、英語のシャワーを浴びせるタイプの英語教育かと思っていました。

    英語とは無関係に、国語力の向上には大賛成です。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す