最終更新:

4683
Comment

【3137964】大学入試が変われば中学受験も変わる

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:M.zWJSL63bE) 投稿日時:2013年 10月 07日 18:08

大学入学者を学力のみで決めずに他の要素も入れるとなれば中高の教育も随分変わるでしょう。



今までは東大入試はセンター試験圧縮+2次試験440点で合計し点数の多い順に合格者を決めていた。それが学力テストは大まかに5段階ぐらいにして一点刻みをやめ、


1.面接
2.自己推薦エッセイ
3.他者の推薦状
4.課外活動や部活の記録


なども加味されるとなれば駿台模試トップの人も5000番ぐらいの人も共通試験でAゾーンなどに入っていれば学力としては全く同じ扱いになって差はつかない。


ラットレースで一点でも多くとらなければ東大理Ⅲに入れなかったのが・・・・駿台模試で学力テストは1番が他の2~4の結果で落ちることも十分あり得る。


そうなるとAゾーンが5000人ぐらいいるなら・・・・・そのなかに収まればよくなるので中高一貫の優位性(高2ですべて終わり最後の一年は受験演習)はなくなる。(公立でも5000番以内なら結構はいれるかもしれない)


当然中学受験もそういう進学校に行かずとも・・・・・他の要素を大事にしてそこで「人間力」をつくる学校に行けばよくなる。中学受験有名校が東大理Ⅲを半分も独占してしまうという現状も変わるかもしれない。


トップからの改革で加熱した中学受験をやめさせる。偏差値秀才や受験秀才を作る学校は淘汰され真の人材を造る学校だけが生き残るだろう。


この改革は中学受験動向に直結すると思う。公立高校や公立中高一貫などがぐんと有利になると予想する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3225067】 投稿者: 日本語大好き  (ID:gJ/.R/96VwQ) 投稿日時:2014年 01月 01日 16:30

    それを表す言葉があって初めて、具体化される概念もあるし、それを表す言葉がなくても存在している概念もある、ということではないかと。
    抽象的な思考は、それを適切に表現しえる言葉ができるまでは認知されず、かつ、自然に存在しているわけではないので認知されていない以上存在していない、ということもあるでしょう。
    一方で、世の中の事象全てが言葉がなければ存在しない、ということではないと思います。

  2. 【3225071】 投稿者: 現実  (ID:Sh2kUMPR8RE) 投稿日時:2014年 01月 01日 16:37

    自由さん、タブレットの問題点については憶測が外れ、失礼しました。

    利用方法については、僕は既に書いたと思うんですが、所謂反転授業の予習部分というか、定型的な講義部部分を授業前にやらせることに利用して、授業は議論・討論・回答に至った考え方のスピーチ等に充てればいいと思っています。眼目は、授業を個人でもできるような一方通行講義から解放し、教室に集まっていなければできない議論などに充てることです。こうなっていくためには、タブレットの利用法という話じゃなくて、授業を、人が集まるところでしかできないものをやって、自分の意見を披露して個を確立する場に変えて行く発想が出てくることが先決ですけどね。この辺は、僕が賢しらにいうまでもなくタブレット推進派の方達はわかって言っておられるようにも思います。

    個の確立と英語の関係も外しましたね。僕は、個の確立は、日本が西洋の政治・社会制度を取り入れたことと、個が確立しないとえらいことになるということは表裏一体と思っていて(太平洋戦争然り、今の状況もちょっと…)(江戸時代以前の体制なら個の確立なんてない方が世の中は上手く行く)、そのためには、西洋・欧米のことを直接知ることはどうしても必要で、まずそのために英語力が必要という考えです。実はこれ、受け売りで、中学の社会科の教師の説なんですが、それ以来ずっとそう考えてきたので今は自分自身の意見と言っていいかと思います。

    どうも、自由さん始め、英語なんて、という方は翻訳に対する信頼があり過ぎるように思うんですが違いますかね。以前挙げた、スティグリッツ・マンキューの翻訳本は、それぞれ20箇所以上の誤訳がありますが、その他にも、例えばロックの統治二論(二部だけの市民政府論を含む)は、岩波の古い訳は酷いもので、数年前に出た新訳も読みやすくはなったものの超致命的な訳し損ねが数カ所あって、ロックの主張が見えなくなっています。こういったものを読んで、わかった気になって考えを進めて行くのは、可哀想でもあり、知的に不誠実でもあり。これでまあいいじゃんという態度と、個の確立を求める態度とは相容れないと思うわけです。

  3. 【3225074】 投稿者: 自由  (ID:bxo.ztqZfaM) 投稿日時:2014年 01月 01日 16:41

    日本人特有の思い入れがあって「桜散る」に意味が乗っかるわけではなくて、分節が違うので、日本語「桜」にもともとそういう意味があるが、英語cherry にはそれがない・・それだけのことである。

