最終更新:

4683
Comment

【3137964】大学入試が変われば中学受験も変わる

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:M.zWJSL63bE) 投稿日時:2013年 10月 07日 18:08

大学入学者を学力のみで決めずに他の要素も入れるとなれば中高の教育も随分変わるでしょう。



今までは東大入試はセンター試験圧縮+2次試験440点で合計し点数の多い順に合格者を決めていた。それが学力テストは大まかに5段階ぐらいにして一点刻みをやめ、


1.面接
2.自己推薦エッセイ
3.他者の推薦状
4.課外活動や部活の記録


なども加味されるとなれば駿台模試トップの人も5000番ぐらいの人も共通試験でAゾーンなどに入っていれば学力としては全く同じ扱いになって差はつかない。


ラットレースで一点でも多くとらなければ東大理Ⅲに入れなかったのが・・・・駿台模試で学力テストは1番が他の2~4の結果で落ちることも十分あり得る。


そうなるとAゾーンが5000人ぐらいいるなら・・・・・そのなかに収まればよくなるので中高一貫の優位性(高2ですべて終わり最後の一年は受験演習)はなくなる。(公立でも5000番以内なら結構はいれるかもしれない)


当然中学受験もそういう進学校に行かずとも・・・・・他の要素を大事にしてそこで「人間力」をつくる学校に行けばよくなる。中学受験有名校が東大理Ⅲを半分も独占してしまうという現状も変わるかもしれない。


トップからの改革で加熱した中学受験をやめさせる。偏差値秀才や受験秀才を作る学校は淘汰され真の人材を造る学校だけが生き残るだろう。


この改革は中学受験動向に直結すると思う。公立高校や公立中高一貫などがぐんと有利になると予想する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3138557】 投稿者: 自己主張  (ID:ZtH8TuClmYs) 投稿日時:2013年 10月 08日 08:56

    結局、自己主張というか、自己アピールを強くできる学生が、有利になるんでしょうか?
    男子に多い、口数少ないが、頭脳明晰なタイプ、研究者向きなタイプが、排除されやしませんかね。

    知り合いのお子様、頭脳明晰だが自己アピール弱いタイプなんで、公立中学行っても内申で不利になるだろうから、と、私学難関校志望されましたが、
    そのように、運動不得意で委員長や部長をやるタイプではないが、独創性があり時頭良く研究者向きタイプの人柄を、この入試改革で見抜けましょうか?
    多様性を目指しながら、結局、偏ったことになるのでは?

    就活がいい例でしょう、面接重視で、内定だしても、実は面接スキルがあるだけで、実際に働くと、ものにならない人もいる。

    改革せずとも、一部推薦やAO入試を取り入れる、現状で十分なのにね。

    大学入試改革がされると、東大合格者を出す私学難関校の毛色が変わるかもしれませんね、灘とか不利?

  2. 【3138613】 投稿者: ああ  (ID:6gk2wKb03zI) 投稿日時:2013年 10月 08日 09:48

    灘の奴はちゃんと自己主張するよ。大丈夫。

  3. 【3138645】 投稿者: ただのイメージ  (ID:xbYcbxdUJpU) 投稿日時:2013年 10月 08日 10:27

    あほらしさんや動機さん一押しの
    山中教授は現在はユーモアも含めて饒舌にお話になるけれど
    中高時代は武道系の朴訥としたイメージだから寡黙で選考に漏れそう。
    益川先生は中高時代に数学・物理書読破でも変人扱いで選考から漏れそう。
    田中耕一先生は普通でまとも過ぎてインパクトが無くて選考に漏れそう。

    部活とか社会活動とか現在の入試では可視化されないけれども人間の魅力を
    作る部分で、そこを選考基準にして強制化されるとただの義務感で行うことになり
    面白くなくなる(部活の意味が皆無になる)んだけどな。

    大丈夫かな、この入試・・・・

  4. 【3138708】 投稿者: 文科省  (ID:d/h/nPkkV5I) 投稿日時:2013年 10月 08日 11:29

    アメリカの選抜方法がベストかと言えばそれにも疑問は大いにありますが、
    真似をするのであれば、正しく真似なければ失敗します。


    1)全国 国公立私立高校の GPAの確立と統一(出来ればAPの実施も含め)

    2) 全国 国公立私立大学のアドミッションポリシーの明言と周知徹底

    3) アドミッションオフィスの確立と運営


    少なくとも上記の3点は必ずクリアしなければ早晩改革受験制度は破綻するでしょう。




    上の方がノーベル賞受賞者の方々が現行入試を突破できても、改革受験制度ではどうなるか案じていらっしゃいますが、
    米国のMITやCaltechのような一流理系大学には、たくさんのNerdがそれぞれの専攻に没頭しています。
    数字でしかモノを考えられないような人物でも一流理系大学に入学できています。

    恐らく、
    東大や京大はgiftedに近いNerdな 数字ば.か のような変わった人間に門戸を開きたいのでは..とも考えられます。

  5. 【3138767】 投稿者: なんだか  (ID:cTQQ6od1JEE) 投稿日時:2013年 10月 08日 12:30

    あほらしさん

    >昔の日比谷、小石川、戸山、新宿・・・等々で東大合格者を占領していた時代の事かな?

