最終更新:

4683
Comment

【3137964】大学入試が変われば中学受験も変わる

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:M.zWJSL63bE) 投稿日時:2013年 10月 07日 18:08

大学入学者を学力のみで決めずに他の要素も入れるとなれば中高の教育も随分変わるでしょう。



今までは東大入試はセンター試験圧縮+2次試験440点で合計し点数の多い順に合格者を決めていた。それが学力テストは大まかに5段階ぐらいにして一点刻みをやめ、


1.面接
2.自己推薦エッセイ
3.他者の推薦状
4.課外活動や部活の記録


なども加味されるとなれば駿台模試トップの人も5000番ぐらいの人も共通試験でAゾーンなどに入っていれば学力としては全く同じ扱いになって差はつかない。


ラットレースで一点でも多くとらなければ東大理Ⅲに入れなかったのが・・・・駿台模試で学力テストは1番が他の2~4の結果で落ちることも十分あり得る。


そうなるとAゾーンが5000人ぐらいいるなら・・・・・そのなかに収まればよくなるので中高一貫の優位性(高2ですべて終わり最後の一年は受験演習)はなくなる。(公立でも5000番以内なら結構はいれるかもしれない)


当然中学受験もそういう進学校に行かずとも・・・・・他の要素を大事にしてそこで「人間力」をつくる学校に行けばよくなる。中学受験有名校が東大理Ⅲを半分も独占してしまうという現状も変わるかもしれない。


トップからの改革で加熱した中学受験をやめさせる。偏差値秀才や受験秀才を作る学校は淘汰され真の人材を造る学校だけが生き残るだろう。


この改革は中学受験動向に直結すると思う。公立高校や公立中高一貫などがぐんと有利になると予想する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3223215】 投稿者: 自由  (ID:nQT2/4C/ajY) 投稿日時:2013年 12月 30日 11:51

    バブル経済崩壊期の企業再編が参考になると思うのだが、それまでの企業形態は、

    ①スーパーマーケット型・・なんでもそろってます

    ・・というのが主流であったが、

    バブル崩壊後はご存知のとおり、市場規模が縮小し、優位事業に選択特化、不採算事業分離、

    ②ブティック型・・得意なものに特化してます

    ダウンサイジング・リスクを回避するためには、

    ①→②→②でグループ化

    ・・というのは、市場適応という意味では、自然な流れである。

    この「企業」という部分を、「国民」に見立てて、日本の人口減、国家としてのダウンサイジング・リスクを考えた場合に、

    国民全員で英語を学んでグローバル人材になろう

    ・・こういう戦略がいかに無駄かと思うわけで(まあ、そもそも無理だが)、人口が減少する日本は、国民はひとりひとりが分業・・ブティック型の人材になるしかあるまい。英語が得意なものは英語をやればいい・・英語職人と書いてるのは、そういう意味である。

    だけども、

    分業とはいっても、国民国家なのだから国語がいい加減では困るわけで、国民の共通課題として国語再構築が必要である。

  2. 【3223227】 投稿者: 誰でもわかる  (ID:cmJssxrJgaY) 投稿日時:2013年 12月 30日 12:03

    自由さん

    また興味深い単語が出て来ました(笑)
    国語再構築とはどういう意味でしょうか?
    今の国語教育に問題があるとお感じのようですが
    どこに問題があってどのように変えれば良いかとお考えなのでしょう?

    宜しくご指導下さい。

  3. 【3223240】 投稿者: 暇人  (ID:oLF6KCDx08g) 投稿日時:2013年 12月 30日 12:14

    腰ぎんちゃくには解らんだろうが、国民の半分は理系なんだよ。

    重要度は違っても必要性は変わらない。 文系にしろ商社、不動産、商業、色んな分野で必要性が上がってる。
    なぜ半数の企業が英語力を新卒採用条件にしてるんだ?
    必要性により求める基準は違うが必要な事には変わりないからだろ。

    全く英語に触れないで生活できる国民はわずかな物だろう。 今後ますますその傾向は強くなる。
    言葉はその都度かわる。 英語が重要視され始めたのも第2次世界大戦後。
    それ以前理系ではドイツ語やロシア語も重要視されていた。 必要に応じてやるしかない。 道具なんだから否応ない。

  4. 【3223250】 投稿者: 自由  (ID:nQT2/4C/ajY) 投稿日時:2013年 12月 30日 12:21

    暇人君

    だから、私も、赤い彗星君もずっと、

    必要な者が必要に応じてやればいい

    英語が不要とは言わない

    ・・と言っているではないか 笑

    ほら、国語力が必要だろう?

  5. 【3223252】 投稿者: 暇人  (ID:oLF6KCDx08g) 投稿日時:2013年 12月 30日 12:25

    >必要な者が必要に応じてやればいい

    その判断をいつするんだ?

    小学生が解るか? 高校生が解るか?
    大学出て就職するときでは遅い。 企業に入って必要性を感じたときでは遅い。
    どの位の語学力が必要かは実社会に出て経験してみないと実感できないだろう。

    賢明な自由さんはお判りになられているんでしょう。 ご指導ください。 

  6. 【3223256】 投稿者: 自由  (ID:nQT2/4C/ajY) 投稿日時:2013年 12月 30日 12:30

    そんなもの自分で判断するに決まってるだろう 笑

    だから、自分の頭で考える・・

    日本語教育の強化が必要なのである。

  7. 【3223261】 投稿者: 誰でもわかる  (ID:cmJssxrJgaY) 投稿日時:2013年 12月 30日 12:40

    自分の頭で考える…新手の逃げですか?

    あなたの出した言葉をあなたの考えた意味で使わなかったら
    またそんな稚拙な事しか考えられない、とかおっしゃるじゃないですか(笑)

    あなたが出した言葉はあなたが定義するのが当たり前ですよ?

    書き散らしはやめるんでしょ?

  8. 【3223263】 投稿者: 暇人  (ID:oLF6KCDx08g) 投稿日時:2013年 12月 30日 12:42

    >そんなもの自分で判断するに決まってるだろう

    例えば? 小学生が判断できるとは思えないが。

    自由な考えにもう一つあだ名を上げよう。

    ●ぬらりぴょん

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す