    分節の違いというのは、たとえば

    桜【日本語】
    ・意味1
    ・意味2
    ・意味3
    ・意味4
    ・意味5
    ・・・・・・
    ・意味X

    cherry【英語】
    ・意味1
    ・意味2
    ・意味3
    ・意味4
    ・意味5
    ・・・・・・
    ・意味 Z

    ・・といった場合に、

    桜【日本語】の意味1~X と
    cherry 【英語】の意味1~Z が

    一致しないことを言う。

    意味1(植物としての桜、cherry) は一致するが、その他で一致しない・・「桜散る」の意味は、桜【日本語】の意味の体系のなかにあるが、cherry 【英語】にはないということである。

  4. 【3225104】 投稿者: 自由  (ID:bxo.ztqZfaM) 投稿日時:2014年 01月 01日 17:25

    現実君

    さすがに君は理解しているようだが、

    私が言っているのは、本来あるべきは、

    タブレットの道具論ではなく目的論であって、●●●●●といった教育が実現出来る・・そのためにタブレットが必要なだけである・・代金は●●●でコスト対効果は問題ない。

    ・・こういう話だろうということである。


    書いてのとおり、日本語と外国語では分節が違うので、翻訳技術が悪いということもあるだろうが、日本語にはない概念を日本語でどう表現するのか悪戦苦闘、結果、翻訳がよく分からない・・そういうことでもあるだろう。

    原書を読むことができれば、実は話は簡単、どんなに楽か・・その思いは理解するので、高等教育の自分の専門用分野で必要な語学力を身につけるのは大切なことであろう。

    だから・・

    英語は必要な者が必要に応じてやればいい。

    ・・そのように申しているのである。

    しかし、その一方で、日本社会の民度が高まり、個の確立かまなされるためには、高等教育にある人間だけではなくて、一般国民が日本語で分からなければならないのである。良質の翻訳が必要であり、英語職人の分業が必要と書いたのはそういう意味である。

  5. 【3225107】 投稿者: 誰でもわかる  (ID:cmJssxrJgaY) 投稿日時:2014年 01月 01日 17:34

    日本語大好きさん

    私は白黒つけたいのではありません。勝ちたいとかとも全く思いません。
    自由さんがおっしゃる事が時々極端になるので、ん?わからないぞ?と思って質問させていただいています。

    自由さんは人を見下したような物言いをする事があります。自分の言う事は全て正しい、と言わんばかりにわからない人にはわからない、勉強したらどうか、とまでおっしゃる事も度々。
    でも、日本語大好きさんがおっしゃるように物事は一つに結論づけられないと思うので、(特にこういう場では)
    本当にそうですか?という意味で質問させていただいています。

    自由さんの解釈は興味深いと思う事も勿論あるので、
    今回の質問のお答えもとても楽しみにしているのですが、
    他の方がいらしたのでまたスルーかな、残念だな、と思っています。

  6. 【3225120】 投稿者: 誰でもわかる  (ID:cmJssxrJgaY) 投稿日時:2014年 01月 01日 17:48

    自由さん

    桜の説明ありがとうございました。

    私は、桜咲くが合格を表し桜散るが不合格を表す…何故「桜」だったのか、
    それこそが日本人の感覚だろうと思っていました。

    物事をあえて曖昧にして直截にものを言わない奥床しさのような気質がまずあり、
    それと同時に桜が咲くという姿を季節の春が来た、と厳しい生活をしていた受験生に春が来たという嬉しさととらえ
    合格に見立てるという何かが合わさって
    あの表現になったのではないかと推測していました。

    結局、日本人の気質があの意味を生み出したのだろう、という事です。
    例え同じソメイヨシノが外国にあったとしても、この表現は生み出されないだろう、と思ったから、
    日本語ではなく日本文化や思想の問題でしょう、という言い方をしました。
    これ、違ってますか?

  7. 【3225122】 投稿者: 自由  (ID:bxo.ztqZfaM) 投稿日時:2014年 01月 01日 17:55

    現実君が、

    丸山圭三郎は、シニフィアンとシニフィエは表裏一体、分割できないと説いた・・と紹介したのは、

    日本語と日本文化・思想は分離できない

    これと同じである。

  8. 【3225146】 投稿者: 誰でもわかる  (ID:cmJssxrJgaY) 投稿日時:2014年 01月 01日 19:12

    自由さん

    重ねてありがとうございました。考えは全く違いますが、おっしゃる事はわかりました。

    祟りに関しての質問のお答えも出来ましたらお願いします。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す