最終更新:

4683
Comment

【3137964】大学入試が変われば中学受験も変わる

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:M.zWJSL63bE) 投稿日時:2013年 10月 07日 18:08

大学入学者を学力のみで決めずに他の要素も入れるとなれば中高の教育も随分変わるでしょう。



今までは東大入試はセンター試験圧縮+2次試験440点で合計し点数の多い順に合格者を決めていた。それが学力テストは大まかに5段階ぐらいにして一点刻みをやめ、


1.面接
2.自己推薦エッセイ
3.他者の推薦状
4.課外活動や部活の記録


なども加味されるとなれば駿台模試トップの人も5000番ぐらいの人も共通試験でAゾーンなどに入っていれば学力としては全く同じ扱いになって差はつかない。


ラットレースで一点でも多くとらなければ東大理Ⅲに入れなかったのが・・・・駿台模試で学力テストは1番が他の2~4の結果で落ちることも十分あり得る。


そうなるとAゾーンが5000人ぐらいいるなら・・・・・そのなかに収まればよくなるので中高一貫の優位性(高2ですべて終わり最後の一年は受験演習)はなくなる。(公立でも5000番以内なら結構はいれるかもしれない)


当然中学受験もそういう進学校に行かずとも・・・・・他の要素を大事にしてそこで「人間力」をつくる学校に行けばよくなる。中学受験有名校が東大理Ⅲを半分も独占してしまうという現状も変わるかもしれない。


トップからの改革で加熱した中学受験をやめさせる。偏差値秀才や受験秀才を作る学校は淘汰され真の人材を造る学校だけが生き残るだろう。


この改革は中学受験動向に直結すると思う。公立高校や公立中高一貫などがぐんと有利になると予想する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3224068】 投稿者: ハント  (ID:.5dVNqSuFKA) 投稿日時:2013年 12月 31日 09:46

    子供にスマホやタブレットを与えるかは、それそこ各家庭の判断。
    学校で強制導入すべきことではない。

    スマホもってる子供は成績が悪いという統計もあったんじゃないかな。

  2. 【3224069】 投稿者: 日本語大好き  (ID:gJ/.R/96VwQ) 投稿日時:2013年 12月 31日 09:49

    PCも最初はゲームの道具だと思われていたり、インターネットもアダルトで発展したり、とか、発展過程ではいろいろありますが、今は必要不可欠な機器になっているわけで、偏見持たず、でも、過度にありがたがりもせず(ガラパゴスとか縄文時代とかのレッテル張りは無用)、どう役に立てるかを考えていく、という姿勢が必要だと思います。

  3. 【3224071】 投稿者: ハント  (ID:.5dVNqSuFKA) 投稿日時:2013年 12月 31日 09:49

    小学生にタブレットなんて与えたら、教育効果より、ネット依存症になるリスクの方が明らかに大きい。
    ネット依存症は社会現象としてある。

  4. 【3224073】 投稿者: 自由  (ID:nQT2/4C/ajY) 投稿日時:2013年 12月 31日 09:51

    ハント君が言うように、

    スマホだとか、ゲーム機だとか日本人の内向的な気質にかみ合うところがあって、

    英語会話上達には恥をかくことを恐れず、まず会話をする積極性が重要ではないか・・と思うのだが、

    タブレット相手にひとり黙々と、英語を聞き入ってる姿を想像すると、効果が真逆のような気がしてならないのである。

  5. 【3224074】 投稿者: 赤い彗星  (ID:RatPt3qAO6Q) 投稿日時:2013年 12月 31日 09:57

    小学生には端末以外の方法で教育するのが望ましい。

    佐賀県知事はアホだ。


    w

  6. 【3224075】 投稿者: ハント  (ID:.5dVNqSuFKA) 投稿日時:2013年 12月 31日 09:57

    現実にネット依存症やSNS依存症が大きな社会問題になっている。
    麻薬みたいなもので、依存症の人は片時もスマホを手放せない。

    米国でも問題になっているはず。

  7. 【3224076】 投稿者: 日本語大好き  (ID:gJ/.R/96VwQ) 投稿日時:2013年 12月 31日 09:57

    既に一部の自治体でやっているのであれば、タブレット導入の教育効果・メリットについては、導入を推進する人達に挙証責任があるのは当然でしょう。

  8. 【3224077】 投稿者: 自由  (ID:nQT2/4C/ajY) 投稿日時:2013年 12月 31日 10:00

    大君

    君の言うとおりである。

    道具(タブレット)より目的論が重要である。

    目的論を待っているのだが、なかなか出てこないので、
    退屈になってヒントを出したが、

    反転授業は、ひとつの考え方であろう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す