最終更新:

4683
Comment

【3137964】大学入試が変われば中学受験も変わる

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:M.zWJSL63bE) 投稿日時:2013年 10月 07日 18:08

大学入学者を学力のみで決めずに他の要素も入れるとなれば中高の教育も随分変わるでしょう。



今までは東大入試はセンター試験圧縮+2次試験440点で合計し点数の多い順に合格者を決めていた。それが学力テストは大まかに5段階ぐらいにして一点刻みをやめ、


1.面接
2.自己推薦エッセイ
3.他者の推薦状
4.課外活動や部活の記録


なども加味されるとなれば駿台模試トップの人も5000番ぐらいの人も共通試験でAゾーンなどに入っていれば学力としては全く同じ扱いになって差はつかない。


ラットレースで一点でも多くとらなければ東大理Ⅲに入れなかったのが・・・・駿台模試で学力テストは1番が他の2~4の結果で落ちることも十分あり得る。


そうなるとAゾーンが5000人ぐらいいるなら・・・・・そのなかに収まればよくなるので中高一貫の優位性(高2ですべて終わり最後の一年は受験演習)はなくなる。(公立でも5000番以内なら結構はいれるかもしれない)


当然中学受験もそういう進学校に行かずとも・・・・・他の要素を大事にしてそこで「人間力」をつくる学校に行けばよくなる。中学受験有名校が東大理Ⅲを半分も独占してしまうという現状も変わるかもしれない。


トップからの改革で加熱した中学受験をやめさせる。偏差値秀才や受験秀才を作る学校は淘汰され真の人材を造る学校だけが生き残るだろう。


この改革は中学受験動向に直結すると思う。公立高校や公立中高一貫などがぐんと有利になると予想する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3227983】 投稿者: 自由  (ID:HwFtJbZJRGM) 投稿日時:2014年 01月 04日 19:23

    暇人君

    論語を知らん君よりマシである 笑

    今日の朝日新聞記事で、私が書いたように、タブレットを目的を考えないで導入したら弊害が大きいという記事がある・・

    確認したまえ。

  2. 【3228002】 投稿者: 自由  (ID:HwFtJbZJRGM) 投稿日時:2014年 01月 04日 19:36

    大君のいうように、

    現実君には、まさに現実を知ってもらいたいところである。

    世の中には、英語はどころか、荒れた生徒もたくさんいるのである。

  3. 【3228020】 投稿者: 誰でもわかる  (ID:cmJssxrJgaY) 投稿日時:2014年 01月 04日 19:56

    自由さん

    ほらほら逃げないで。現実さんの質問に答えましょうね。
    都合悪くなると他の人のコメントを利用して自分は正しいかのように装うのが
    あなたの悪いクセですよ。

  4. 【3228029】 投稿者: 自由  (ID:HwFtJbZJRGM) 投稿日時:2014年 01月 04日 20:02

    誰でもわかる君は、
    前にも、現実君が書いたことも読み間違っていたが ・・

    彼の質問とは何かね?

    質問してあるのは、私の方だが 笑

  5. 【3228041】 投稿者: 赤い彗星  (ID:dCKsdii18ug) 投稿日時:2014年 01月 04日 20:15

    私に論語の質問をしてはいかんよ。


    w

  6. 【3228049】 投稿者: 自由  (ID:HwFtJbZJRGM) 投稿日時:2014年 01月 04日 20:20

    現実君は答えずに、経験してないこと(書籍を読んでないこと?)は答えられない・・と逃げたので最掲しておく。

    【現実君への質問】
    自分の頭で考えて欲しいのだが、
    一般国民にとっての幸せは、何だろうか?

    英語の原書を読めるようになることかね?

  7. 【3228051】 投稿者: 誰でもわかる  (ID:cmJssxrJgaY) 投稿日時:2014年 01月 04日 20:21

    自由さん

    ほらほら。私が間違おうと間違えまいとここでは関係ないでしょう?
    私をかまう事で現実さんから逃げようとしているのが見え見えです(笑)

    また悪いクセの質問返しが始まりましたよ。
    数頁前をよく読んで質問にお答えになられたら如何ですか?

  8. 【3228064】 投稿者: 赤い彗星  (ID:dCKsdii18ug) 投稿日時:2014年 01月 04日 20:30

    一般国民の幸せとは国民全体の利益であろう。義務教育であれば、国民として最低限の知識と思考力を養うことに他ならない。

    識字率が低い他国をみれば、如何に義務教育の果たす役割が重要か理解できるであろう。

    それは決して高いレベルでなくてよいのである。底をあげるには生活レベルをあげる等、根の深い問題もあるのだ。


    w

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す