最終更新:

4683
Comment

【3137964】大学入試が変われば中学受験も変わる

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:M.zWJSL63bE) 投稿日時:2013年 10月 07日 18:08

大学入学者を学力のみで決めずに他の要素も入れるとなれば中高の教育も随分変わるでしょう。



今までは東大入試はセンター試験圧縮+2次試験440点で合計し点数の多い順に合格者を決めていた。それが学力テストは大まかに5段階ぐらいにして一点刻みをやめ、


1.面接
2.自己推薦エッセイ
3.他者の推薦状
4.課外活動や部活の記録


なども加味されるとなれば駿台模試トップの人も5000番ぐらいの人も共通試験でAゾーンなどに入っていれば学力としては全く同じ扱いになって差はつかない。


ラットレースで一点でも多くとらなければ東大理Ⅲに入れなかったのが・・・・駿台模試で学力テストは1番が他の2~4の結果で落ちることも十分あり得る。


そうなるとAゾーンが5000人ぐらいいるなら・・・・・そのなかに収まればよくなるので中高一貫の優位性(高2ですべて終わり最後の一年は受験演習)はなくなる。(公立でも5000番以内なら結構はいれるかもしれない)


当然中学受験もそういう進学校に行かずとも・・・・・他の要素を大事にしてそこで「人間力」をつくる学校に行けばよくなる。中学受験有名校が東大理Ⅲを半分も独占してしまうという現状も変わるかもしれない。


トップからの改革で加熱した中学受験をやめさせる。偏差値秀才や受験秀才を作る学校は淘汰され真の人材を造る学校だけが生き残るだろう。


この改革は中学受験動向に直結すると思う。公立高校や公立中高一貫などがぐんと有利になると予想する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3224144】 投稿者: 大  (ID:uD6DDs2Ziyk) 投稿日時:2013年 12月 31日 11:10

    言葉が文化を形成する側面を
    私も重視しておりまして、
    それと同様に、スマホや端末が
    人の思考を形成する側面も気になります。

    スマホや端末に幼い頃から親しんでいる子供たちを見ていると、
    それこそどきどき同じ日本人とは思えない発想もあって。

    ゲーム等に溺れなければ避けられる、
    そんな印象の問題ではない気がするのですが・・・

  2. 【3224145】 投稿者: 誰でもわかる  (ID:cmJssxrJgaY) 投稿日時:2013年 12月 31日 11:11

    自由さん

    英語に限らず学習効果を上げるには段階を踏んでスモールステップで力をつけていくしか無いでしょう。
    教科書が例え紙媒体でなくなったとしてもそれは変わらない。

    また、ある程度整理されたカリキュラムが無いとどこから手をつけて良いかわからなくなる。
    自動車教習だっていきなり道路で運転しろと言われて出来る人は少ない。
    最低限の動かし方や法律を押さえてから路上に出て実地で訓練していくでしょう。
    誰も最初から最後までタブレットの中だけの世界でやれるなんて言ってませんよ。
    先生はいなくなりません。、

    近い将来、紙の教科書でなくなってすべてが電子媒体になるかもしれない。その方が木材の消費が抑えられ、ゴミも減りますよ。地球環境にも良いかもしれない。
    (年度末に出る使用済の教科書やノートの量を考えてみて下さい。ノートなんて最後まで使い切らずに捨てられる事も多い)
    タブレットがお金がかかる、という主張も学校で一括管理して使いまわせば良いし、
    壊れた分だけ修理すれば良い事です。


    タブレットが万能とは思っていませんが、頭から全否定する必要も無いのでは?と思います。

  3. 【3224146】 投稿者: ハント  (ID:.5dVNqSuFKA) 投稿日時:2013年 12月 31日 11:12

    >ゲーム等に溺れなければ避けられる、
    >そんな印象の問題ではない気がするのですが・・・

    そうですね。
    スマホ等を使うことで、情報は入るが、思考力が低下するという意見もありますね。

  4. 【3224147】 投稿者: 離陸  (ID:/Gxok77Tmik) 投稿日時:2013年 12月 31日 11:14

    自由さんには、時代錯誤者としてではなく、少し前向きの意見、発展する対話を意識して欲しいな。

  5. 【3224150】 投稿者: 離陸  (ID:/Gxok77Tmik) 投稿日時:2013年 12月 31日 11:17

    >だいたい道具をかえたら教育効果が向上するなんていうのは幻想なんだよね。
    >英語ができたら国際人になれるというのも幻想だけど(笑)。 、


    幻想というか・・・当人の評価能力、想像力の欠如ではないのかな?、

  6. 【3224152】 投稿者: ハント  (ID:.5dVNqSuFKA) 投稿日時:2013年 12月 31日 11:19

    タブレットを使うことで教育効果が格段にあがるなら、真っ先に進学校や進学塾が導入するだろう。
    そんなことは起こらないから導入していない(笑)。

  7. 【3224155】 投稿者: ハント  (ID:.5dVNqSuFKA) 投稿日時:2013年 12月 31日 11:25

    タブレットを導入した佐賀の県立高校の大学進学実績が目に見えて向上すれば、他府県でも保護者から導入を求める声があがるだろう。
    実際結果はでるのかな。

  8. 【3224157】 投稿者: 自由  (ID:nQT2/4C/ajY) 投稿日時:2013年 12月 31日 11:25

    世界を切り取った(分節した)言語化された空間が、養老孟司の言う「都会」であって、都会には言語化されていないものは何もない。スマホや端末のなかは人間が事前にプログラムしたものだけでしか入っておらず、言語化されていないものは入っていない。

    人間が生の喜びを感じるのは、

    言語化されていないものに、きちんと向き合って、自分なりの世界の切り取り方を発見する・・自分なりの意見をもつことに他ならない。

    言語化されたものしか入っていないスマホ、端末に安住することは、問題ありと言えよう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す