- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 動機が大事だよね (ID:M.zWJSL63bE) 投稿日時:2013年 10月 07日 18:08
大学入学者を学力のみで決めずに他の要素も入れるとなれば中高の教育も随分変わるでしょう。
今までは東大入試はセンター試験圧縮+2次試験440点で合計し点数の多い順に合格者を決めていた。それが学力テストは大まかに5段階ぐらいにして一点刻みをやめ、
1.面接
2.自己推薦エッセイ
3.他者の推薦状
4.課外活動や部活の記録
なども加味されるとなれば駿台模試トップの人も5000番ぐらいの人も共通試験でAゾーンなどに入っていれば学力としては全く同じ扱いになって差はつかない。
ラットレースで一点でも多くとらなければ東大理Ⅲに入れなかったのが・・・・駿台模試で学力テストは1番が他の2~4の結果で落ちることも十分あり得る。
そうなるとAゾーンが5000人ぐらいいるなら・・・・・そのなかに収まればよくなるので中高一貫の優位性(高2ですべて終わり最後の一年は受験演習)はなくなる。(公立でも5000番以内なら結構はいれるかもしれない)
当然中学受験もそういう進学校に行かずとも・・・・・他の要素を大事にしてそこで「人間力」をつくる学校に行けばよくなる。中学受験有名校が東大理Ⅲを半分も独占してしまうという現状も変わるかもしれない。
トップからの改革で加熱した中学受験をやめさせる。偏差値秀才や受験秀才を作る学校は淘汰され真の人材を造る学校だけが生き残るだろう。
この改革は中学受験動向に直結すると思う。公立高校や公立中高一貫などがぐんと有利になると予想する。
SKIPリンク
現在のページ: 531 / 586
-
【3224232】 投稿者: 離陸 (ID:/Gxok77Tmik) 投稿日時:2013年 12月 31日 12:36
自由さん、視覚的に見えない世界を想像しよう。
知、情報、社会、経済で世界が繋がりを強めてはいるが、ネットワーク的に広がりと結びつきを強めているのであって、全てがつながっている訳ではないので、防空識別圏ひとつをとっても…などという例を挙げること自体がX。
別に、自由さんが世界観のパラダイムシフトや英語の位置付けを理解しないことは、一向に構わないが、掲示板では、的外れな認識を正すことも意見も必要だろう。 -
【3224236】 投稿者: 自由 (ID:nQT2/4C/ajY) 投稿日時:2013年 12月 31日 12:40
離陸君
君が個人的に英語が出来なくて困る
という問題と、
日本の教育の問題は別の話である。
意味が分かる? -
【3224247】 投稿者: 離陸 (ID:/Gxok77Tmik) 投稿日時:2013年 12月 31日 12:52
自由さん、勘違いは困るな。
ここで話をしている英語力向上の対象は、国として公教育として、将来の日本社会のための教育方針についてであって、
別に個人的な話をしてはいない。
私は世界の中の日本という視点で、実社会での見聞、経験をもとに教育・学習の話をしている。
そのうえで文科省や中審教の施策や答申に注目をして、妥当性や発展を考えている。
君は、一体どういう視点で、何をどうしたいと考えているのかね。
「国語だけ」ではマスとして世界の知とは同調出来ないし、それだけの話ではここではお呼びではないのだよ。 -
-
【3224256】 投稿者: 自由 (ID:nQT2/4C/ajY) 投稿日時:2013年 12月 31日 12:58
離陸君
中国防空識別圏ひとつをとっても、
日本とアメリカの態度が違うのだが、
世界は英語でつながっている!
1000年後は日本語は古典になってる!
・・という君の見解がどういうことなのか、
説明したまえ 笑 -
-
【3224272】 投稿者: Ris (ID:8DZLfYMe8Dg) 投稿日時:2013年 12月 31日 13:14
大掃除の中休み中に、次の記事を見つけました。
スレの流れはわかりませんが、ご参考までに。
センター試験英語満点扱い TOEIC780点や英検準1級以上で特例
産経新聞 12月31日(火)7時55分配信
平成30年度以降に予定されている大学入試改革について、TOEICや英検などの
英語資格試験を大学入試センター試験に活用する特例措置を、予定より前倒しして
導入する方向で文部科学省が検討していることが30日、同省関係者への取材で分かった。
高校在学中にTOEICなどで高得点をとれば、センター試験の英語の得点を満点とする方針
であることも判明。年明け後の中央教育審議会で議論される見通しだ。
■大学入試改革、前倒し 資格試験活用 文科省検討
関係者によると、特例措置の導入は、一発入試型のセンター試験ではなく、
何度でもチャレンジできる資格試験を活用することで、生徒の日常的な学習意欲を高める
狙いがある。
具体的には、英語教育で国内外から評価の高い国際教養大学(秋田市)が実施している取り組みを参考に、
例えば高校在学中にTOEFL(iBT)71点以上、同(PBT)530点以上、
TOEIC780点以上、英検準1級以上の得点や資格を取得すれば、
センター試験の英語科目を満点と換算する案が浮上している。
ただし「点数や導入時期などは中教審で議論される」(関係者)という。
(略) -
-
【3224274】 投稿者: 赤い彗星 (ID:ppGydYkSTl.) 投稿日時:2013年 12月 31日 13:17
ちょっと目をはなしたら離陸君が暴れてら。
w -
-
【3224276】 投稿者: 学校では無理 (ID:8pRkazQ0mZ2) 投稿日時:2013年 12月 31日 13:17
子供のチャレンジタブレットの学習が始まりました。小6英語のライブ授業は八千人が参加したそうです。
z会も英語タブレットのモニターが始まっているようですし、学研教室もタブレットやってますよね。
大手だけでも、チャレンジ、Z会、学研、、、それに公文あたりが加われば、
そのうち、中受はしないけれど子供の教育に関心がある層にはほとんど英語学習用タブレットがいきわたるでしょう。
(公文は現在プリントとしゃべるペンの組み合わせですが)
英語耳の習得に千時間から三千時間程度必要とするなら、小学校ではヨーロッパのように毎日授業で一時間やらなきゃ到達できない計算です。
現実には毎日は無理なので、家庭学習が不可欠です。やりそうな家にはすでにタブレットが導入されている?
屋上屋を架す。にならなきゃいいですね。 -
【3224281】 投稿者: 暇人 (ID:oicElnuN5Fk) 投稿日時:2013年 12月 31日 13:21
新しいメンバーが参戦してきたようだから、まず事実のみおさらいしておこう。
1. タブレット配布は2020年に小学校と中学校の全生徒に配布を目指して準備中。
2. 文科省はそのために何十かの実験校で実験開始をしている。
3. 教科書出版社は、既に教材を作りサンプル配布している。(高校教材はなかったような?)
サンプルはネットで観れる。
4. 随時実験校では授業参観を行ってる。
5. 結果10年近くかけて政府主導で固めて行く。
百聞は一見に如かず。 自分の目で確かめることをお勧めする。
SKIPリンク
現在のページ: 531 / 586