    >そんなノスタルジーな時代に戻そうとしたい動機さんとは意見が合わない様ですね。

    >そんな時代も今も、受験で点数をとれる生徒がどこの学校に属しているかの違いだけで本質は何も変わってないのにね。
    >何故今のあからさまな偏差値至上主義の【進学重点高校】は叩かずに私学だけを槍玉に挙げるのかが全くわからん。

    上記4行の中で唯一スレに関係ない意味の無いコメントにレスするのはどういった了見かな?

    どうせなら、他の3行について貴殿のコメントを頂きたい。


    私見では、公立が復活するならそれで良いと思うよ。私学は不要。
    その時には、昔の都立全盛の様に公立TOP高校が東大を占有する時代になるんだろうね。
    (千葉、浦和、湘南含めて)

    でもね、入れ物(高校)が変わっただけで中の人間は何も変わらないよ。
    私学に行く様な連中が公立TOP高校を占有するだけ。

    大事なのは高校じゃないよ。人間!!

  6. 【3138774】 投稿者: ただのイメージ(愚痴)  (ID:xbYcbxdUJpU) 投稿日時:2013年 10月 08日 12:36

    アメリカは飛び級制度があったり、名門高校からの推薦があったり、いったん社会人をやって学費を貯めてから入学したりと入学方法もバラエティに富んでいるような気がするのですが、ただのイメージです。
    アドミッション入試を行うと、今まで早慶に進んでいた子達、広末涼子さんとか、ジャニーさんの推薦書で慶大に進んだ子(名前は失念)などが東大に進むかもしれません。こういう人たちはネームバリュー(東大というネームバリュー、早慶というネームバリュー)が必要なので、研究をしたいからその分野に強い国立大に行くとか、語学を習得したいから東京外大に行くとか、そういう視点では大学選びはしないと思います。面接では優秀なので即合格です。で、今まで国立大に進んでいたタイプの子が、下位私大ですら引っかからないかもしれないという現象が起きるかもしれません。高校で教師に睨まれたらおしまいとか・・・。
    GPAは現在は大学の成績表でしか採用されていないと思われますが、地方の県立高校には本当に優秀な子が集まっている高校(でも知名度は無い)はあるのですが、本当に正しく評価されるものなのでしょうか。そういう地域は二番手高校でもかなり優秀です。何もかも首都圏中心ですが、首都圏よりも地方の高校の方が優秀なのではないかと思うことがよくあります。それに、表面的に頭が良さそうに見える子と、実際の入試結果とはだいたい違うものです。物凄く地味な子がえっというような難関国立大に進学したりします。AO入試で本当にそういう子をすくい上げることが出来るんでしょうか。

  7. 【3138798】 投稿者: なんだか  (ID:cTQQ6od1JEE) 投稿日時:2013年 10月 08日 12:50

    公立高校復権に際しては、公立中学をどげんかせんといかん のでしょうね。

    どんなに出来る子でも『A,B,Cの書き取り宿題』や『1-2=-1の計算理解』に授業時間を費やす公立中学に、
    今の難関中学進学者が行きたがるとは思えない。

  8. 【3138816】 投稿者: すばらしい。  (ID:D5dC1goKTDw) 投稿日時:2013年 10月 08日 13:11

    文部科学省の方針に賛成である。
    ただし、受験生は公平幻想を捨てること、大学のアドミッションオフィスに強大な権限を与え無能教授に四の五の言わせないことが条件である。
    アメリカのメディカルスクール入試を見たまえ。
    MCATには、ガリ勉をしなくても済む、などという思想は無い。無茶苦茶難易度が高い。
    その上で、医学界の大物か上院議員程度の推薦がいるのである。
    日本で言えば、自民党副幹事長と大病院院長に気軽に電話できる家庭は圧倒的に有利になるであろう。
    それでも、大学ゆとり入試になり、コミュニケーション能力に長けたうましかが、東大や医学部を闊歩するより増しである。


    入試が学力から離れるほど、公平幻想から離れ、コネやカネを持つものが有利になる。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す